『学研まんが新ひみつシリーズ 都道府県のひみつ』好評発売中!
『学研まんが新ひみつシリーズ 都道府県のひみつ』
「埼玉県ってどんな県なの?」「静岡県は? 広島県は?」
そんな素朴な疑問に楽しく答えているのが 『学研まんが新ひみつシリーズ 37巻 都道府県のひみつ』です。
小学校の授業では、都道府県を地形的な特徴、暮らしの特徴、産業の特徴という3つの視点から学習します。そのため、都道府県ごとの特徴というのはわかりづらい部分があります。
『都道府県のひみつ』では、まず、日本を7つの地方に分け、地方の地形・文化の特徴をまんがで説明します。
そして、それぞれの都道府県を見開きで説明します。都道府県のページでは、右にわかりやすい地図を載せているので、地形と都市がひと目でわかります。
さらに「日本一」という言葉をキーワードにして、よく知られていることから、あまり知られていないことまで、イラストとまんがで紹介しているので、楽しく都道府県の特徴を知ることができます!
地方の主な産業をまとめたコラムも充実しています。
小学校の勉強だけでなく、中学校以上の社会の勉強にも役立つ1冊です。ぜひ、書店でお手に取ってご覧ください!
(編集担当・T)
あわせて読みたい
-
ホラー漫画家・伊藤潤二×お化け屋敷プロデューサー・五味弘文。二人の鬼才による夢の対談!(後編)
『何かが奇妙な物語』墓標の町・緩やかな別れ 『恐怖ツナガル 呪い髪の女』
教育
続きを読む
-
第3回 よく考えてみるとアラサーちゃんのキャラって、判りづらいんですよね。そこがドラマでは判りやすい感じになっていると思いました。(峰)
道尾秀介(作家)対談 「Jam Session」
ほんちゅ!
続きを読む
-
自己肯定感を育むには、「勉強」がいちばん!
和田秀樹『12歳までが成功のカギ!「頑張れる子」の育て方』セレクション
ほんちゅ!
続きを読む
-
小学校の国語に変化! 知っておくべき3つのポイント
小学生の学び・子育て
小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
『学研の幼児向けワークブック』英語版が、北米「ナショナル・ペアレンティング・プロダクト・アワーズ」を3年連続で受賞!
『学研の幼児向けワークブック』英語版
教育
続きを読む