【小学3年生・4年生】の国語力アップに、「家族会議」を試してみよう!

小学生の学び・子育て

公開日 2018.08.15
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

レンポジ

低学年とどう違う? 小学3・4年生の国語科

 平成10年版の学習指導要領以降、小学校の国語科では『聞く・話す・読む・書く』に加えて、これらを組み合わせたコミュニケーションスキル、いわゆる「伝え合う力」を育むことが目指されています。そのため、授業では小学校の6年間を通して、それぞれのレベルを段階的に上げながら学んでいきます。

 また指導内容が、小学校中学年(小学3年生・4年生)になると少しレベルが上がります。例えば、小学校低学年(小学1年生・2年生)の「話す・聞く」は、「大事なことを落とさないようにしながら,興味をもって聞く」「話題に沿って話し合う」でしたが、中学年では「互いの考えの共通点や相違点を考え、司会や提案などの役割を果たしながら、進行に沿って話し合う」「必要な事柄について調べ,要点をメモする」になるなど、より積極的な話し方・聞き方が求められています。(※)

本の選び方・読み方にも変化が

 さらに、中学年では本の読み方にも変化があります。低学年では、「楽しんで読書しようとする態度を育てる」こと、つまり、本を読むことが楽しいということに気づくことが読書のねらいでした。

 中学年では、「幅広く読書しようとする態度を育てる」に変わります。“幅広く”とは、目的や必要にあわせて、いろいろな本を選んで読むことと言い換えることができます。つまり、本には知りたいことが書いてある、知らないことを教えてくれるというような、知識を豊かにする役割があることに気づくことがねらいです。

 これは「話す・聞く」で出てきた「必要な事柄について調べ,要点をメモする」の土台となる気づきでもあります。(※)

 中学年になったら、お子さまが触れたことのないジャンルの物語や、辞典、図鑑など、さまざまな種類の本に触れるチャンスを増やしてあげたいところです。図書館や書店に出向き、興味があること、興味を持ちそうなことを想像しながら、お子さまの知的好奇心に応える本を一緒に探してみてくださいね。

国語力アップにつながる! 「家族会議」をやってみよう

レンポジ

 低学年よりもレベルアップする中学年の国語科。国語力アップのためにご家庭でできるトレーニングが「家族会議」!

「家族会議」は、「テーマを用意→調べる→意見を聞く・話す→まとめる→書き残す」と、「話す・聞く・書く・読む」の「伝え合う力」がすべて詰まっているのです。

「家族会議」といっても、難しく考えすぎないことが継続のポイント。時間がなければ晩ごはんの後やだんらんの時間を使って1テーマについて複数回話し合ってもよいですし、ご家族全員がそろっていなくても、会話の運び方を工夫することで「ミニ家族会議」ができますよ。

 以下に議題の例をあげました。ポイントはお子さまの意見を尊重して、いいところを見つけ出してあげること。お子さまの話し方・聞き方によい影響を与えます。

<こんなテーマもアリ! 家族会議の例>

・ご家庭の係決め

 掃除や買い物など、役割分担の振り返りや見直しをしてみましょう。

・今月欲しいもの会議

 欲しいものを発表し合って、便利さ、楽しさ、どのようなことをするかなど、手に入れるための説得にチャレンジしてみましょう。

・今週よかったこと会議

 頑張ったこと、楽しかったこと、おいしかった食べ物などを発表してみましょう。

・おやつ選手権

 各々が好きなおやつをいくつか紹介して、よいところを説明してみましょう。最後に投票をして順位を決めるのも盛り上がります。

 会議中は、お子さまが積極的に参加したくなるような、ポジティブな会議を心がけてくださいね。批判的な意見や否定的な疑問はできるだけ避けましょう。(実は、これらの意見を「戦わせる」やりとりは高学年で学びます)

 保護者さまは次善策や代案を一緒に考えたり、お子さまが自然と答えを思いつけるような質問をしたりしてみましょう。お子さまとのやりとりを通じて、一緒に国語力の成長を楽しんでいきたいですね。

<参考>
(※)小学校学習指導要領 H29.3告示
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/05/24/1387017_2_2.pdf

 小学校学習指導要領(新旧対照表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/30/1304417_002.pdf
 第2章 各教科 第1節 国語:文部科学省
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku.htm
 小学校国語科教育法(2017年告示の学習指導要領に沿う)
 http://www.kenpakusha.co.jp/np/isbn/9784767921112/

ライター 大内 春香
 小学生2人を育児中のママライター。整理整頓やグルメなど生活全般の記事を手がけているが、子育てしていくうちに育児や教育関連の記事を多数執筆するように。親子で一緒にできる家事やイベントを探してはチャレンジの毎日。

関連コラム

【小学1年生・2年生】国語が得意になる親子習慣をはじめよう!

 

 小学3年生、4年生のお子さまへのNGな声かけとは? やる気を引き出す褒め方・声かけ(前編)

※このコラムは、「ガッケン!ハッケン!学研ゼミ 保護者のよみもの ハッケン!みっけ!」に掲載されていたものです。

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest