もくじ
ユーチューバーの楽しい実験が、小学生にもできる! 今年の自由研究は、なやみ知らず! 楽しく実験して宿題もクリア。
今、ユーチューバーが大人気。中高生が思い描く将来についての意識調査2017(ソニー生命保険株式会社)では、男子中学生が将来なりたい職業の第3位が「ユーチューバー」という結果もあります。『なりきり!YouTuber実験 小学生』は、今大ブームのユーチューバーが動画サイトに投稿しているような実験を、安全性に配慮して小学生にも無理なくできるようにアレンジして掲載。遊びながら科学の不思議が学べます。さらに、実験を自由研究としてまとめるためのページもあります。

▲人気のコーラにキャンディ菓子を入れて噴水を作る実験。
遊びから学ぶことができる!
「コーラで噴水実験」「石けんを電子レンジでチンしてみた!」「缶をななめに立ててみた」など、掲載している実験は21種類。どれも、おどろきのおもしろ実験ばかり。楽しく遊んだ後に、その原理について疑問を持つことで、興味を持って楽しく科学を学ぶことができます。

▲実験の方法と科学の原理をていねいに解説。
身近な材料ですぐできる!
この本の実験に使う材料は、家庭にあるものを使って、無理なくできるよう編集部で確認した方法を紹介しています。食べ物などを材料にする際には、無駄にすることがないよう、最少の量で実験を行います。また、実験の規模を小さくするなど、安全にも配慮しています。

▲編集部で実験した結果も入ったレポート例も。
まとめページで宿題のなやみ解決
自由研究の宿題でのなやみのひとつに、レポートをどう書いたらいいかわからないというものがあります。『なりきり!YouTuber実験 小学生』では、「実験しようとおもったわけ」から「実験内容」、「結果」、「考察」、「感想」までを親切に解説した「まとめレポート」つき。編集部で実験した結果も入っているので、自分で行った実験結果と比較ができます。
商品の紹介
『なりきり! YouTuber実験 小学生』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2017年6月22日
■定価:本体980円+税
あわせて読みたい
-
学習まんがを使って、夏休みの自由研究をやる方法
こどもの本
-
夏休みの自由研究をかわいく楽しく!ふしぎな感触の水だんごが作れる実験キット!
こどもの本
-
トルネードや雲、虹などを作って、天気のしくみを学べるキットが登場!
こどもの本
-
かんたん! 楽しい! 短時間! しかも立派な自由研究
こどもの本
-
全国のイオンモール17か所で、学研キッズネット自由研究プロジェクトを開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
大人気の『学研の科学』で夏休みに実験を楽しもう!低学年から高学年まで対応の自由研究コンテンツを無料公開
こどもの本
-
池上彰氏監修のSDGs入門本に探究クイズブックが付いてくる!
こどもの本
-
地球温暖化の原因物質のひとつ「二酸化炭素」が“目で見える”! 夏休みの自由研究にも!
こどもの本