『書いて覚える 百人一首れんしゅう帳』
年末から年明けにかけて、百人一首かるたシーズンの到来です! 学校や地域でかるた大会があったりお正月に家族で楽しまれたりする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かるた大会のために和歌を覚えたいけれど、
「和歌だけ読んでもよくわからない……」
「たくさんあって大変そう……」
「覚えられたのかよくわからない……」
という方は多いと思います。
大人でも、和歌を百首も覚えるのは大変ですよね。 でも、そんな百人一首を、小学生から楽しく覚えられるワークブックが新登場!
その名も『書いて覚える 百人一首れんしゅう帳』(「学研まんが 日本の古典」シリーズ)です!
誌面はオールカラーでふりがながつき! ポイントをおさえた解説とステップアップ式の問題で、着実に和歌を覚えることができます。
●ポイントをおさえた解説●
百首すべての意味と、作者や和歌が詠まれた背景について、わかりやすく簡潔に解説しています。
●ステップアップ式の問題●
問題は、
① 書いてみよう
② おさらい
③ れんしゅう問題
④ 発展問題
の4種類があります。
少しずつ覚えられるように、①書いてみようは10首ごと、②おさらいは20首ごとで範囲を区切って出題しています。
③れんしゅう問題は、「恋する気持ちを詠んだ歌」「月についての歌」などテーマ別に出題しています。まとめて覚えることで忘れにくくなります。
かるた大会で勝つには、
「決まり字を覚える」
「似ている取り札をまちがえないようにする」
などのテクニックも必要です。
④発展問題では、似ている取り札を並べた問題など、かるた大会で勝つための実践的な問題を出題しています。
和歌を探すときに便利な上の句さくいんと下の句さくいん、かるた大会で役立つ決まり字一覧表も充実! もくじには、いくつ覚えられたか一目でわかるチェック欄もあります。
作者や和歌が詠まれた背景についてさらにくわしく知りたい方は、
姉妹版『まんがで読む 百人一首』(「学研まんが 日本の古典」シリーズ)も合わせてご覧ください。
2冊一緒に使えば、鬼に金棒! 楽しく百首を覚えて、かるた大会で活躍しましょう!
——————————————————————————-
『書いて覚える 百人一首れんしゅう帳』
B5判/144ページ/オールカラー/本体1,000円+税
——————————————————————————-
小学生から読めて、古典入門にピッタリ!
「学研まんが 日本の古典」シリーズ
以降、『まんがで読む 枕草子』など続刊発売予定!
菊判/176~208ページ/4色+1色刷/本体1,300円+税
あわせて読みたい
-
【生きた算数を学ぶ】「おしごと×算数」の小学生向けドリルが発売!
『おしごと算数ドリル ビジネス×計算』『おしごと算数ドリル デザイン×図形』
教育
続きを読む
-
就学前の子どもの英語レッスンは「楽しむ」ことが大切! 英語リトミックやゲームで楽しくレッスン
就学前の学び・小学生の学び・子育て
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
小学校6年間使える! 英会話カードブック これさえやれば、中学校も安心!
『新レインボーはじめて英語図鑑 小学生の英会話カード450』
教育
続きを読む
-
累計315万部突破の書籍、「5分後に意外な結末」シリーズが、「ニコラ」読者が選ぶ「好きな本」の第1位を獲得!
「5分後に意外な結末」シリーズ
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
大人気児童書「王女さまのお手紙つき」最新刊発売! 今だけ特別に「王女さまとおそろい☆豪華レターセット」つき♪
『王女さまのお手紙つき 未来へ誓う花のフィナーレ』
教育
続きを読む