増税前だから賢く選ぶ!「カメラ・レンズ・撮影用品」今買うモノ、年末でもいいモノを見極めよう!
『CAPA 2019年7月号』
1億画素の新型ミラーレス機・富士フイルムGFX100を実写レポートするほか、夏の風景撮影テクニックでは入道雲、虹、雷、花火、星空と「なつぞら」に注目!

鉄道や相撲の熱烈なファンでもある市川紗椰さん。現在は主にモデルとして活躍中で、テレビ出演も多数
もくじ
総力特集/買うならコレ!「カメラ・レンズ・撮影用品」全229アイテム
「消費税の増税はある? ない?」も微妙に気にかかる2019年夏の買い物状況。しかし、ここは冷静に「品物優先」で考えて、製品の良しあしや必要度で判断しましょう。本特集ではCAPA編集部が、今買うべきカメラ・レンズ・用品を徹底的に厳選して紹介します。注目のフルサイズミラーレス、今選ぶべきは上位機か? 交換レンズ、マウント別のベストチョイス&ニューレンズレポート、撮影旅行に大活躍する小型優秀三脚、星景写真がキレイに写るフィルターガイドなど、全229アイテムが大集結! この夏、ゼッタイに買うべきモノを見つけましょう。

写真家が推すこの夏のレンズ1本や、周辺機器では新・ホームプロジェクターも紹介。
出たゾ、1億画素! 富士フイルムGFX100 実写レポート
ラージフォーマットセンサーを搭載したGFXシリーズに、待望の1億200万画素モデルが6月28日に登場します。そこで早速、風景写真家の今浦友喜さんにカメラを託し、フィールドに持ち出してもらいました。富士フイルムならではの写真画質と、ボディ内手ブレ補正による軽快な使い心地はいかに! 緊急・実写レポートをお届けします。

ラージフォーマット1億画素の写真画質を誌面いっぱいに紹介します!
夏の風景撮影テクニック「なつぞら」撮影攻略のカギは、フィルターワークと露光テクニックにあり!
今年の夏は、写真撮影も朝ドラも「なつぞら」がアツい! 昼も夜も、晴れでも雨でも、フォトジェニックな夏の空は、PLやNDなどのフィルターワークと露光テクニックで写真が上達します。入道雲、虹、雷、花火、星空、夏を代表する5つの「なつぞら」撮影攻略のカギに迫るテクニック記事です。

解説はジャンル専門のこの二人。風景写真家の深澤 武さんと花火写真家の金武 武さん。
まだまだあります! カメラの最新機能で驚異の一瞬が撮れる、菅原貴徳さんの野鳥写真グラビア&撮影テクニック。水谷章人さんの撮り下ろしグラビア「令和の新星 ~渋野日向子 vs. ペ・ソンウの接戦を追う~」。さらに、歌手で写真家の有安杏果さんスペシャルインタビューなど、今月はテクニック記事やグラビアも盛りだくさん。連載「レンズパラダイス」では、伊達淳一さんがソニーGMシリーズ単焦点をチェック。カメラ情報から撮影ノウハウまで、今月も充実の内容でお届けします。
商品の紹介
■書名:『CAPA 2019年7月号』
■発行:学研プラス
■発売日:2019年6月20日(木)予定
■特別定価:本体759円+税
あわせて読みたい
-
おえかきひめ3月号ふろくは「すみっコぐらし シールてちょう&まほうペン」!
こどもの本
-
今いちばん知りたい、フルサイズミラーレスのお悩みにズバリお答えします!
教養・ビジネス
-
年末のお買い物スペシャル号! 今、注目のミラーレス、一眼レフ、交換レンズ、写真用品のすべてがわかる!!
教養・ビジネス
-
フルサイズ一眼の勢いが止まらない! 春の新製品が続々登場、NEWミラーレス&レンズの超速実写スペシャル!
教養・ビジネス
-
【やっぱりフィルムが好き!】大人の科学マガジン『35mmフィルムカメラ』新発売
趣味・実用
-
第1回 普段の人間関係の中の立ち入らないようなところとか、そういうものが克明に出ている感じを『月と蟹』からは受けました(河瀨)
ほんちゅ!
-
第2回 芸術作品って、そこに何かが“有る”ことを表現しているものと、そこに何かが“無い”ことを表現しているものの二種類あると思うんです(道尾)
ほんちゅ!
-
ゲーム、占い、楽しい遊び方いっぱいのガラポン★ディズニーといっしょブック
こどもの本