《百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展》が7月13日(土)より開催!
学研『科学と学習』ふろく展限定公式ブック『科学と学習 ふろく大百科』
「ふろく」についての情報が盛りだくさん! ふろくの誕生秘話や著名人のふろくの思い出、年代別科学の完全リストなどを掲載した限定公式ブック『科学と学習 ふろく大百科』を販売!
もくじ
学研『科学と学習』ふろく展限定公式ブック『科学と学習ふろく大百科』
ふろくの掲載数、なんと500個以上!!年代別の代表的なふろくのコーナーやジャンル別のふろくの紹介、科学のふろく完全リストなどを掲載。その他にもふろくの誕生秘話や懐かしの人気漫画の紹介、著名人のふろくの思い出なども掲載している、「ふろく」にフォーカスした展覧会限定の公式ブックを販売いたします。あなたの思い出のふろくが見つかるはず!
■ページ総数:120ページ
■販売価格:2,970円(税込)

▲各年代のふろく特集

▲種類ごとのふろく特集

▲「学習」のふろく特集
これ以外にもファンにはたまらない内容が盛りだくさんです!
展覧会について
ふろくが秘める “懐かしさ” と “遊び心”
最盛期には合計月670万部を発行していた大人気学習誌・学研の『科学』と『学習』。その最大の魅力は毎号の「ふろく」。実際に組み立て、試すことができたふろくは、本格的で子どもたちに「学びのおもしろさ」を伝えてきました。創刊から60年以上を経た今も、『科学と学習』とその「ふろく」は、愛読者たちをワクワクさせる魅力を秘めています。
世代を越えた多くの子どもたちの好奇心を育んだ『科学と学習』の「ふろく」をテーマに、約400点以上の「懐かしのふろく」の実物展示をします。さらに巨大化した「ふろく」、「ふろく」の世界を拡張する遊び心ある体験展示を通して、子どもたちには『科学』や『学び』の魅力を伝え、かつて学んだ大人たちにも、編集者の思いや誕生秘話とともに懐かしく楽しんでもらえる展覧会です。
展示物の紹介(一例)
約400点もの《懐かしのふろく》が並びます。

▲3年の科学 1985年9月号 はばたき風見どり

▲5年の科学 1996年9月号 超能力スイング

▲1年の学習 1969年3月号 けいさんダイヤル

▲6年の学習 1983年4月 1/100モデルたて穴式住居模型
体験できる展示作品
子どもたちに「科学と学習」とその「ふろく」の学びの楽しさを体験してもらいたく、巨大化した「ふろく」を展示いたします。からだ全体を使って原理を理解することで楽しみながら「百聞は実験にしかず」の意識にふれ、「ふろく」を通じた実験の価値・意味を体験してもらいます。
※実物のふろくは展示のみとなります。

※体験ふろくイメージ(イラスト:内山大助)
メディアの方へ
7月17日(水)~7月19日(金)にはメディアの方向けの内覧会も開催いたします。ご希望の方は問い合わせ先の<ご取材や情報提供に関するお問い合わせ先>よりご連絡ください。
■ 開催概要
あわせて読みたい
-
「大人の科学」でテオ・ヤンセンふろく、ふたたび
こどもの本 教養・ビジネス
-
茂木健一郎先生が激白!! IQや才能よりも大切な、「脳の○○」とは!?
教養・ビジネス
-
七百万回再生された 「ウェーイ!」
ほんちゅ!
-
計50名様!『学研の科学 大図鑑プロジェクター』先行モニター募集! ~〆11/20(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
懐かしの学習まんがが電子書籍で復刻決定!! 第一弾を6月18日から配信開始!!
こどもの本
-
大人の科学マガジン プラネタリウム専用電球ができるまで―前編― 「細渕電球の 100 年電球」
-
大人気『学研の科学』の自由研究特設ページに、中学生の理科の実験が追加!実験をさらに楽しもう!
こどもの本
-
発売5日の「史上最速記録」で10万部突破! メンタリストDaiGoの“科学的な勉強法”が大反響!
こどもの本 教養・ビジネス