大人気YouTuberエミリン×サンエックスのスペシャルコラボが実現! 絵本の発売を記念して、本書の魅力をたっぷりご紹介します!
大人気YouTuberエミリンが、しかけ絵本を初プロデュース! なんでも「いや、いや~!」そんな1・2・3歳のイヤイヤ期にぴったりの絵本『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』の登場です。
イラストは「リラックマ」や「すみっコぐらし」など数多くの人気キャラクターを手がけるサンエックス。スペシャルコラボが実現しました。
![『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』書影](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲ポップでカラフルな表紙。プレゼントにもぴったり!
●おすすめポイント
もくじ
1.大人気YouTuberエミリンによる、初のプロデュースしかけ絵本
YouTubeで大活躍中のエミリンが、姪っ子のイヤイヤ期を目の当たりにし「自分に何かできることはないか」と考え、一念発起。この企画を立ち上げました。
制作期間は約1年半、キャラクター選びから内容、印刷にいたるまで、長い年月をかけこだわりぬいてやっと完成した絵本です。
【作者紹介 エミリン】
本名:大松絵美(おおまつえみ)。YouTubeチャンネル登録者数150万人超(2022年5月現在)の大人気YouTuber。
兵庫県明石市出身。UUUM退所後、現在フリーで、バラエティなどでも出演多数。
本書が初の絵本プロデュース作品。
2.うちの子そっくり⁉ 愛らしいキャラクター、「くまうさミミちゃん」
絵本の主人公「くまうさミミちゃん」は、くまのように大きなうさぎの子。恥ずかしがりやで、自信がなくなったら顔を耳でかくしちゃうんです。そんな愛らしいミミちゃんも、いまはちょっぴりイヤイヤ期。「いや~!」と言ってはミミちゃんのパパママを困らせています。
読者のパパママも、同じような経験があるのでは⁉ 日々の「あるある」が描かれているのも、この絵本の魅力の一つです。
![「くまうさミミちゃん プロフィール」紙面](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲サンエックスから生まれた新キャラクター「くまうさミミちゃん」
新キャラクター「くまうさミミちゃん」を生み出したのは、これまで「リラックマ」や「すみっコぐらし」など数々の人気キャラクターを手がけるサンエックス。
子どものみならず、大人も癒されるイラストの魅力が満載です。
【作者紹介 サンエックス(絵)】
リラックマ、すみっコぐらし、たれぱんだなどの人気キャラクターをはじめ、100%オリジナルキャラクターを数多く手がける会社。見た目はかわいいのに、くすっと笑えるシュールさを持ち味とし、人の心に寄り添い、包み込んでくれるような優しさを持つキャラクターたちの不思議な魅力と世界観に、多くの人々が引きこまれている。世界中にキャラクターの癒しの力、優しさを届けるべく、様々なイベント、企業とのタイアップなど企画中。
3.1・2・3歳のイヤイヤ期にぴったり! の工夫
この時期の子どもに、「自分で決める」「自分で選ぶ」という主体性を尊重することはとても大切。
『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』は、「いや!」といやがるミミちゃんが、ページをめくるごとに自分で好きなものを「選ぶ」ストーリーになっていて、読み聞かせるお子さんにも同じように「選ぶ」体験をさせてあげることができます。
さらに、ミミちゃんの耳がダイナミックに立ち上がるしかけは2か所! しかめっつらだったミミちゃんも「選ぶ」をくりかえすうちに最後は…にっこり! 最初と最後の表情の変化も楽しめます。
![「ページを開くとダイナミックに耳が立ち上がるしかけ」紙面](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲ページを開くとダイナミックに耳が立ち上がるしかけ/『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』本文より
![「いや~」と逃げ回るミミちゃん 紙面](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲「いや~!」と逃げ回るミミちゃん/『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』本文より
作者エミリンからのコメント
1・2・3歳のイヤイヤ期は、「自分の意思が出てきたんだな」と喜ばしい一方、やっぱりたいへんな時期ですよね。
『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』は、そんな時期のお子さんやパパママの強い味方となれるよう、心を込めて作りました。
お子さんが「いや、いや!」というときは、「ミミちゃんと一緒だね」「どっちにする?」「今日はどれがいいかな?」など親子で家族で、会話しながら絵本を楽しんでもらえると嬉しいです!
![「とってもかわいい絵本ができました」画像](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲「とってもかわいい絵本ができました。ぜひ読んでみてください!」
こども学科 教授 横山洋子先生の解説&アドバイス
千葉経済大学短期大学部こども学科 教授 横山洋子先生より、この絵本の楽しみ方やイヤイヤ期についてのアドバイスをいただいています。詳しくは絵本の中の折込ちらしをチェックしてくださいね。
![「千葉経済大学短期大学部こども学科 教授 横山洋子先生」画像](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲千葉経済大学短期大学部こども学科 教授 横山洋子先生
おすすめ動画
『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』の発売を記念して、学研ミリオンず【公式】チャンネルでは特別動画を公開中!
作者エミリンが、絵本に対する思いや制作秘話など楽しく語ってくれています。
https://youtu.be/6WIn1FZrGvg
▲作者エミリンがこの本の魅力を、インタビュー形式で紹介♪ 「作者エミリンに30の質問してみた」編 / YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」より)
イヤイヤ期に役立つ情報がいっぱいの横山洋子先生との対談動画も!
https://youtu.be/rQ8ki5pZfHw
▲特別対談!イヤイヤ期の乗り越え方のヒントが満載☆「作者エミリン×千葉経済大学短期大学部こども学科 教授 横山洋子先生 対談」編 / YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】より」
エミリンの公式チャンネルでは、絵本をつくるきっかけとなった姪っ子ちゃん本人も登場しています。ほかにも楽しいコンテンツがいっぱい!
商品の紹介
■書名:『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』
■作者:エミリン
■発行:学研プラス
■発売日:2022年5月12日
■定価: 1,320円(税込)
あわせて読みたい
-
イラストライター・326執筆、SNS用アイコンイラストプレゼント!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
おひげのポン誕生10周年&新刊発売記念! いすみ鉄道ラッピング車両が登場!
イベント・キャンペーン
-
絵本『ええところ』を推薦した増穂小学校の野々山瑠夏さんが、山梨県の「贈りたい本大賞-大切な人に贈りたい1冊-」の中学生以下の部で大賞を受賞!
こどもの本
-
カワチ・レンさんの『おつきさま』の世界を音と映像で楽しむコンサート開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
世界で活躍中の人気絵本作家・とねさとえさん最新絵本『ねずくんとパパのおるすばん』発刊!
こどもの本
-
クリスマスプレゼントキャンペーン♪ 「しましまぐるぐる4wayプロジェクター&メリー」を3名様にプレゼント!応募〆12/17(火)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【子どもの好きな物が大集合した絵本】『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』モニター30名様募集!! ~1/13〆切
イベント・キャンペーン こどもの本
-
シリーズ200万部! 0歳、1歳にぴったりのおはなし絵本がリニューアル。
こどもの本