熊本大学とGakkenが共同研究を実施。どんなタイプの子にも対応可能! やる気が継続・向上する「学研の幼児ワーク」の秘密が明らかに!
1982年の創刊以来、「学研の幼児ワーク」は、子どもたちが楽しく学べる問題づくりに力を入れてきました。保護者のみなさまからは、「ほかのワークよりも子どものやる気が続く」「自分から取り組むようになった」という声を多数いただき、ワークに盛り込まれた工夫が、子どものやる気につながっているのではないかという一定の気づきを得ておりました。
今回、この気づきを検証するとともに、「学研の幼児ワーク」のより効果的な使い方や改善点を模索すること、さらには、幼児の学習意欲というこれまで研究があまりされてこなかった領域において知見を広めることを目的とし、平岡斉士准教授(熊本大学・放送大学)と共同で調査を実施しました。
その結果、子どもの性格や学習到達度にかかわらず、「学研の幼児ワーク」はやる気が継続・向上することがわかりました。
1か月間の調査で得られた知見をもとに、平岡准教授による「学研の幼児ワーク」の評価も行われました。
さらに、子どものタイプ別に、効果的にやる気を引き出す「学研の幼児ワーク」の使い方も新たに提案いたします。
「学研の幼児ワーク公式サイト」では、詳しい調査報告、評価結果、「子どもの学習タイプ別のおすすめの使い方表」を公開いたします。
お子さんのやる気が続かない…、机に向かう習慣をつけたい…と感じている保護者のみなさまに、ぜひチェックしていただきたい内容になっています。
【調査概要】幼児の「やる気」を1か月間調査
【対象】5歳児
【人数】5名
【調査期間】毎日20分/4週間
【使用した材料】幼児ワーク 7~10枚/日
【調査の意図】幼児に対してどのようにワークを提供すれば、積極的に取り組んでもらえるかを明らかにすること
【結果】子どもによって取り組みやすい条件は異なりましたが、どの子どもも週を経るにつれて、ワークに取り組んでいる間のよそ見の回数が減ったことから、積極的にワークに取り組むようになったことがわかりました。また、1か月間で計160~170枚のワークに取り組みましたが、1か月の調査終了後の「自由時間」に、自主的にワークに取り組む姿も見られました。
「学研の幼児ワーク」を、ARCSモデルで評価
学習意欲を支援するモデルとして、フロリダ州立大学名誉教授のジョン・ケラーが提唱したARCS(アークス)動機づけモデルがあります。これはモチベーションを、
A(Attention:注意)
R(Relevance:関連性)
C(Confidence:自信)
S(Satisfaction:満足)
の4つに分けて、学習者にどのモチベーションが不足しているかを判断して支援するためのモデルです。
今回の調査で、5人全員の意欲が最後まで続いた理由を探るべく、ARCSそれぞれの観点から、学研の幼児ワークを平岡先生に評価してもらいました。
★Attention(注意):「おもしろそう!」
―――― 楽しいイラスト・シール・多様な問題でやる気UP!
カラフルで楽しいイラストやシールは、子どもの注意を引きます。ワークに対する興味を引き出し、意欲を引き立てることができそうです。同じような注意の引き方では飽きてしまい、その効果も低くなりますが、学研の幼児ワークにはさまざまな種類の問題があり、動物・人・乗り物・自然など、いろいろなテーマを使うことで飽きさせない工夫がされています。
★Relevance(関連性):「やりがいがありそう!」
―――― 身近なテーマでやる気UP!
自分に関わりがあると感じるときや、知ることで自分に得があると感じるときに、人は学びたい欲求が高まります。子どもが自分に関わりがあると感じるのは、例えば、乗り物や虫、食べ物など、彼らが好きなものではないでしょうか。「学研の幼児ワーク」は、子どもの日常生活や興味に直結した内容が多く、子どもの学習意欲を引き出しているのでしょう。
★Confidence(自信):「やればできそう!」
―――― スモールステップで多様なレベルが、やる気につながる!
ここでの自信は「そのワークならば、自分でもできそう」という自信です。これには、適切な難易度設定と、その難易度を子どもに伝えることが必要です。学研の幼児ワークにはさまざまな難易度が用意されているので、保護者が子どもの様子を見ながら適切な難易度のワークを渡すことで、ワークへの取り組みを促せるでしょう。
★Satisfaction(満足):「やってよかった!」
―――― 「がんばりシール」や保護者向けメッセージの活用が、やる気につながる!
ワークを通じて得られる達成感や喜びが満足感となります。問題を解いたときの達成感、新しいことを学んだ喜び、自分が成長していることを実感する感動などが満足感を引き立て、学習意欲を維持します。がんばりシールや、保護者に「すごいね!」と言ってもらえることなどは、満足感を高めます。学研の幼児ワークには、子どもへの声かけ・アドバイスのしかたなどについて、保護者向けのメッセージが毎ページに入っています。メッセージを活用することで、お子さんの満足感を高めることができます。
学研の幼児ワークには、ARCSモデルの観点から見て、子どもの学習意欲を効果的に引き出すための工夫が多くされています。本調査で、子どもたちが積極的にワークに取り組むことができたのは、こうした工夫によって学習意欲を引き出すことができたからと言えるでしょう。
子どものタイプ別! やる気を引き出す「取り組み方」
ARCSモデルでは、学習者全員に対して同じ方法でやる気を引き出すのではなく、学習者ごとに個別の方法を考えます。
そこで、今回の調査結果をもとに、よく見られる子どものタイプを5つピックアップ。タイプ別に、やる気を引き出すための保護者の関わり方のポイントや、おすすめの難易度を平岡先生と一緒にまとめました。
おうちでのおけいこに、ぜひお役立てください。
実験に使用したワーク
「学研の幼児ワーク」
・はじめてのおけいこ
・ひらがな/かず/もじ・かず・ちえ/ちえ/めいろ (3歳・4歳・5歳)
本調査結果は、2024年8月16日(金)より、下記「学研の幼児ワーク公式サイト」にて公開予定です。
あわせて読みたい
-
おうち時間をもっと楽しく!「学研の幼児ワーク 夏のプレゼントキャンペーン」開催中!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
楽しい!からはじめよう。学研の幼児ワーク 「夏のおけいこ」 おすすめのポイント
こどもの本
-
ミニサイズ&キラキラ&まるごと3ジャンル! 2歳・3歳さいしょのおけいこ新発売
こどもの本
-
【「学研の幼児ワーク」×「頭脳開発」シリーズ Wキャンペーン】②5冊分の応募券で、全員に”がんばり賞”+限定特典!(~8/31)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研の幼児ワークInstagramでファンと作った「♯みんなのできた」夏の応援CMが完成♪
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【「学研の幼児ワーク」×「頭脳開発」シリーズ Wキャンペーン】①抽選で100名様に当たる!プレゼントキャンペーン(第2回 ~8/31)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「学研の幼児ワーク」シリーズ4冊ご購入で、全員に500円分の図書カードプレゼント!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
おうち時間を応援! 春の「がんばり賞」キャンペーン開催中!
イベント・キャンペーン こどもの本