開催決定!自由研究のタネがここにある!《学研『科学と学習』ふろく展》が7月12日(土)よりスタート

学研『科学と学習』 ふろく展

公開日 2025.07.17
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

テーマは、世代を超えて多くの子どもたちの好奇心を育んだ「『科学と学習』のふろく」! 巨大化した「ふろく」や体験展示を通じて、かつて子どもだった大人たちにも、懐かしく楽しんでもらえる展覧会です。

百聞は実験にしかず! ふろくが秘める “懐かしさ” と “遊び心”

 最盛期には合計月670万部を発行していた大人気学習誌、学研の『科学と学習』。

 その最大の魅力は毎号の「ふろく」。実際に組み立て、試すことができたふろくは本格的で、子どもたちに「学びのおもしろさ」を伝えてきました。創刊から60年以上を経た今も、『科学と学習』とそのふろくは、愛読者たちをワクワクさせる魅力を秘めています。

「科学と学習」のふろくは、世代を越えた多くの子どもたちの好奇心を育んできました。この展覧会では、懐かしいふろくの実物や等身大に巨大化したふろく、ふろくの世界を拡張する体験展示を通して、子どもたちに「科学」や「学び」の魅力を伝えます。
また、かつて「科学と学習」で学んだ大人たちには、編集者の思いや誕生秘話とともに、懐かしく楽しんでもらえる内容となっています。

 体験すること、自分で確かめること、自分自身の手で触り、試し、動かし、考えること。その大切さをカタチにしてきたのが、学研の『科学と学習』のふろくたち。本企画は、ふろくが体現してきた、実験・体験の大切さや楽しさを、その歴史と重ねながら、親子で再体験・確認できる参加・体験型展覧会です。

展示物の紹介(一例)

 懐かしの《ふろく》が約300点近く一斉に展示されます。

体験できる展示作品

 子どもたちに『科学と学習』とその「ふろく」の学びの楽しさを体験してもらいたく、実物を再現した《等身大ふろく》を展示いたします。からだ全体を使って原理を理解することで、楽しみながら「百聞は実験にしかず」の意識にふれ、「ふろく」を通じた実験の価値・意味を体験してもらいます。

ここでしか買えない《公式ブック》

 各年代のふろく写真や説明、ふろくの誕生秘話や懐かしの連載漫画、年代別科学のふろく完全リストなどを掲載した展覧会の公式ブックを販売いたします。

 また、Gakkenの書籍を中心に、実験や科学にまつわるグッズも販売いたします。

「最強王図鑑」の特別コーナー

 毎週日曜あさ7時15分からテレ東系6局ネット(テレQほか)で放送中のテレビアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」の特別コーナーが登場! アニメの映像や「最強王図鑑」全巻が大集合!

「最強王図鑑」シリーズとは

「最強王図鑑」シリーズは、Gakkenが発行する大人気シミュレーションバトル図鑑シリーズで、シリーズ累計発行部数は600万部を突破しています(2025年6月時点)。「動物界や恐竜界など、各種属の猛者たちをトーナメント方式で戦わせ、最強を決める」というコンセプトが子どもたちの想像力をかき立て、知的好奇心を満たすコンテンツとして絶大な支持を得ています。

 2025年4月からはシリーズの『異種最強王図鑑』を原作としたテレビアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」が、テレ東ほかにて毎週日曜日あさ7時15分から絶賛放送中です。

【平日限定「最強王図鑑」キラッとシールプレゼント!】

 平日ご来場の方先着100名様に「最強王図鑑 キラッとシール」をプレゼントします!

※6種類の中から1枚をお渡しします。種類は選べません。

開催概要

展覧会名    

学研『科学と学習』 ふろく展

会期

2025年7月12日(土)~8月31日(日) 51日間

会場

スペースLABO(北九州市科学館)1階企画展示室
(〒805‐0071 北九州市八幡東区東田4-1-1)

開催時間 

10:00~18:00(入館は17:30まで)※会期中無休

入場料

一般:1,200円、中学生以下:600円

※価格は税込み ※4歳未満(要保護者同伴)、障害者手帳等をお持ちの方(本人のみ)は無料  ※入場予約不要(常設展、プラネタリウムは別途料金・予約優先)

主催

北九州市・Gakken・テレQ

協賛

学研ホールディングス

企画協力

Gakken

企画制作

東映株式会社

後援

福岡県教育委員会、北九州市教育委員会、(一社)北九州市私立幼稚園連盟、(一社)北九州市保育所連盟、九州旅客鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、北九州高速鉄道株式会社、筑豊電鉄株式会社

公式HP  

https://www.tvq.co.jp/event/detail/46

スペースLABOについて

 普段何気なく生活している街やくらしにはたくさんの「?」(不思議)や「!」(驚き)がかくれています。
 不思議と思う気持ちは、科学の入口です。街にフシギ、くらしにフシギ、心にフシギ。
 スペースLABOは、一人ひとりが感じる「フシギ」の芽を大切に、その芽をさらに育んでいく体験・体感型の科学館です。

施設情報

施設名称

北九州市科学館

開館時間

10:00~18:00(入館は17:30まで)

住所

福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1

公式ウェブサイト

https://kitakyushuspacelabo.jp/                 

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest