超人気声優、花江夏樹さんが本書の魅力を声で伝える!
2020年3月19日(木)に池上彰監修『なぜ僕らは働くのか』が発売されます。発売に先立ち、本日、この本のPR動画(15秒版)を公開しました。
今回公開した15秒版PR動画でナレーションを務めたのは、超人気声優の花江夏樹さん。素敵な声で本書の魅力を伝えてくれています。
そして、発売日に合わせてPR動画ロングバージョンの公開も予定。ロングバージョンでは、ナレーションと主人公ハヤトの声を花江夏樹さん、主人公の叔母であるユウの声を清都ありささんに担当していただきます。

ナレーションと,主人公ハヤトの声を務める花江夏樹さん

主人公の叔母、ユウの声を務める清都ありささん
本書のくわしい内容、事前に読んでもらった読者の感想は下記サイトでご覧いただけます。
https://gakken-ep.jp/extra/nazehatarakunoka2020/
500人以上が参加した表紙案アンケートで表紙を決定!
本書では、2019年12月の1か月間、特設サイトを設けて表紙案アンケートを実施し、広く一般の方に参加していただきました。3つの表紙案から自分の好きな表紙を選んで投票してもらったこの企画には、なんと総勢514名にもご参加いただきました。その中で得票数の多かった表紙に決定しました。

総勢514名の投票で決まったのは、この表紙
今回決定した、この表紙に寄せられたコメントは次のようなものです。
●表情が良かったです。何かに迷っている時に、読むといい一冊だと思います。シンプルな感じもいいと思いました。
● 本のタイトルと表紙の男の子の表情がリンクしていて、パッと見の印象で素敵だなと思いました。
● 一目見て惹かれました。書店に並んでいたら手に取ってみようと思います。
ほかの2つの表紙案も見ることができる、投票の詳細は特設サイトにて公開しています。ぜひ、ご覧ください。
https://gakken-ep.jp/extra/nazehatarakunoka2020/result.html
これまでになかった、生きる・働くを子どもに教えられる本
本書は中学生ハヤトがある本に出合うことで、生きる・働くの大事なことをいろいろ学んでいくという、一連のストーリーで展開されていきます。
各章、冒頭にマンガが入り、その後に図解ページが続きます。1章では「仕事とは何か」。2章では「仕事と生活」。3章では「仕事を見つけるための方法」。4章ではさらに掘り下げて「仕事と幸せ」。5章では「現代社会と未来の働く」。最後の6章では、「将来に向けてどのように今を過ごすべきなのか」を扱いました。
特に5章では、現代において必要な知識として、AIやダイバーシティ、SDGs、人生100年時代、ジェンダーといったトピックを扱っています。
特設サイトでは、本書1章のマンガ全ページと、それぞれの章の図解ページをサンプルとして掲載しています。
https://gakken-ep.jp/extra/nazehatarakunoka2020/trial.html
商品の紹介
■書名:『なぜ僕らは働くのか』
■監修:池上彰
■著:佳奈
■イラスト:モドロカ
■発行:学研プラス
■発売日:2020年3月19日
■定価:本体1,500円+税
あわせて読みたい
-
『5億年後に意外な結末 ピグマリオンの銀色の彫刻』原作の新作アニメが公開
こどもの本
-
中学生向け英語辞典No.1シリーズの最新刊!
こどもの本
-
予習にも復習にも! 2週間で中1前半の数学に自信がつく1冊が登場!
学習参考書・語学
-
この夏の努力がキミを飛躍させる! 『中学生の夏休みドリル』発売開始!
こどもの本
-
累計75万部突破の「ゆるゆる図鑑」シリーズが今夏、大阪と福岡で展覧会を開催
イベント・キャンペーン
-
この1冊で中学への入学準備は万全! 小学の全教科を丸ごと復習しよう!
こどもの本
-
宇宙飛行士・野口聡一氏も大絶賛! 中学生から読みたい「一番大切なお金の話」
教養・ビジネス
-
全編が「意外な結末」と「スカッとするラスト」の青春小説!
こどもの本 教養・ビジネス