副菜のサラダの代わりにスープと汁もので! 簡単3ステップで作れます。
『野菜を食べるならスープと汁ものにおまかせ! ラクラクおいしい100レシピ』
副菜のサラダはもう不要! 野菜不足の悩みをスープと汁ものが解決します
厚生労働省が提唱する1日の野菜摂取目標は350g。1日3食とすると、1食で120gになります。朝はコーヒーにトーストだけ、昼はパスタランチ、夜は居酒屋で焼き鳥とビール。これでは1食120gでも難しい……。家で食べるにしても、生野菜のサラダは意外と量が食べられないうえにマンネリになりがち。その他の野菜料理も、皮をむいてゆでてなど下ごしらえをして、そこから味つけと、手間がかかります。その割には、野菜たっぷり! にはなかなかなりません。
そこで、オススメしたいのがスープと汁ものです!
野菜の栄養が丸ごと! 材料切ったらあとは煮るだけで、作り方も簡単・シンプル!
この本では、100品ものスープと汁ものを紹介。
●すべて野菜120g以上。使った野菜の分量は、写真と数字でひと目で分かります。
●しかも、作り方は①材料を切る ②煮る ③仕上げる の3ステップで出来上がり!
●味が出るような食材をひとつ入れることで、スープの素を使わなくてもおいしく仕上がります。
●体のために積極的に食べたい海藻やきのこ類、豆類、ねばねば系の野菜なども、スープなら手軽にとることができ、野菜の栄養を丸ごといただけます。
●そして、この副菜いらずのスープと汁ものがあれば、肉や魚の主菜をプラスすれば献立がすぐに完成します。
●レシピは使いやすい野菜別=キャベツ・白菜・大根・玉ねぎ・長ねぎ・にんじん・じゃがいも・里いも・さつまいも・長いも・小松菜・チンゲン菜・レタス・トマト・なす・かぼちゃ・ピーマン・さやいんげん・ブロッコリー・アスパラガス・れんこん・ごぼう・かぶ・もやし・きのこ・豆・海藻
スープと汁もので、ラクラク野菜生活を始めましょう!

せん切りにんじんとたけのこのジンジャースープ

白菜と大根のピリ辛みそ汁

里いもとごぼうの和風スープ

キャベツとセロリ、かにかまの中華スープ
【著者プロフィール】
市瀬悦子(いちせ・えつこ)
料理研究家、フードコーディネーター。「おいしくて、作りやすい料理」をテーマに、書籍、雑誌、イベントのほか、NHK「きょうの料理」「あさイチ」などのテレビでも活躍中。豊富なアイデアを形にしたレシピと、食欲をそそられるでき栄えにファンも多数。
商品の紹介
■書名:『野菜を食べるならスープと汁ものにおまかせ! ラクラクおいしい100レシピ』
■著者:市瀬悦子
■発行:Gakken
■発売日:2022年11月10日
■定価:1,540円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
シニア世代こそ肉食がおすすめ! たんぱく質をしっかりとってフレイル予防
『一生スタスタ歩きたいなら、たんぱく質をとりなさい』
料理・健康
続きを読む
-
「地球の歩き方」をレシピ本に! 世界の料理89品収録のレシピ本が発売開始
『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』
料理・健康
続きを読む
-
味つけ迷子におすすめしたい、5つの割合“味つけ黄金比”
『5つの味つけ黄金比』
料理・健康
続きを読む
-
【白いごはんとおかずを同時調理】『炊飯器で一発定食』モニター10名様募集!(4/17〆切)
『炊飯器で一発定食』モニターキャンペーン
イベント・キャンペーン 料理・健康
続きを読む
-
発売3日で増刷決定! 大人気ブロガーMizukiの最新刊は「ほめられ味」の150品
『Mizukiのラクしておいしい! ほめられごはん The BEST』
料理・健康
続きを読む