「ムー」創刊40周年記念書籍発売!! 世界のミステリーを独自目線で認定!
『ムー認定 驚異の超常現象』『ムー認定 神秘の古代遺産』
国内唯一の超常現象専門誌=スーパーミステリー・マガジン「ムー」は、2019年10月に創刊40周年を迎えます。
創刊以来の「世界の謎と不思議に挑戦する」というテーマをブレずに貫く=“不惑”の誕生日に先駆けて、あらゆるミステリー事件をムーが独自目線で認定する書籍を発売します。
ロズウェル事件などのUFO事件、異星人との遭遇や誘拐事件、江戸時代のUFO事件、ミステリーサークルやバミューダ・トライアングルなどの怪奇現象などを「驚異の超常現象」として、また、水晶ドクロや黄金ジェットといったオーパーツ、エジプトのギザから南極まで各地で発見されているピラミッド群、地上絵を遺したナスカ文明などを「神秘の古代遺産」として、2冊の決定版書籍にまとめました。

▲古代の右目と超常の左目が目印。2冊で両目が揃います
筆者は、超常現象研究の第一人者・並木伸一郎氏。定番のミステリー事件をわかりやすく、かつ鋭い視点で解説しています。オールカラーの誌面構成はビジュアル豊富な保存版図録としてもお楽しみいただけます。
映画「天気の子」でも話題の「ムー」
全国東宝系で公開中の映画「天気の子」に「ムー」が“歴史と権威ある雑誌”として登場しています。
発売中の「ムー」2019年9月号では映画「天気の子」にちなみ、「気象を操作する超能力者」特集を掲載。また、「ムー」2019年10月号には新海誠監督が「ムー」へのこだわりを語る独占インタビューを掲載予定です。

▲発売中の「ムー」2019年9月号では「天気の子」特集記事を掲載
創刊40周年記念号までのカウントダウン
「ムー」創刊号の発売、つまり「ムー」が生まれたのは1979年10月9日。迫る2019年10月9日に発売される「ムー」2019年11月号は40周年のアニバーサリー号となります。
40周年記念号では、UFO事件の原点にして聖地でもある場所への特別海外取材のほか、平成日本のオカルトの現在を追う追跡特集、「ムー」の歴史を振り返る特別付録などを予定。
さらに、2019年10月9日に向けて、スペシャル企画も準備中です。
ぜひ、その瞬間をお見逃しなく。

▲2019年10月9日は「ムー」創刊40周年!
商品の紹介
■書名:『ムー認定 驚異の超常現象』
■著:並木伸一郎
■編:ムー編集部
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体2,400円+税
■書名:『ムー認定 神秘の古代遺産』
■著:並木伸一郎
■編:ムー編集部
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体2,400円+税
あわせて読みたい
-
ウェブマガジン「ムーCLUB」に人間椅子・和嶋慎治、松原タニシ、高橋ヒロムらが参加! 各業界のムー民が集うカオスメディアへ進化する!
教養・ビジネス
-
『地球の歩き方ムー』が続々重版! 超異色コラボが爆発的大ヒット!
教養・ビジネス
-
SNS総フォロワー数130万人超! 大人気トレーナー・mieyが「股関節」でやせる神業メソッドを公開!
趣味・実用
-
ムー編集長がビジネス書を執筆!? 国民的オカルト雑誌と教育系出版社・学研の「知られざる関係」とは
教養・ビジネス
-
2018年の人気&注目のダイエットアイテムは? 「ダイエット&ヘルシーのトレンドランキング」を大発表!!
イベント・キャンペーン エンタメ 教養・ビジネス
-
スーパーミステリーマガジン『月刊ムー』公認の人気アパレル「ナスカジャン」に新色が登場!
エンタメ 教養・ビジネス
-
ミステリーアイテムを目撃せよ! 「月刊ムー」の40年を振り返った展覧会、名古屋でも開催決定!
イベント・キャンペーン エンタメ
-
創刊40周年を迎える『月刊ムー』の物販イベントが、新宿マルイアネックスで開催!
教養・ビジネス