作文が苦手な子ほどハマる?! 楽しい作文入門ドリルが新登場!
『はじめての作文力ドリル』小学低学年用、小学中学年用、小学高学年用
はじめて作文を書く小学生にぴったりの、楽しい入門ドリルが完成。ゲーム感覚の問題に夢中になるうちに、作文がラクラク書けるようになる!
はじめて作文を書く子にぴったりの入門ドリル

▲『はじめての作文力ドリル』小学低学年用、小学中学年用、小学高学年用が3冊同時発売。
本シリーズのもとになったのは作文入門の定番ロングセラー『書く力をつける』です。作文・小論文を専門に指導する白藍塾のノウハウを結集した『書く力をつける』は、おうちでの作文学習におすすめの教材として、たびたびSNSでも紹介されてきました。そんな『書く力をつける』を、信頼のメソッドはそのままに、今の小学生にも使いやすいようデザイン・問題ともに手を加えて全面リニューアルしました。

▲1冊で「ことばのルール」「発想」「構成」を学べる。
作文ぎらいな子ほどハマる? 独自の問題

▲自由に発想を広げる問題。

▲問題形式はさまざま。
本シリーズの最大の魅力は、なんといっても「ことばの威力」「ことばをいじる楽しさ」を感じられる問題の数々です。ふだんの国語の勉強とは一味ちがう問いかけに、作文ぎらいの子でも思わず答えを書いてみたくなるはず。おうちの方も、子どもが繰り出す予測不能な答えを一緒に楽しんでみてください。
各学年にぴったりの内容だから最後までやりとげられる。

▲低学年・中学年は選択式問題も取り入れて、負荷をおさえている。

▲中学年・高学年では書く分量を徐々に増やしていく。
本シリーズのもう一つの特長は、低学年、中学年、高学年の3冊に分かれていることです。作文を学び始めたばかりの小学校低学年と、本格的な作文を書く機会が増えてくる中学年高学年とでは抱える悩みや必要な知識・スキルが異なります。本シリーズはそれぞれの学年に寄り添った内容・配列になるよう構成されています。
ゲーム感覚の問題、各学年にぴったりの内容でつまずきづらく、楽しみながら最後までやりとげることができる作文入門ドリルです。ぜひ書店店頭で手に取ってご覧ください。
商品の紹介
■書名:『はじめての作文力ドリル 小学低学年用』
■著者:樋口裕一、山口雅敏
■発行:学研プラス
■発売日:2022年5月19日
■定価:1,210円(税込)
■書名:『はじめての作文力ドリル 小学中学年用』
■著者:樋口裕一、山口雅敏
■発行:学研プラス
■発売日:2022年5月19日
■定価:1,210円(税込)
■書名:『はじめての作文力ドリル 小学高学年用』
■著者:樋口裕一、山口雅敏
■発行:学研プラス
■発売日:2022年5月19日
■定価:1,210円(税込)
あわせて読みたい
-
世界100万部突破! 日本発の世界的カードゲーム『アルゴ』がリニューアル!!
頭のよくなるゲーム 『アルゴ ベーシック』
教育 趣味・実用・教養
続きを読む
-
シリーズ26万部突破!! 『5分で論理的思考力ドリル』 その人気のひみつとは?
『5分で論理的思考力ドリル』
教育 趣味・実用・教養
続きを読む
-
【モニター募集】受験生の約6人に1人が使う人気の看護師国試問題集を30名様に!~2020/10/15(木)まで
『2021年版 看護師国家試験 予想問題720』
イベント・キャンペーン 趣味・実用・教養
続きを読む
-
「くら寿司」×「おすしドリル」のコラボ記念キャンペーン! お食事券とドリルを10名様にプレゼント! 応募〆4/15(木)
おすしドリルを持って、くら寿司に行こう!
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
部活で忙しい中学生の味方が登場!
「週末30分完成 魔法の中学ノート」シリーズ/「サクッと3分間ドリル」シリーズ/「まんが攻略BON!」シリーズ
教育
続きを読む