「ねずくん絵本原画展」にて著者とねさとえトークイベントを開催しました!

『ねずくんとママのおおげんか』

更新日 2025.06.11
公開日 2025.06.09
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

『ねずくんとママのおおげんか』の発売を記念した「ねずくん絵本原画展」開催

 美しく精緻なイラストが国際的に評価され、高い人気のボローニャ国際イラストレーション賞受賞作家、刀根里衣(とねさとえ)さん。彼女の最新作『ねずくんとママのおおげんか』(Gakken刊)の絵本発売を記念し、2025年4月16日から5月6日まで東京・神保町にあるこどもの本専門店の「ブックハウスカフェ」にて、「ねずくん」シリーズの原画展が開催され、新刊『ねずくんとママのおおげんか』をはじめ、昨年4月発売の前作『ねずくんとパパのおるすばん』を含む絵本原画を多数展示されました。

▲イベントキーヴィジュアルと新刊『ねずくんとママのおるすばん』表紙

4月26日(土)には、スペシャルイベントとして、著者のとねさとえさんをお迎えし、トークショーが開催されました。イタリアと日本を行き来するとねさんに、東京で会える数少ないチャンスとなり、当日は多くの方でにぎわいました。

▲イベント開催時挨拶風景。壇上がとねさとえさん。右は司会者

トークショーでは、とねさとえさんの貴重なお話をたくさん聞くことができました。イタリア人のご主人と国際結婚され、ふたりのお子さんを育てるお母さんでもあるとねさとえさん、子育てと絵本作家という仕事の両立に奮闘する様子を、笑顔あり涙ありのエピソードで楽しく語ってくださいました。

▲トークイベント内容 その1

とねさとえさんの絵本というと、目のくらむような緻密で美しいイラストが満載で、読むと心が晴れ渡るような世界観です。ですから、描くときにはさぞ静かな環境で誰にも邪魔されずにもくもくと描かれているのかと思いきや…。

▲トークイベント内容 その2 とねさとえさんの用意した投影資料のイラストが超おもしろい!

子育て真っ最中のお母さんにそんな優雅な環境なんてありません! なんとか時間をやりくりして、絵を描く時間を確保されているんですね。そうして出来上がった絵本がいっそう尊く感じられました。

とねさとえさんが作成した投影資料には、家族がねずみの一家で描かれ、絵本のネタを提供してくれるおもちくん(6歳)の楽しいエビソードが満載でした。聞いている私たちと変わらないんだなあ、と少し距離が縮まって、とても共感の持てる、笑いあふれる温かなトークイベントでした。

イベントの後はサイン本お渡し会となりました。事前予約してくださった方に、サインとイラストの入った「ねずくん」シリーズの絵本(『ねずくんとパパのおるすばん』もしくは新刊の『ねずくんとママのおおげんか』)に、その場でとねさとえさんがお名前と日付を入れて、お渡ししました。お渡しのときにおしゃべりしたり、記念撮影したり。その一部をご紹介します。中には京都や神戸から来てくださった熱心なファンの方もいらっしゃいました。

みなさん、とねさとえさんの楽しいトークを心から楽しんでくださり「来てよかったです!」と笑顔でした。

来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。

▲サイン本お渡し会 その1

▲サイン本お渡し会 その2

▲サイン本お渡し会 その3

▲サイン本お渡し会 その4

▲サイン本お渡し会 その5

今回はオンライン参加の方もOKのイベントでした。オンライン参加の方や、お店に当日来られなかった方には、書店さまよりサイン本が発送されました。

「ねずくん絵本原画展」も好評のうちに終了!

「ねずくん絵本原画展」も56日に最終日を迎え終了しました。所狭しと並べられた原画は圧巻でした。

▲原画展の様子 その1

▲原画展の様子 その2

6月に原画展&トークショー開催します!

 「行きそびれてしまった!」「原画見たかった~!」「とねさんの楽しいお話、ぜひ聞きたい!」という方に朗報です。65日(木)~623日(月)に、東京・都立大学のニジノ絵本屋1号店で、ねずくん原画展を開催! 父の日の前日・614日(土)には、ワークショップとトークショーのイベントもあります。また、626日(木)~714日(月)に、ニジノ絵本屋2号店(東京ドームシティ内)でも、1号店に展示した原画の一部を小規模ですが展示いたします。1号店、2号店ともに、ねずくんオリジナルグッズの販売もあります。

こちらの詳細は、以下ご覧ください。

イベント詳細はこちらから

 

高精密印刷による複製原画も特別販売しています!

「イベントに行かれないけれど、原画が見たい、ほしい!」というファンの方に、ECサイト・かなプロβ内「ねずくんのえほんSHOP」では、複製原画を販売中です!

誰もが原画か複製画か迷うほどの「まさに原画そのもの」の色の再現性! TOPPANの高精細印刷・プリマグラフィーで印刷された美しい複製原画を注文後に1枚ずつ作成し、著者直筆のサインを入れた後に、額装、箱入りでご指定のお届け先へ発送いたします。

4月26日のイベントには、2冊の絵本『ねずくんとパパのおるすばん』『ねずくんとママのおおげんか』、そしてこの複製原画も手掛けたTOPPANPD(プリンティングディレクター)の鈴木あさみさんも駆けつけてくださいました!

▲とねさとえさん(左)とTOPPANのPD(プリンティングディレクター)の鈴木あさみさん(右)。絵本の色を原画に忠実に再現してくださいました!

複製原画は以下の5点となります。

▲複製原画5点

『ねずくんとママのおおげんか』「ポピーの花畑」(写真の上段左)
四つ切…額サイズ H348ミリ×W424ミリ
    額の外サイズ H364ミリ×W440ミリ

『ねずくんとママのおおげんか』「大好き」(写真の上段右)
四つ切…額サイズ H300ミリ×W300ミリ
    額の外サイズ H318ミリ×W318ミリ

『ねずくんとパパのおるすばん』「パパジェット」(写真の下段左)
四つ切…額サイズ H348ミリ×W424ミリ
    額の外サイズ H364ミリ×W440ミリ

『ねずくんとパパのおるすばん』「森でラジャー」(写真の下段中央)
四つ切…額サイズ H348ミリ×W424ミリ
    額の外サイズ H364ミリ×W440ミリ

『ねずくんとパパのおるすばん』「青の晩餐」(写真の下段右)
四つ切…額サイズ H348ミリ×W424ミリ
    額の外サイズ H364ミリ×W440ミリ

詳細・購入はこちらから!

とねさとえさんの精緻なイラストの複製原画をぜひお部屋に飾ってください。

『ねずくんとパパのおるすばん』もセットで、父の日にも

▲新刊『ねずくんとママのおおげんか』(左)と既刊『ねずくんとパパのおるすばん』(右)表紙

 新刊『ねずくんとママのおおげんか』は小さいお子さんの日常生活あるあるを描いた作品です。毎日子育てに一生懸命なお母さんやお父さんにはきっと共感できるエビソード満載です。52週目の日曜日の母の日に、パパから、いつもがんばっているママへのプレゼントにもぴったり、と好評でした。

一方、前作『ねずくんとパパのおるすばん』は、ママがおでかけで、初めてねずくんはパと二人だけでのおるすばん体験をします。パパは最初、失敗ばかりですが、ママのまねっこではなく、独自のアイデアを投入、だんだんねずくんとの距離が縮まっていく、「パパだいすき!」になるお話です。こちらは6月15日(日)の父の日に向けての読み聞かせにぴったりです。

2冊とも、小さなねずくんのかわいらしさ、ママやパパとのやりとり、子育てで感じるさまざまな感情をぜひ、とねさとえさんの繊細なイラストとともにお楽しみください。お子さんに読み聞かせたり、自分の癒やしのために読んだり…じっくりと素敵な絵とストーリーを堪能してください。

 

YouTube動画も見てね!

内容を紹介した動画もあります。ぜひ動くねずくんを見てくださいね。
『ねずくんとママのおおげんか』のあと、『ねずくんとパパのおるすばん』も案内が出ますので、ぜひ続けてご覧ください。

『ねずくんとママのおおげんか』紹介動画YouTube

▲『ねずくんとママのおおげんか』紹介動画YouTube二次元コード

著者紹介 とねさとえ(刀根里衣)

福井県生まれ。イタリアと日本の2拠点で活動する絵本作家。2012年から2年連続、ボローニャブックフェアで入選を果たす。2013年、日本人としては初めて国際イラストレーション賞を受賞。代表作は『ぴっぽのたび』『おもいで星がかがやくとき』『モカと幸せのコーヒー』(NHK出版)ほか。6歳の男の子と1歳の女の子の二児の母親。

▲著者近影

 

商品概要

■書名:『ねずくんとママのおおげんか』
■作・絵:とねさとえ(刀根里衣)
■定価:1,760 (税込)
■発売日:2025410
■発行:Gakken

本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)

 

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest