「日本一ほめる保育園」が伝授する、令和時代の子どものほめ方・しかり方とは?
『日本一ほめる保育園に教わる 子どもが伸びるほめ方 子どもが折れない叱り方』
「日本一ほめる保育園」が「ほめる育児」のポイントと、子どもたちが伸びる・折れない言葉がけのコツを、共感度200%の育児あるあるマンガとともに紹介。即実践でき、子育てに自信が持てるノウハウが満載。
★★★令和の「ほめ育」は、まず「自分ほめ」から!
自分もほめて子どももほめる、が令和の新常識!★★★
●マンガで読める“育児あるある”は共感度200%!
●子どものほめ方・叱り方をイメージしやすいタイプ別で紹介
●言い方を少し変えるだけ! 今日からすぐに実践できる
今やすっかり定番化した「ほめる子育て」。けれど、本当の意味で「ほめる子育て」を実践できている人は、あまり多くありません。
子どもをほめるつもりがイライラして叱ってしまう…。
ほめなきゃと思うあまり、子どもをうまく叱ることができない…。
言葉だけでほめて、ほめる気持ちが子どもに届いていない…。
子どもをほめるほど、なぜか自分が苦しくなってしまう…。
子どもをほめようとするあまり、こんなワナにかかって、思い悩んでしまう人も実は少なくないのです。
本書は「日本一ほめる園」の理事長をつとめる著者が、園で実践している「ほめる育児」のポイントと、いますぐ使える具体的なほめノウハウを、共感度200%の育児あるあるマンガとともにたっぷり、そしてわかりやすくご紹介します。
言い方を変えるだけだから、すぐ実践!
→本書のほめ方、叱り方は、いつもの伝えたいことの言い換え。だからすぐに実践できます。

▲『日本一ほめる保育園に教わる 子どもが伸びるほめ方 子どもが折れない叱り方』表紙
主なコンテンツ
●第1章:こどものやる気を引き出す「ほめ」の習慣
・第一歩は「自分ほめ」
・家庭内で「ほめサイクル」を循環させる
・最難関はパートナーをほめること
・「書いてほめる」のすごい効果
・「ほめ」で子どもの自己肯定感がアップ
・「キラキラタイム」を家庭の習慣にしよう
・「ほめ育」の教え

▲つい忘れがちですが、子どもをほめる前にまず自分をほめてあげることも向井流「ほめ育」のポイント。まず自分をほめることで、今日も無事に生きてるだけで満点! というメンタルで子育てに向かい合えるようになります
●第2章:こんな時、どうほめる? 子どもがぐんぐん伸びるほめ方
・ほめ方の基本姿勢 ー タイプ別でどうほめる?
・あなたは、どうほめる!? シミュレーション
ケース1)洋服を着ることができた!?
ケース2)トイレが上手にできた
ケース3)お友達におもちゃを貸すことができた
ケース4)お友達やきょうだいに順番をゆずることができた
ケース5)「おもちゃがほしい」欲求を我慢できた …ほか
・「ほめるタイミング」を見極める

▲よりイメージしやすいように、子どもを3つのタイプに分けて解説。個性に合わせた“ほめ方のコツ”がわかります

▲共感間違いなしの育児あるあるマンガをちりばめながら、すぐに実践できる、子どものほめ方、叱り方を具体的にわかりやすく解説。肩の力を抜いて、気軽に楽しく読めるのも本紙ならでは
●第3章:大切なのは「ほめ」「叱る」のバランス
・「ほめる=叱らない」ではない
・愛を持って叱れば、生きる力が育つ
・「伝え方」を工夫する
・ほめるも叱るも発達の段階を考えて
・勇気をもって「手抜き」する
・子育てのイライラを手放す方法
・あなたの物差しをもっていますか?
●第4章:こんな時、どう叱る? 子どもの心を折らない言葉がけ
・叱る場面では、伝わる言葉を選ぶ
・あなたは、どう叱る!? シミュレーション
ケース1)理由はわからないが、かんしゃくを起こしている
ケース2)言うことを聞かない
ケース3)ごはんをわざとこぼす
ケース4)ごはん中に立つ・遊ぶ
ケース5)トイレで失敗した …ほか
●第5章:「ほめる」も子どももさらに伸ばすコツ
・「ほめ」を進化させる
・子どもは調子に乗らせて伸ばす
・モノより心、お金をかけるより工夫をしよう
・習いごとは「やめさせる勇気」が必要
・ほめることで世界基準の自己肯定感が育つ
■著者プロフィール
げんきこども園 理事長
向井秋久(むかい・あきひさ)
社会福祉法人千早赤阪福祉会理事長。29歳で園長に、36歳で2代目理事長に就任。約40年間、大阪府で幼児教育の現場に携わる。現在、大阪にて、こども園を5園、認可保育園を1園運営。実際に自身も現場に日々顔を出し、子どもたちと触れ合っている。また、一般財団法人ほめ財団が提唱する「ほめ育」を園に取り入れ、テレビでも「ほめ育導入園」として取り上げられ、注目を集める。ほめて育てる「ほめ育」導入園としては、日本一の規模を誇る。モットーは、「どんな子どもも唯一無二の天才性を持ち生まれてくる」。
商品の紹介
■書名:『日本一ほめる保育園に教わる
子どもが伸びるほめ方 子どもが折れない叱り方』
■著者:向井秋久
■発行:Gakken
■発売日:2024年6月28日
■定価:1,650円(税込)
【電子版】
あわせて読みたい
-
最新のガイドラインに完全対応! 赤ちゃんを守る感染症対策の基本がわかる!
教養・ビジネス
-
1万人の親を指導した小児科看護師の「日本一ラクでお金のかからない子育て術」
趣味・実用
-
子育てに関わるすべての人にオススメ! ロングセラー育児書がイマドキ育児事情を加えてリニューアル!
教養・ビジネス
-
二児のママタレントとNHKの人気子育て番組が「子どもへの声かけのコツ」を伝授
趣味・実用
-
2012年の干支『辰(タツノオトシゴ)』のオスメスの見分け方って?
こどもの本
-
第13回 くわばたりえ
ほんちゅ!
-
家族みんなで楽しめる電子書籍のサブスクリプションサービス『Gakkenブックタス+』オープン!
こどもの本 趣味・実用 教養・ビジネス
-
【シリーズ累計38万部突破】まるっとマネするだけ!だれでもできるかんたんおいしい離乳食・幼児食レシピの決定版
趣味・実用