『池上彰の行動経済学入門』など5タイトルがオーディオブックで聞ける!
『働く君に伝えたい「本物の教養」 池上彰の行動経済学入門』他、学研プラスの4タイトルをオーディオブックとして配信開始!
『サウナのトリセツ』、『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』、『改訂版 叱らない子育て』など5タイトルがオーディオブックとして配信開始。
2022年7月より、以下5点をオーディオブックとして配信しました。
・『働く君に伝えたい「本物の教養」 池上彰の行動経済学入門』
・『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』
・『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』
・『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』
・『改訂版 叱らない子育て』
<2022年8月配信予定・予約受付中>
・『働く君に伝えたい「本物の教養」 佐藤優の地政学入門』
発売後即重版の『池上彰の行動経済学入門』がオーディオブックで登場。「人は、なぜそれを買うのか?」マーケティングやビジネスに役立つ最新経済学をわかりやすく解説。
■書名:『働く君に伝えたい「本物の教養」 池上彰の行動経済学入門』
■著者:池上 彰
■ナレーター:小檜山 崇
■配信日:2022/7/29
■再生時間:3時間 14 分
池上彰 初の「行動経済学」本として、発売後即重版となった『池上彰の行動経済学入門』。人間の行動心理を読み解く「行動経済学」は、マーケティングやビジネスに役立つ知識として話題です。以下のような身近な事例から、行動経済学を読み解いていきます。
・売上を上げたいなら、二択より三択!
・損切りができないのは「サンクコスト効果」のため?
・なぜイケアの家具は、愛着がわくのか?
・政治にも利用される「バンドワゴン効果」とは?
・意思を決定するのは「直感」!?
・人を操る魔法の理論「ナッジ」とは?
■書名:『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』
■著者:ひろゆき(西村 博之)
■ナレーター:國分 和人
■配信日:2022/7/28
■再生時間:3 時間 23 分
■書名:『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』
■著者:小林 弘幸
■ナレーター:綿貫 竜之介
■配信日:2022/7/08
■再生時間:3 時間 15 分
■書名:『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』
■著者:根本 裕幸
■ナレーター:岩瀬 遼平
■配信日:2022/7/13
■再生時間:3 時間 20分
■書名:『改訂版 叱らない子育て』
■著者:岸見 一郎
■ナレーター:高城 亨
■配信日:2022/7/28
■再生時間:3 時間 12 分
■書名:『働く君に伝えたい「本物の教養」 佐藤優の地政学入門』
■著者:佐藤 優
■配信日:2022年8月予定 ※予約受付中
Audible(オーディブル)について
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取り揃えています。日本向けの会員プランでは、会員特典として12万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の変更やスマホでのオフライン再生はもちろん、Amazon EchoやAlexa搭載デバイスにも対応。
現在、世界10ヶ国(米・英・独・仏・豪・日・伊・加・印・西)でサービスを展開。書籍との同時発売やオリジナルコンテンツ制作を手掛けるなど、オーディオエンターテイメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp
あわせて読みたい
-
聴くだけで自律神経が整い・不調が消え・脳と体が若返るオーディオブック発売
『聴くだけで不調が消える水琴の音』『聴くだけで脳と体が若返る水琴の音』Amazonオーディブル
料理・健康
続きを読む
-
ひろゆき著『人生が好転する100の言葉』がオーディオブックで聴ける!
ひろゆき著『人生が好転する100の言葉』オーディブル
趣味・実用・教養
続きを読む
-
『スマホ人生戦略』『やりきる力』の2タイトルがオーディオブックに
『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』『やりきる力』Amazonオーディブル配信開始
趣味・実用・教養
続きを読む
-
【書影初公開&オーディオブック化決定】ひろゆき初の「100の言葉集」
『人生が好転する100の言葉 頑張らずに楽しく生きる』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
英語つき『ロミオとジュリエット』『雪の女王』が Amazon オーディブルにて配信開始
10歳までに読みたい世界名作plus『ロミオとジュリエット』『雪の女王』
教育
続きを読む