7月号の体験テーマは「たいけん!夏と飼育」生命の不思議を体験しよう!

▲たいけんポケット7月号内容

▲たいけんポケット7月号「なつの図鑑」使用イメージ
夏は楽しい体験のチャンス!
7月号の体験テーマは「夏と飼育」。
海や川に行ったり、カブトムシを捕まえて観察したり、夏は子どもにとって楽しい体験をたくさんするチャンスです。
本や実験で芽生えた好奇心を自分の目で確かめて「好奇心」を持つことや「疑問に思う」こと。さらにはそれを調べたり確かめたりすること。
それは小学校以降の学力、さらには「未来を生きる力」へ繋がります。

▲たいけんポケット7月号「おばけえびすいすい水族館」使用イメージ
7月の目玉は「おばけえびすいすい水族館」
「おばけえびすいすい水族館」はおばけのようなかわいい姿のプランクトンを飼育・観察できるキット。乾燥卵を塩水に入れると2日で赤ちゃんが生まれ、20日ほどで親になって卵を産みます。付属のガイドブックで生態をくわしく解説。専用のエサも付きます。
サービス概要
■サービス名:『たいけんポケット 絵本・図鑑と体験キットの定期便』
■企画・運営:学研プラス
■監修:横山洋子(千葉経済大学短期大学部こども学科教授)
■7月号受付開始日:2022年5月16日
■7月号受付〆切日:2022年6月15日
■価格:月々2,420円 (税込) 送料無料
受付・お申し込み先:webのみ
あわせて読みたい
-
学研の『たいけんポケット』4 月号。申込み受付を 4/9まで延長!
こどもの本
-
学研の通信体験教材『たいけんポケット』7月号受付開始!
こどもの本
-
たいけんポケット5月スタートの会員募集を開始 5月号4/15〆切
こどもの本
-
【数量限定】学研の体験キット「ねんどせっけん」無料プレゼント!(5~6 歳 対象)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
インスタグラマーのきなこ、学研の『たいけんポケット』応援サポーターに就任
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【年長の保護者500名に調査】約7割が「休日に子どもにさせたい!」と回答した内容は何?
こどもの本
-
たいけんポケット10月号からの新規会員を募集開始 10月号9/15〆切
こどもの本
-
たいけんポケット6月号からの新規会員を募集開始 5/15〆切
こどもの本