脳育パズルえさがし編 好評発売中です!
「まちがいさがし」「すいりえさがし」「ひらめきぬりえ」「てんつなぎ」「めいろ」…たのしく集中力・洞察力・観察力を伸ばすお手伝い♪
昨年11月発売の『5さいまでに伸ばす 脳育パズル』の第二弾、5さいまでに伸ばす 脳育パズル えさがし編 3さい、4さい、5さい が発売となりました。
ピカーンと目立つ黄色い表紙が目印。名探偵風のキャラクターたちも、虫めがねを持って張りきっています!
監修は前作と同じ、諏訪東京理科大学教授 篠原菊紀先生。
7月22日放送のSBC信越放送「3時は!ららら♪」でも紹介していただき、プレゼントとして提供させていただきました!
今回のパズルの種類は「えさがし」「まちがいさがし」「すいりえさがし」です。
「えさがし」といっても
似たものの中から見本とおなじものを探したり…

(3さいp.16より)
一方の絵にはあるけれど、もう一方の絵にはないものを探したり・・・

(4さいp.14より)
2ページにわたる一枚の絵の中から、色々なアイテムを探したり・・・

(5さいp より)
とバラエティ豊か!
「まちがいさがし」も、やりごたえのある問題がたくさん! 中でも2ページにわたるまちがいさがしは、楽しみながらもじっくりと取り組むことが出来ます。

(5さいp.36-37より)
そして言葉やシルエットなどのヒントを基にえさがしをする、「すいりえさがし」。

(3さいp.48より)
推理力、洞察力をぐんぐん伸ばせる内容です。
暑い夏、パズルで脳にも汗をかいてみませんか?!
そして、「ひらめきぬりえ」「てんつなぎ」「めいろ」で集中力・洞察力・観察力を伸ばす、『5さいまでに伸ばす 脳育パズル』
こちらも好評発売中ですので、よろしくお願いいたします!
あわせて読みたい
-
「思い出す」「思いつく」形で お互いの意見をすり合わせる
ほんちゅ!
-
「わからない」と「できない」が勉強嫌いをつくる
ほんちゅ!
-
小学校の英語に大きな変化! 知っておくべき3つのポイント
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
すべての子どもの輝ける未来のために 闘い続ける少女の物語
ほんちゅ!
-
1万人の失敗例をプロが分析! 「正しく伝える」メールの書き方がランキングに
教養・ビジネス
-
学研の幼児サービス「たいけんポケット」 人気イラストレーター「サコ」氏が描くポスターを発表
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『なぜ僕らは働くのか』(監修:池上彰)が44万部に到達! ヒットの秘密とは?
こどもの本
-
幼児教育メソッド「モンテッソーリ教育」の子育てDVDブックが好評発売中!
こどもの本