世界中を旅した「地球の歩き方」が、116の国と地域の名物料理やスイーツを、食の雑学とともに解説した『世界のグルメ図鑑』が新登場。本場の味を日本で体験できるレストランや、自宅で手軽に作れるレシピも掲載!

『世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!』
『世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!』
世界中を旅して食べ歩いた「地球の歩き方」編集部が、116の国と地域の「名物料理」や「スイーツ」「ドリンク」を集めました。本場の味を知り尽くした各国のナビゲーターが選ぶとっておきグルメを、料理の特徴や食材から食の歴史、文化、風土、習慣まで、食にまつわる雑学とともに徹底解説。現地語で「おいしい! 」にあたる言葉も掲載。本場の味を日本で体験できるレストランや、自宅で手軽に作れるレシピも紹介しています。名物料理を通して世界の食文化を学びながら、旅する気分も楽しめる1冊です。
▼世界の名物料理やスイーツを徹底解説!本場の味を日本で体験できるお店やレシピも
本場の味を知り尽くした各国のナビゲーターが選ぶとっておきグルメのほか、世界中を旅した「地球の歩き方」だからこそ書ける食の歴史や食事情など、食にまつわる雑学が満載。本場の味を日本で体験できるレストランや、自宅で手軽に作れるレシピも紹介。
▼各国の特徴的な食材や調味料、スパイスがひとめでわかる!世界5エリアの食文化MAP
アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、オセアニアの世界5エリアの食文化MAPを掲載。各国・地域の特徴的な食材や主食、農産物、調味料などがひとめでわかります。
▼世界中で愛されるギョウザ特集。世界の食事情や食習慣がわかる特集やコラムが充実
世界のギョウザやお菓子、朝食などをテーマにした特集のほか、各国・地域の食事情や食習慣を理解するうえで知っておきたい雑学や豆知識を紹介するコラムも充実しています。
◆地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」とは?
「旅の図鑑シリーズ」は、2020年7月発売の『世界244の国と地域 197ヵ国と47地域を旅の雑学とともに解説』からスタート。首都や奇岩、島など知っておきたい世界の常識から、つい誰かに話したくなる各国の雑学まで、長年世界中を取材してきた「地球の歩き方」ならではの知識と情報が満載の読み物シリーズ。好評につき、続々新刊登場予定!
商品の紹介
■書名:『世界のグルメ図鑑』
116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2021年7月26日
■定価:1,760円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)
あわせて読みたい
-
週末ちょっと異世界へ♪ 『地球の歩き方 ムーJAPAN』がついに登場!
趣味・実用
-
「地球の歩き方」がおにぎりに!? 旅行ガイドブック×おにぎりの異色コラボ
趣味・実用
-
年末年始のおうち時間は、『地球のなぞり方』で旅気分を!
教養・ビジネス
-
群馬愛あふれるガイドブックがここに誕生!
趣味・実用
-
『地球の歩き方ムー』が続々重版! 超異色コラボが爆発的大ヒット!
教養・ビジネス
-
【食を通じて世界を知ろう!】『地球のかじり方』モニターキャンペーン(9/22金〆切)
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
【地球の歩き方×ハワイ州観光局】ハワイガイド発売記念のインスタライブ開催
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス
-
新刊『地球の歩き方 広島』が2024年夏前に発行決定!
イベント・キャンペーン 趣味・実用 教養・ビジネス