クイズを楽しみながら、ものの寿命について幅広く学べます。オールカラーで文庫サイズのミニ図鑑です。科学的な視点で論理的な思考力も養われます。
「学研の図鑑LIVE」から生まれた、考える力と知的探究心を育てるクイズ図鑑です。
生き物から身のまわりにあるものまで、寿命をテーマにクイズで学びます。小学生はもちろん未就学のお子様でも楽しめます。
生まれてから死ぬまで、作ってから壊れるまでなど「寿命」の秘密にせまる!
生まれてから死ぬまで、作ってから壊れるまで、ものには必ず寿命があります。動物、水の中の生き物、植物、昔の生き物、生活や自然、体などのジャンルに分けて紹介します。
昆虫の寿命は? 体の大きいゾウと小さなネズミで寿命の違いは? 生きた化石と言われるシーラカンス、大人気の恐竜ティラノサウルスは?
お金はどのくらいで新しくするの? 新幹線のレールやマンホールはいつ交換するの?
数字で比べながら、生き物の成長の仕方や生態、身のまわりにあるものや体、自然現象をクイズを解きながら楽しく学べます。
難しい漢字は使わず、また漢字にはすべてふりがなをふってあるので、小さなお子様でも読むことができます。
おとなにとっても知らない話題が多いことでしょう。この本をきっかけに親子でクイズを出し合えば、楽しい時間をすごしていただけるのではないでしょうか。

生き物の寿命をテーマに生態を学びます。

身近なものから宇宙、自分の体にまつわる寿命も。
商品の紹介
■書名:『寿命のクイズ図鑑』
■監修:小宮輝之(元上野動物園園長)
■発行:学研プラス
■発売日:2020年10月15日
■定価:本体850円+税
あわせて読みたい
-
シリーズ累計 50 万部突破!家庭学習の強い味方『ドラゴンドリル』が再始動!
こどもの本
-
【かわいすぎる学習図鑑が新発売!】思わずぎゅっとしたくなる! もふもふ動物の赤ちゃんが大集合〜♪
こどもの本
-
無料“AI図鑑アプリ”『ナニコレンズ』を使った親子向けイベント 7/24(日)アリオ上尾にて開催
イベント・キャンペーン こどもの本
-
先着300名様にはプレゼントも! 高尾599ミュージアムの館内で4種類の生きものを探してみよう!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研の図鑑LIVE『昆虫 新版』『恐竜 新版』『危険生物 新版』発売!
こどもの本
-
5,000名超の子どもコミュニティサイト「学研の科学 あそぶんだ研究所」の特典イベント。全国から科学を大好きな小学生パワーユーザーが集結。
イベント・キャンペーン
-
3ステップで簡単! 最新無料アプリと図鑑で自由研究をまとめよう!
こどもの本
-
BANDAI SPIRITSと学研プラスがコラボ! 作って学べる「プラモデル図鑑」が誕生!
こどもの本