実は簡単!蒸し料理。ほったらかしでOKで失敗知らず。ふっくら美味しく仕上がってと、いいことだらけ!
『ほったらかしでおいしい!蒸しレシピ』
「蒸しレシピ」は実は簡単! 忙しい日にこそおすすめです
「蒸しレシピ」と聞くとなぜかハードルが高そうな気がしますが、著者のワタナベマキさんは、忙しい日にこそ蒸し料理を作るそうです。
「蒸しレシピは材料をせいろにセットしたら、あとはほったらかしておくだけ。失敗がなく、素材の味を引き出してくれるから美味しくなり、片づけもラク。キッチンも汚れません」
といいます。
「何より、ふたを開けた瞬間に立ち上る蒸気は、それだけで心も体も温かくしてくれます」。
この冬はぜひ、「蒸しレシピ」に挑戦してみませんか?
「蒸しレシピ」の4つのメリット
蒸し料理にはおすすめしたポイントがたくさんあります。
1)素材のうまみを引き出せる
蒸気の力でやさしく火を通すから、食材の持ち味をしっかりと引き出すことができます。
2)でき上りがしっとり、ふっくら
水蒸気に包まれているので、食材の水分が減らず、しっとり、ふっくら。野菜は甘みが増し、魚介はぷりぷり、肉はジューシーです。
3)失敗がない
火にかけたら後はすることなし。調理の技術が不要で、火加減を見張っている必要もないので、誰でも作れます。
4)油が少なめでヘルシー!
うまみのために油も使いますが、その量はごくわずかでカロリー控えめ。
いつものおかずも、ご飯もスープも! 蒸せばこんなに美味しい
蒸す料理で思い浮かべるのはしゅうまいに茶碗蒸し? いえいえそれだけではありません。野菜をそのまま蒸すだけで、甘みがギュッと凝縮して、ゆでるのとは別次元の美味しさに。魚介や肉のおかずはもちろんのこと、酢豚やカレーを蒸して作ると、あっさりだけど奥深い味わいに。ご飯にスープ、そしておやつまで、76品を紹介します。

(左から)根菜蒸し、蒸し麻婆豆腐

(左から)にんじんのピラフ、鶏ささ身とトマトの卵スープ、蒸しチーズケーキ
【著者プロフィール】
ワタナベマキ(わたなべ・まき)
グラフィックデザイナーを経て料理家に。素材の味を生かす、野菜たっぷりの体にやさしい料理を提案。作りやすく丁寧な料理、毎日の暮らしから生まれる作り置きなどが人気。ナチュラルでセンスのあるライフスタイルにもファンが多い。著書に『疲れないからだになる 鉄分ごはん』(家の光協会)、『毎日のごはんは、野菜で作っておくと肉・魚ですぐできる』(池田書店)など多数。
商品の紹介
■書名:『ほったらかしでおいしい!蒸しレシピ』
■著者:ワタナベマキ
■発行:Gakken
■発売日:2020年11月26日
■定価:1,540円(税込)
【電子版】
あわせて読みたい
-
「地球の歩き方」編集室 全面協力のレシピ本が予約開始
趣味・実用
-
『Mizukiのレシピノート』TSUTAYA限定カバー版発売!
趣味・実用
-
年末年始はプレミアムなおうちごはん! 手間ひまかけたように見えるごちそう料理が、たったの2ステップで作れる!
趣味・実用
-
最新のガイドラインに完全対応! 赤ちゃんを守る感染症対策の基本がわかる!
教養・ビジネス
-
季節の変わり目の不調に効く食材とレシピはコレ!
趣味・実用
-
好評につき重版3刷!おうちで作ってもおいしいキャンプ料理レシピ本
趣味・実用 教養・ビジネス
-
【大ヒット御礼!】20万部を記念し「ご当地版!Mizukiのレシピノート」を一部書店にて配布開始
趣味・実用
-
【Instagramモニター募集】『THEフルーツストック』旬のフルーツをもっとおいしく食べよう(2022/3/6〆)
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス