絵探ししながら、類語を楽しく覚える!「なかまことば えじてん」本日発売!
『絵で見てわかる はじめての類語 なかまことば えじてん』
「子どもにたくさんことばを覚えさせたい!」
「子どもにいろいろな表現の仕方を身に付けてもらいたい!」
…という方は多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、
『絵で見てわかる はじめての類語 なかまことば えじてん』。
本日11月8日発売です!
実は、ことばをたくさん身に付けるためには、ことばの仲間ごとに覚えることが効果的だそう。
日本語では、同じような場面で使うことばでも、様々な表現方法がありますよね。
この本は、「うれしい」や「かなしい」といったテーマごとに「なかまことば」(類語)を紹介しています!
タイトルだけを見ると、なんてかたそうな・・・と思いませんか?でも、ほらっ! 見てください!
おもしろくって、かわいいイラストがもりもりと!
次のページをめくると・・・。
前のページに出てくることばの意味と例文をひとつひとつ説明しています。
知らないことばの意味と使い方がわかって、「すっきり」しますよね! ことばの知識も自然と増えて、うれしくって「おどりあがる」気持ちになりますよ!
さて、本書は弊社の『レインボー小学国語辞典』をベースにしてつくりましたので、まじめな辞典でもございます。
そして、監修は「辞書引き学習」提唱の、あの! 深谷圭助先生です! 辞書引き学習のスタートにぴったりですよ。
この本には全部で11場面があり、前の場面とお話がつながっています。ページごとにキャラクターを探せば、絵本のように、キャラクターごとのストーリーも楽しめるんですよ。
何度もめくって見たくなる! 何度も見るとことばが覚えられる! 楽しみながら、ことばを豊かにできる絵辞典です。
書店で見かけた方は、ぜひお手にとってみてくださいませ。
(編集部員 TM)
あわせて読みたい
-
この本は、読む「かけっこ教室」だ! 東京の強豪クラブ・スポーツマジック直伝、読むだけで楽しく速くなれる!
こどもの本
-
「中学ひとつひとつわかりやすく」参考書3冊購入で図書カードをプレゼント!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
小学生の家庭学習のコツを、学研の国語編集長に聞いてみた! ~毎日の習慣が大切~
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
3 年連続!「5分後に意外な結末」シリーズが、「ニコラ」読者が選ぶ「好きな本」第1位に!(2022年度版)
こどもの本
-
2020年必修化のためのプログラミング学習ソフト「Music Blocks」教員向け研究会 参加者募集中
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【小学生向け】生きた算数を学ぶ『おしごと算数ドリル』モニター45名様大募集!~7/10(日)〆切
イベント・キャンペーン こどもの本
-
史上初!? RPG のゲームのようにお金の基本を学べる書籍が発売!
こどもの本
-
【シリーズ累計56万部】女子小学生の定番図書「お手紙つき」に新シリーズ登場!
こどもの本