【シリーズ累計18万部のロングセラー】子どもの頃に読んだ、あの名作をもう一度読もう
『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 新装版』
国語の教科書で読んだ、記憶に残る物語の短編集。懐かしい有名作品から隠れた名作まで収録。
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
「ごんぎつね」「ちいちゃんのかげおくり」など、教科書の名作16篇を一冊に!
『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作』は、国語の教科書で読んだ記憶に残る物語の短編集。「ごんぎつね」「注文の多い料理店」「かわいそうなぞう」「ちいちゃんのかげおくり」「杜子春」など、懐かしい有名作品から隠れた名作まで、心にしみる作品や涙なしには読めない物語を16篇厳選して、1冊にまとめました。
大人になった今読み返すと、登場人物の気持ちや作者の思いがより深く響き、新しい発見や感動を味わえます。当時に思いを馳せながら、“あの名作”をゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
収録作品一覧
小学校・中学校の国語の教科書に現在掲載されている作品や、長期間にわたって掲載されていた作品の中から厳選した16篇を収録。作品の選考にあたっては、さまざまな世代の方を対象にアンケートを行い、子どもから大人まで、幅広い世代が楽しめる一冊となっています。いつか読み返したいと思っていた名作だけでなく、忘れかけていた一作や、今の小学生が読んでいる最新の一作にも出会えます。
・新美 南吉『ごんぎつね』
・新美 南吉『手袋を買いに』
・土家 由岐雄『かわいそうなぞう』
・あまん きみこ『ちいちゃんのかげおくり』
・斎藤 隆介『モチモチの木』
・椋 鳩十『大造じいさんとガン』
・椋 鳩十『アジサイ』
・芥川 龍之介『杜子春』
・宮沢 賢治『注文の多い料理店』
・宮沢 賢治『やまなし』
・小川 未明『野ばら』
・菊池 寛『形』
・花岡 大学『百羽のツル』
・トルストイ『とびこみ』
・フランク・R・ストックタン『きみならどうする』
・アンブローズ・ビアス『空に浮かぶ騎士』
〈以上全16篇、順不同〉
より深く味わえる、全作品解説つき
各作品のあとには、ミニコーナー“「あのころ」をふりかえる”を設けました。下記のような内容で、作品への理解をより深めることができます。
・作者の経歴
・代表作
・作風や作者の受けた評価
・執筆の背景や経緯
・学習学年
・授業での指導内容

▲授業での先生の発問内容までわかる
読者の声
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
※本書のモニターキャンペーンに参加いただいた方の投稿です。
商品の紹介
■書名:『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 新装版』
■編:Gakken
■発行:Gakken
■発売日:2023年8月3日
■定価:890円 (税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
合計500名にプレゼントも当たる!『10歳世界名作 みんながえらぶ すきな主人公総選挙』開催!(~〆2019年8月31日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【秋の夜長に、あの名作をもう一度読もう】『もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 新装版』モニター30名様募集(応募締切:11/4)
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス
-
【2週間限定! 解説文を全文公開】経済評論家・勝間和代が解説する『まんがで読破 学問のすすめ』が予約開始
教養・ビジネス
-
「10歳までに読みたい名作plus」最新刊は『美女と野獣』と『オペラ座の怪人』
こどもの本
-
シリーズ累計280万部突破の「10歳までに読みたい名作」シリーズから、最新刊『ドリトル先生 大航海記』が発売!
こどもの本
-
“10歳までに読みたい名作”シリーズ新刊は、“新たな世界の冒険”!
こどもの本
-
Twitterで開催した「#10歳名作plus感想コンテスト」の受賞者を発表!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【シリーズ累計15万部】あの教科書の名作14篇が1冊で読める!
教養・ビジネス