耳で旅する「地球の歩き方」初のオーディオブックが配信開始
『地球の歩き方 BOOKS S01 旅の読み物 今こそ学びたい日本のこと~知っているようで知らない日本人の心、食文化、職文化、信仰、地域の魅力など~』
「日本の魅力を改めて知ることができた!」「子供に読ませたい!」など、話題の『今こそ学びたい日本のこと』が、「地球の歩き方」初オーディオブックとして登場!
耳で旅する「地球の歩き方」オーディオブック!
世界の国々、日本、異世界、コラボ……さまざまな世界を歩き続ける旅のバイブル「地球の歩き方」が次に手掛けるのは「”聴く”旅の本」。より旅が楽しくなる、今すぐ旅に出たくなる、新しい「地球の歩き方」の世界へ誘います。さらに進化を続ける「地球の歩き方」から目が離せません!
話題沸騰のあの本が「地球の歩き方」初オーディオブックとして登場!
発売約1か月で重版となった話題の『今こそ学びたい日本のこと』。「海外留学に行く前に欲しかった!」「日本の魅力を改めて知ることができた」「旅行がもう一味楽しくなりそう!」「子供にも読ませたい」などたくさんのうれしい声が編集部にも届いています。
あなたは、日本のことをどのくらい知っていますか?
参勤交代から居酒屋がうまれた話、西洋・東洋のそれぞれの思想が映画のストーリーにまで影響している話、日本の「おもてなし」や「わびさび」の根本にある観念、日本の置物として親しまれているだるまの由来となった人物など、新しい視点から日本に関する知識を与えてくれます。

新しい視点から日本の魅力を発見できます
▼8つのテーマで日本の魅力を紹介
エンタメ、食文化、職文化、日本人の心(ジャパニーズスピリット)、地理的・文化的特徴、信仰・宗教、ルーツ・歴史、日本各地の魅力の8テーマで、「日本人が知らない日本」という切り口で紹介します。
1章:世界で愛されるジャパニーズカルチャー
2章:人々に愛される日本食
3章:注目度が高まる日本の職文化
4章:世界に賞賛される日本の心
5章:地理と文化で見る日本
6章:独自の発展を遂げた日本の信仰・宗教
7章:日本のルーツや歴史
8章:現役ガイドおすすめのゴールデンルート

多くの訪日外国人をガイドしてきた旅のプロが、「外からの目線」で日本を切り取った、まさに日本人のための「日本案内本」です
▼ポイントまとめでは、各章のポイントを日本語&英語でわかりやすく解説
各章の重要なポイントを4つにぎゅぎゅっとまとめました。日本のことを海外でも説明できるように英語でも掲載。
▼コラムでは、著者が本文では語りきれなかったこぼれ話やエピソードを紹介
各コラムでは、その章に関するこぼれ話や、著者のインバウンドガイドとしての知識や経験などのエピソードをご紹介。第8章のおすすめの日本のエンタメ作品もぜひチェックしてみてください。
商品の紹介
■書名:『地球の歩き方 BOOKS S01 旅の読み物 今こそ学びたい日本のこと~知っているようで知らない日本人の心、食文化、職文化、信仰、地域の魅力など~』
■著者:蜂谷翔音、松本まさ(Magical Trip)
■ナレーター:盆子原康
■発行:Gakken
■配信開始日:2024年8月8日
■再生時間:6時間3分
■単品購入価格:3,000円(税込)※Audible会員プラン聴き放題対象
↑「サンプル」ボタンを押して聴いてみよう(※5分間試聴可能です)
【書籍(紙版)の詳細・ご購入はコチラ】
あわせて読みたい
-
新刊『地球の歩き方 大阪』の表紙、お披露目!大阪府民が選んだ場所とは?
趣味・実用
-
旅人のための「地球図鑑」ついに誕生! いつか旅するその日のために必読の一冊
教養・ビジネス
-
知れば知るほどおもしろい!想像のナナメ上いく『地球の歩き方 北九州市』
趣味・実用
-
働きながら旅を続けるリーマントラベラーが、自分時間を増やすコツを伝授!
教養・ビジネス
-
世界を楽しく学べる地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」より新刊 3 冊登場!
教養・ビジネス
-
【食を通じて世界を知ろう!】『地球のかじり方』モニターキャンペーン(9/22金〆切)
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
「東京で楽しむ北欧」が「地球の歩き方aruco」シリーズに仲間入り!
教養・ビジネス
-
地球の歩き方×藤沢市のコラボ冊子『地球の歩き方 湘南・江の島』が登場!
趣味・実用