幻の江戸のからくりロボットが組み立てキットになって復活!
『大人の科学マガジン BESTSELECTION 04 からくりロボット ミニ茶運び人形』
大人の科学マガジン名作ふろくシリーズ第4弾は編集部がどうしても復刻したかった江戸のからくりロボット『ミニ茶運び人形』です!

▲人気イラストレーター青空亭/犬ん子さんの茶運び童子が表紙をかわいく飾ります
ゼンマイ仕掛けで進む・おじぎする・クルッと回る お茶を自動で運ぶ江戸のからくりロボット
200年以上前に出版された日本最古の機械設計書『機巧図彙』に記された茶運人形を身長13センチのミニサイズで再現しました。電池不要のゼンマイ仕掛けで、シンプルな機構ながら精妙な動きを自動で行うからくりロボットです。
お盆にお茶をのせると前方に歩き出し、客人の前でちょこんとお辞儀。茶碗を取ると停止し、飲んで空になった茶碗をお盆に戻すと旋回して元の位置へ帰ります。一連の動きがプログラムされた自動人形です。紙製の本格的な着物と洋服つきで着せ替えも楽しめます。
★大人の科学マガジン 名作ふろく復刻シリーズ第4弾★
身長13cmのかわいい手のりサイズ
手のひらに乗る小さな本体に、江戸時代に作られた茶運人形とほぼ同じ機構を搭載。進む、おじぎする、止まる、旋回するという一連の動きがプログラムされています。

▲動力はゼンマイ。カタカタ歩いて健気にお茶を運びます。

▲進む・お辞儀する・停止する・旋回する動きがプログラムされています。
動力はゼンマイなので電池不要
時計の調速機構を応用したテンプ、回転運動を複雑な動きに変換するカムなど、江戸時代に最先端だった科学技術が詰まっています。組み立て方はイラストでていねいに説明。組み立てに慣れていない方でも30分ほどで本体を完成させることができます。

▲自分で組み立てることで江戸の「最新」技術を実感できます。
特製着物つき(紙製)
本格的なつくりを楽しめる和装と、かんたんに作成できる洋装の2種類の服がついているので、着せかえして楽しむことができます。作って動かすだけでなく、読んでも楽しい説明書つきです。

▲左:本格的な和装、右:作成がかんたんな洋装

▲からくり人形の仕組みから歴史まで、読み応えのある冊子つきです。
※この商品は2007年発行の「大人の科学マガジン ミニ茶運び人形」の改訂版です。変更点:着せかえ用の洋装の服を追加。
商品の紹介
■書名:『大人の科学マガジン BESTSELECTION 04 からくりロボット ミニ茶運び人形』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年8月12日
■価格:3,278円 (税込)
あわせて読みたい
-
壁や天井に映し出される光の花花。おうち時間をきらきら彩る投影式万華鏡!
『大人の科学マガジン BESTSELECTION03 万華鏡プロジェクター』
教育
続きを読む
-
この世に1枚だけのアナログレコードが作れる! 『大人の科学マガジン』から夢のマシーンが発売!
『大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
戦後を生きる子どもたちの教育と未来のために奮闘した編集者たち──。『学研の科学』誕生秘話
『学研の科学』復刊!『大人の科学マガジン』統括編集長・学研科学創造研究所所長 西村俊之インタビュー
教育 クリエイター・インサイド
続きを読む
-
【おうちで天体観測!】部屋いっぱいに満天の星が広がる家庭用プラネリウム【大平貴之氏監修】
『大人の科学マガジン BEST SELECTION 01 ピンホール式プラネタリウム』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
大人の科学マガジン最新号「二足歩行ロボット」発売!!
「大人の科学マガジン テオ・ヤンセン式 二足歩行ロボット」
教育 趣味・実用・教養
続きを読む