『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』
災害新時代に子どもたちを守るための35の防災ルールを掲載。ひと目でわかって楽しい「すごろく風ルールチェックリスト」つき。
3月は子どもと一緒に災害について考えたり、防災対策の見直しをしたりする大切な時期。災害に対してどんな心構えでいるべきか。地震だけでなく、記録的大雨や台風、雷、竜巻などの災害が起きたとき、子どもたちはどのように行動すればいいのか――そんな大事なことをわかりやすく、やさしいイラストで教える絵本が3月10日に発売されます。
本書を監修したのは、『ひるおび!』や『羽鳥慎一モーニングショー』出演でおなじみの防災システム研究所所長・山村武彦氏。イラストは、サイゼリヤキッズメニュー間違い探しでおなじみのthe rocket gold star氏。防災に対する心構えや、実際に災害が起きたときにとるべき行動を35のルールとしてまとめています。また、ひと目でわかって楽しい「すごろく風ルールチェックリスト」や、防災ポーズ集や非常持ち出し袋持ち物リストを掲載。保護者向けページでは「避難情報」の整理や災害用伝言ダイヤルについても解説しており、保護者が見てもためになる情報が満載です。
※表紙・サンプルページ画像はイメージです。変更になる場合があります。
本書の3つのポイント
★★その1★★
子どもが覚えやすい35の防災ルールを掲載
やさしいイラストで「防災」のルールを簡潔にまとめています。地震や津波などのイラストも、過度にこわすぎない絵柄で、子どもも最後まで読める内容にしています。
★★その2★★
子どもが「いる場所」別のルールでわかりやすい
災害が起きたときにどのように行動すべきかをまとめた章では、家や学校、町、山や川など、災害にあった場所ごとにルールをまとめており、わかりやすく覚えやすい構成です。
★★その3★★
ルールチェックリスト、防災ポーズ集、非常持ち出し袋持ち物リスト
すごろく風になっているルールチェックリスト、子どもが楽しく覚えられるイラストつき防災ポーズ集、非常持ち出し袋持ち物リストを掲載。大人が読んでも十分に活用できます。
山善×学研 #子ども防災 キャンペーン実施中(3月7日~14日)
快適な暮らしを支える家庭機器用品でおなじみの山善と、学研プラスのコラボレーションが実現。『子ども用防災バッグ』と『おまもりルールえほん ぼうさい』のセットが抽選でもらえるツイッタープレゼントキャンペーンを実施中です。
・応募方法
株式会社 山善【公式】(@YAMAZEN_jp)をフォロー
学研児童書編集部(@Gakken_jidousho)をフォロー
該当ツイート(https://twitter.com/Gakken_jidousho/status/1500667563595948033?s=20&t=UhFXvG-1X0hxBFof_NVlxA)をRT
商品の紹介
■書名:『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』
■監修:山村武彦
■絵:the rocket gold star
■発行:学研プラス
■発売日:2022年3月10日
■定価:1,540円 (税込)
あわせて読みたい
-
夏休みは、性教育について親子で一緒に学ぶ絶好の機会。10歳までに教えたい防犯・SEX・避妊のこと
『初めて「性」のことを子どもに伝えるパパとママのための教科書』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
【Instagramモニター募集】『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』絵本モニターキャンペーン(2022/3/14(月)〆)
『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
【子育ての新定番】「生きる力」の土台をつくる、4~7歳向けドリルが発売!
『一生役立つルールとマナー おやくそくのれんしゅうちょう』
教育
続きを読む
-
「学研まんがでよくわかるシリーズ」最新刊をホーチキ株式会社と共同制作
学研まんがでよくわかるシリーズ145『火災報知機のひみつ』
教育
続きを読む
-
“ゆがんだ人格”の犯人と対決⁉ 『虹の島』新刊をパラパラみられる動画完成!
『虹の島のお手紙つき アメジスト編④大切な気持ち』パラパラめくり動画
教育
続きを読む