トランプ大統領は世を混乱させるトリックスター? それとも平和の救世主?
『池上彰と増田ユリヤのYouTube学園特別授業 ドナルド・トランプ全解説 世界をかき回すトランプ氏が次に考えていること』
世界中をざわつかせる米国トランプ大統領。その正体と本音を、ジャーナリストの池上彰氏と増田ユリヤ氏がどこよりもくわしく解き明かした一冊。米国社会や世界新秩序、そして日本の未来までズバリ解説
▼『池上彰と増田ユリヤのYouTube学園特別授業 ドナルド・トランプ全解説 世界をかき回すトランプ氏が次に考えていること』
トランプを知れば、世界の行方が見えてくる!
混迷の時代を読み解く答えがここにある!
ジャーナリストの池上彰氏と増田ユリヤ氏が、現代の世界を取り巻くさまざまな問題をわかりやすく読み解くYouTubeの人気コンテンツ「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」から生まれた本書は、トランプのアメリカと世界をめぐる、書籍版の「特別授業」です。
再びホワイトハウスに戻ったトランプと、揺れ動く国際社会。はたして彼は世を混乱させるトリックスターなのか? それとも平和の救世主か? その正体と本音を、池上彰氏と増田ユリヤ氏がどこよりもくわしく、わかりやすく解き明かします!
――― 本書のここがスゴイ! ―――
●テーマのポイントを、池上彰氏×増田ユリヤ氏による“最強の対話形式”で解説
池上彰氏×増田ユリヤ氏が、難解に見える国際政治や経済の要点を「YouTube学園」でもおなじみの掛け合いでわかりやすく、鋭く解説。どこから読んでも、すっと頭に入ります。
●4つの柱による構成で、多角的に理解が深まる
池上彰氏×増田ユリヤ氏による対話形式での解説(柱1)に続いて、トランプ政権の政策の裏側や世界への影響を「ズバリ解説!(柱2)」。さらに歴史や思想、社会構造まで「もっと深掘り(柱3)」することで、単なる時事本を超えた知的体験ができます。「宗教」「銃社会」「人種差別」……など、アメリカ社会の深層がよくわかる「コラム(柱4)」も用意しました。
●アメリカから日本、中東、中国まで…地政学リテラシーが身につく全10章構成!
「トランプと経済」「トランプと日本」「トランプとヨーロッパ」「トランプと中国」など、トランプが世界にどんな影響を与えているのか、各国・各地域との関係を丁寧に分析。グローバル時代を生き抜くために不可欠な視点が身につきます。
「トランプ政権」を切り口に、経済、外交、安全保障、そしてアメリカ社会の分断や日本との関係までーー。いま世界で何が起きているのか、そして私たちはどう生きていくべきなのか。日々のニュースだけでは見えてこない「トランプ現象の全体像」と「これからの世界の行方」。その本質が、この一冊からきっと見えてくるはずです。
本書の主な内容
まえがき トランプを見ると世界の行方がわかる!
●第1章●トランプと経済
全方位関税の衝撃ーートランプ関税は世界恐慌を引き起こす?
アメリカ国民へのブーメラン? 自由貿易の旗手が逆行
【ズバリ解説!】 関税を負担するのは「誰」なのか?
【もっと深掘り!】タリフマン(関税男)には「元祖」がいた?
【コラム】2人の大統領ーー「強いアメリカ」は再来するのか?

▲トランプ関税が世界経済に与えたショックから、世界中へ広がる波紋とその行方を追いかけていきます。池上氏と増田氏の掛け合いは「YouTube学園」の雰囲気そのまま!
●第2章●トランプと世界
「トランプの世紀」がやってきたーートランプ2.0後の世界
世界は歴史的な転換点に立っている
【ズバリ解説!】「Gゼロの世界」とはーーリーダー不在の国際社会とその危うさ
【もっと深掘り!】第二次トランプ政権の権力構造と懸念点
●第3章●トランプと腹心たち
忠誠競争のトランプ王国ーー政権人事から見える本質
トランプ政権の危うい「化学反応」
【ズバリ解説!】 政府は誰のもの?ーートランプが描く”支配国家”の構図
【もっと深掘り!】トランプがつくる「宗教×テック」国家
【コラム】アメリカ社会に今も影を落とす黒人差別
●第4章●トランプとアメリカ
グローバル&ダイバーシティーへの「リセットボタン」
拍手する議会、立ち尽くす民主主義
【ズバリ解説!】「敵は、内にあり」?ーー社会・行政・外交の崩壊リスク
【もっと深掘り!】カマラ・ハリスの敗北と民主党の変質
●第5章●トランプと日本
同盟の終わりの始まり?ーー揺れる日米力学と日本の針路
トランプ再登場と日米関係80年の行方
【ズバリ解説!】 戦後の日米貿易摩擦の歴史
【もっと深掘り!】唯一の被爆国としての責任と揺らぐ現実
【コラム】象徴としてのUSスチール問題
●第6章●トランプとロシア
トランプ政権とウクライナ危機
ウクライナ戦争を「取引」する男
【ズバリ解説!】21世紀の試金石ーー米・露の駆け引き
【もっと深掘り!】言語・歴史・主権 ウクライナとバルト三国が直面するロシアの脅威
【コラム】なぜ、アメリカでは銃の事件がなくならないのか

▲「YouTube学園」で実際に使用されている図解イラストを随所に挿入。併せてお楽しみいただけます。
●第7章●トランプとヨーロッパ
トランプ政権がヨーロッパ諸国にもたらした激震
急激に「距離」が広がるアメリカとヨーロッパ
【ズバリ解説!】分断される西側世界
【もっと深掘り!】ドイツにおける極右勢力の台頭
●第8章●トランプと中東
トランプは中東に何をもたらすのか? 平和か? 第五次中東戦争か?
イスラエルに肩入れするトランプ政権
【ズバリ解説!】なぜ中東情勢はこんなにこじれるのか?
【もっと深掘り!】イスラエル・パレスチナ問題によって分断されるアメリカ社会
【コラム】社会に深く根差すアメリカの宗教
●第9章●トランプと中国
内向きアメリカによってアジアの「力関係」はどうなる
トランプが変えるアジアの地図
【ズバリ解説!】米中対立あおるトランプ政権
【もっと深掘り!】静かに迫る中国の統一戦略 ーー台湾の歴史と複雑なアイデンティティーの形成
●第10章●トランプと周辺諸国
近隣の国々を巻き込むトランプの領土ゲーム
隣国と土地を”買いたがる”大統領
【ズバリ解説!】「地図を書き換えろ!」ーーアメリカ・カナダ・メキシコの巨大な経済圏
【もっと深掘り!】グリーンランドをめぐる地政学ーー温暖化と資源が引き寄せる列強の視線
●終章●トランプと未来
トランプが開けたパンドラの匣(はこ)ーーそれでも、時代は前に進む
私たちの未来はどこへ向かうのか
※トランプ氏については文中敬称略。為替レート、登場人物の肩書き等については特に断りがない限りは2025年5月上旬時点のもの
著者プロフィール
池上彰(いけがみ・あきら)
1950年、長野県松本市生まれ。1973年にNHK入局。報道記者 としてさまざまな事件、災害、消費者・教育問題などを担当。1994年よりNHK「週刊こどもニュース」に出演、ニュースをわかりやすく解説するキャスターの先駆けとして脚光を浴びる。2005年よりフリーのジャーナリストとなり、テレビのニュース解説者や大学教授としても活躍を続ける。角川武蔵野ミュージアム館長。『歴史で読み解く!世界情勢のきほん中東編』(ポプラ社)、『知らないと恥をかく世界の大問題』(KADOKAWA)など著書多数。
増田ユリヤ(ますだ・ゆりや)
1964年、神奈川県横浜市生まれ。27年にわたり高校で社会科講師を務めるかたわら、NHKのリポーターとして活動。現在はジャーナリストとして取材、執筆のほか、テレビ朝日系列「大下容子 ワイド!スクランブル」にコメンテーターとして出演。これまでの取材で45の国と地域を訪れた。『揺れる移民大国フランス』『チョコレートで読み解く世界史』(いずれもポプラ新書)、『ニュースがわかる国境学』(KADOKAWA)など著書多数。
◆池上彰と増田ユリヤのYouTube学園◆
チャンネル登録者数16.9万人!(2025.6.3 現在)
タイムリーな話題から世界史のディープなところまで、テレビや学校では教えてくれないことを取り上げ、「ズバリ解説!」「じっくり深掘り!」しながら、くわしく解説。
商品概要
■書名:『池上彰と増田ユリヤのYouTube学園特別授業 ドナルド・トランプ全解説
世界をかき回すトランプ氏が次に考えていること』
■著者:池上彰/増田ユリヤ
■定価:1,760円(税込)
■発売日:2025年6月5日
■発行:Gakken
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)
あわせて読みたい
-
池上彰さん、新井和宏さんが品川女子学院にて書籍『お金と生き方の教室』特別授業開催
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『お金と生き方の教室』が売上の一部を寄付。本当の“お金の教育”とは何か?
こどもの本
-
池上彰監修『僕らの未来が変わるお金と生き方の教室』が発売!
こどもの本
-
発売後即大増刷!読者満足度97.5%。「働く」について、親子で考えてみませんか?
こどもの本
-
池上彰さんが中学校で特別授業。「焦らずに、やりたいことを見つけてほしい」とエールを贈る
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研プライムゼミが受験ポータルサイトと協業、一部コンテンツを無料提供!
こどもの本
-
【子どもも大人も必読】1冊でSDGsのぜんぶがわかる!
こどもの本
-
監修・池上彰さんも大絶賛! これからの時代を生きるすべての子どもたちへ贈るキャリア教育の本、発売!
こどもの本