子どもに人気の「ころころガチャ」が付録♪ ディズニーキャラクターいっぱいのベビー向け知育絵本!
『きらきらディズニー vol.3』

©Disney
1・2・3歳の子どもに向けた、おもちゃ付録つきディズニーオールキャラクター雑誌の第三弾。
プーさんやミッキー、ミニーと、きれいな写真・かわいい絵で、楽しくことばやしつけを身につけられる知育絵本です。
お茶の水女子大学名誉教授 榊原洋一先生が監修。1・2・3歳の時期にこそ、育みたい内容で構成されています。
もくじ
注目のおもちゃ付録は、子どもに大人気のおもちゃ「ころころガチャ」!

ミッキーたちのシールで飾ることができる、にぎやかなデザイン♪ ©Disney

レバーをまわすと、ころん♪とカプセルが出てくる! 夢中になって、回しちゃう! ©Disney
すぐに遊べるおもちゃ付録は、子どもたちに絶大な人気を誇るおもちゃ「ガチャ」。
レバーをまわすと、カプセルがころころと転がり出てきます。
カプセルは4つ。
本体・カプセルともに、プラスティック製で、本体サイズも、幅11.5m×高さ15.7cm×奥行5.2cmと大きく、1・2・3歳のお子さまが繰り返し遊ぶのにぴったりです。
カプセルの中には、ディズニーキャラクターのカードや、食べ物、おもちゃのカードを入れて、ガチャあそびを楽しめます。
「次は何が出てくるかな?」「ミッキーカードが出るまで回そうね」などと、親子の会話も広がります。
お子さんが夢中になって遊ぶこと間違いなしです♪
とじこみ付録は、はってはがせるシール
本誌連動のシールで、子どもの興味をページに一層ひきつけます。

お弁当箱にお弁当の具材を貼るシールあそびができます。ディズニーキャラクターのシールも♪ ©Disney
子どもたちが夢中になる、本の中身
すべて、お茶の水女子大学名誉教授 榊原洋一先生が、子どもの発達に合わせて監修をしています。
ものの名前を覚えられる図鑑ページや、しつけを身につけられるページなど、この年代の子どもに覚えさせたい内容で構成されています。
本誌には、「はってはがせるシール」を貼る箇所があるので、子どもたちは飽きずに読み進められます。
親子で読みながら、コミュニケーションも深まります。
●しつけ:はみがきできるかな?
ミニーと一緒に、はみがきの練習ができます。
付録の紙工作のはぶらしで、ミッキーたちの歯をみがいてあげましょう。

©Disney
●図鑑:サファリパークへいこう!
紙工作のサファリバスを組み立てて、誌面の道を走らせながら、サファリパークの動物を観察することができます。

©Disney
●図鑑:はたらくのりもの だいしゅうごう
パトロールカー、消防車、新幹線、清掃車など、街で活躍する乗り物の写真をみてみましょう。
●シールあそび:おべんとう いただきます!
ミニーのお弁当箱に、おにぎりやからあげ、ハンバーグなどの具材シールを貼ってお弁当を完成させましょう。
●めくるしかけつきプーさんのお話:「プーさんのおたんじょうびパーティー」
プーさんが、クリストファー・ロビンのために、お誕生日会を開くお話です。
しかけをめくると、クリストファー・ロビンへのプレゼントが…!
ほか、楽しいページがいっぱいです♪
おうちの方向けのお役立ち情報も
東京ディズニーシーの人気キャラクター、ダッフィー&フレンズのキャラクター紹介やパークで会えるショー&グッズ紹介も。
知育おもちゃのプレゼントページもあり、嬉しい情報がいっぱいです♪
©Disney
商品の紹介

©Disney
■書名:『きらきらディズニー vol.3』
■発行:学研プラス
■発売日:2020年9月28日
■価格:本体1,000円+税
あわせて読みたい
-
「スマホがたライトボックス&ジュエルえんぴつ」が付録の「ディズニー おけいこだいすき1月号」新発売
こどもの本
-
1冊まるごとシールで遊べる♪「くるくるきせかえキャッスル」が付録の「ディズニープリンセス きせかえシール ビビディ・バビディ・ブー」新発売!
こどもの本
-
「水でかける!アナと雪の女王おけいこセット」が付録の『ディズニーおけいこだいすき10月号』新発売
こどもの本
-
「お金が学べる! 100円じはんき」が付録の『ディズニー おけいこだいすき4月号』発売
こどもの本
-
全米累計230万部の大人気シリーズ「ツイステッドテール」にラプンツェル登場!!
こどもの本
-
シンデレラのもしもを描くディズニー小説『ソー・ディス・イズ・ラブ』新発売!
こどもの本
-
「おふろジャージャー★バケツ&魚すくいセット」が付録「きらきらディズニー vol.4」発売!
こどもの本
-
付録は「おしろがたスターリーぬりえパレット」★『ディズニープリンセスらぶ&きゅーと2月号』発売中!
こどもの本