あの頃、夢中で読んだ「学研の図鑑」。最新シリーズの図鑑に、懐かしのデザインの特別ケースと記念冊子がついた特装版が、完全受注生産で発売!
もくじ
あの頃、夢中で読んだ。「学研の図鑑」は今年で創刊50周年!!
「学研の図鑑」シリーズは1970年に創刊され、2020年に創刊50周年を迎えました。学校の図書館や書店などで、この水玉の表紙を見たことがある人も多いのではないでしょうか? 現在もシリーズ名を「学研の図鑑LIVE」に変えながら、幅広い世代にご愛顧いただいております。
この度50周年を記念して、創刊当時の表紙デザインを踏襲した特別ケースと、シリーズの歴史を詰め込んだ記念小冊子をつけた「学研の図鑑LIVE 特別版」を発売することとなりました。「昆虫」「動物」「恐竜」の3巻を同時発売致します。全国の書店やネット書店での完全受注生産です。この機会にぜひご予約ください。

▲70~80年代に発刊された図鑑。一度は見たことがある人も多いのでは?
創刊時の“水玉デザイン”特別ケースつき
本商品には、1970年から1998年まで「学研の図鑑」の表紙を飾った、印象的な“水玉デザイン”を踏襲した特別ケースが付属します。このデザインは、1964年の東京五輪でデザイン室コーディネーターを務めた道吉剛さんによるものです。

▲特別ケースの表紙は、懐かしの“水玉デザイン”

▲図鑑LIVEのテーマに合わせたケースと小冊子が付属
全表紙ギャラリー、当時の紙面や関係者インタビューを盛り込んだ記念小冊子つき
本商品には、シリーズの歴史を詰め込んだ小冊子「学研の図鑑 図鑑」が付属します。130巻分の全表紙を掲載した「全表紙ギャラリー」や、当時の紙面を収録。また関係者インタビューには、親子で学研の図鑑の監修をされた動物学者 今泉忠明さん(「動物」に収録)、学研の図鑑に大きな影響を受けた昆虫学者 丸山宗利さん(「昆虫」に収録)、多くの動物や恐竜のイラストを手掛けられた画家 清水勝さん(「恐竜」に収録)のお話が収録されています。

▲小冊子の表紙も“水玉デザイン”。当時の図鑑の写真をあしらったもの

▲全130巻の表紙を集めた、圧巻の「全表紙ギャラリー」!

▲当時の紙面や関係者インタビューも収録
あの頃、図書館で、学校で、子ども部屋で夢中で読んだ図鑑…。数十年経ち、図鑑も随分と変化を遂げました。しばらく図鑑から離れていた、かつての読者の皆さんも「学研の図鑑LIVE 特別版」を読めば、きっと図鑑の進化に驚くはず。お子さんだけでなく、ご自身へのプレゼントにもぜひどうぞ!
商品の紹介
■書名:『学研の図鑑LIVE 昆虫 特別版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年3月11日
■価格:本体2,000円+税
■書名:『学研の図鑑LIVE 動物 特別版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年3月11日
■価格:本体2,000円+税
■書名:『学研の図鑑LIVE 恐竜 特別版』
■発行:学研プラス
■発売日:2021年3月11日
■価格:本体2,000円+税
あわせて読みたい
-
先着300名様にはプレゼントも! 高尾599ミュージアムの館内で4種類の生きものを探してみよう!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「恐竜学検定」の公式参考書に『学研の図鑑LIVE 恐竜新版』が決定!
こどもの本
-
人体図鑑の決定版!『学研の図鑑LIVE 人体 新版』2023年11月16日発売!
こどもの本
-
30名様募集!『学研の図鑑LIVEクイズ』モニターキャンペーン ~〆2024/7/26(金)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
“子どもたちに伝えたい命の尊さ” ベテラン編集者が「生き物目線」で作り上げた『学研の図鑑LIVE 危険生物 新版』にこめた思いとは
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
春の花を撮って図鑑をゲット! 図鑑アプリ「ナニコレンズ」でキャンペーン中!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「人の体ってすごい!」研究者だったからこそつくれる、人体の「驚き」と「感動」がつまった図鑑とは
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
シリーズ累計 50 万部突破!家庭学習の強い味方『ドラゴンドリル』が再始動!
こどもの本