海の中を飛ぶようにす~いすい。ペンギンたちの涼しげな姿にいやされる! ペンギンのひみつがつまった絵本図鑑。

▲『学研のえほんずかん ペンギンのずかん』 ペンギン全18種が大集合!
日本は、世界有数のペンギン大国!
たくさんの水族館や動物園で、ペンギンたちに会うことができます。
『ペンギンのずかん』は、水族館や動物園を訪れた人にもご好評いただき、4月末に重版をしてからわずか3か月ほどで再重版となりました。
「子どもだけでなく大人も楽しめる!」「はじめて知ったひみつもあって、ためになった!」という声も、読者の方からたくさん寄せられています。
もくじ
暑い夏に、ペンギンたちをみて知って、涼を感じましょう
海の中を飛ぶように、すいすい泳ぐ姿。
こおりの上におなかをのせて、ずりずりすべって移動する姿。
南極のコウテイペンギンのコロニーでの、たくさんのペンギン家族の姿。
ペンギンたちのかわいい姿、涼しげな姿が満載で、いやされることまちがいなし!
かわいいだけでなく、「ジェンツーペンギンは1秒で10メートルも泳げる」、「コウテイペンギンは小学1年生とほぼ同じ背の高さ」など、ペンギンたちのすごいひみつもたっぷり紹介します。
水族館や動物園に行く前、行ったあとに、ペンギンたちへの理解がもっともっと深まります。

▲ペンギン全18種の大きさや特徴を紹介。コウテイペンギンの背の高さは小学1年生とほぼ同じ。

▲ペンギンたちの泳ぎもイラストだからじっくり見られます。イルカのようにとびはねて泳ぐこともあるんです。水族館で注目してみて!

▲こおりの上におなかをのせて、すべって移動することもあります。歩くよりすべったほうが速いこともあるようです。

▲コウテイペンギンは、地球上でもっとも寒いところで子育てする動物だといわれています。南極のこおりの世界でひなを育てます。

▲コウテイペンギンのコロニーで、ペンギン家族の中から探し遊び。見ているだけで涼しくて、そのかわいさにいやされます。
監修は動物学者の今泉忠明先生。イラストはリアルかわいいペンギンイラストを手掛けるきゅうさん。とびきりかわいくしっかり学べる!
監修は、『学研の図鑑LIVE』など監修書籍多数の動物学者、今泉忠明先生
イラストは、リアルかわいいペンギングッズを手がけ、ペンギンイベントにも多数参加するきゅうさん。
大人も知らなかったような、ペンギンのすごいひみつがたっぷり。
夏休みの自由研究にも、ペンギン好き・生きもの好きの方へのプレゼントにも、おすすめの一冊です。
「学研のえほんずかん」シリーズ続々!
いぬ・ねこ・ペンギン・パンダの動物テーマや、けいさつ・しょうぼうなどのお仕事、そのほかキャンプやおひめさまなど多彩なテーマを扱った、絵本のようなイラストで図鑑のように学べるシリーズです。

▲「学研のえほんずかん」シリーズの動物テーマ
▼「学研のえほんずかん」シリーズ紹介はこちら
商品の紹介
■書名:『学研のえほんずかん ペンギンのずかん』
■監修:今泉忠明
■絵:きゅう
■発行:Gakken
■発売日:2023年6月15日
■定価:1,430円(税込)
【電子版】
★最新情報はこちらでご確認ください。
あわせて読みたい
-
子どもの身近な「なぜ?」に答える『なぜ? の図鑑』発売です!
こどもの本
-
国立科学博物館のキセキの化石「レイモンド」を発掘体験できる! 予約受付中
こどもの本
-
【学研の図鑑 キン肉マン「超人」を徹底解剖】デカトロンの最強コスパ品など、いま買うべき「旬」の日用品がてんこ盛り!
教養・ビジネス
-
『ゆるゆる図鑑 読解力ドリル』モニター50名様募集! 〆切~7/20(日)
学習参考書・語学 イベント・キャンペーン
-
“マジで熱い(でも厚い)”と話題の『学研の図鑑 スーパー戦隊』がついに電子書籍化決定!
エンタメ こどもの本
-
学研の図鑑LIVE『魚 新版』『鉄道 新版』『星と星座 新版』予約開始!(発売:2023/6/15)
こどもの本
-
「地球の歩き方」編集室 全面協力のレシピ本が予約開始
趣味・実用
-
『異種最強王図鑑 天界頂上決戦編』が発売後たちまち重版決定!!!
こどもの本