パティシエ、医師・看護師、サッカー選手、大工、飼育員、消防士、ファッションデザイナー、保育士。子どもに人気の8つの職業を「まどあきしかけ」で楽しく解説します。AIにまねのできない仕事をしよう!
もくじ
「仕事」をしかけで楽しく学ぶ。どうなる? と問いかけることで考える力を育む。
お仕事を紹介、解説する本はいろいろありますが、『めくって学べる しごと図鑑』の特徴は「手を使う」「考える」こと。ただ読み進めるだけではなく、手を使って「まどあきしかけ」をめくることで、この作業の次はこうなるのか! などの驚きや発見を体験できます。
しかけには「これからどんなことをするのかな?」などの問いかけがあり、まず自分で考えてからめくることで、「やっぱりそうか」「こうなんだ、意外だな」とより深い印象を抱くことになります。しかけをめくると詳しい解説もあり、その仕事についてしっかり学ぶことができます。自分のなりたい職業はもちろん、ほかの仕事もしかけをめくる楽しみとともに、興味深く読み進めることができます!

▲しかけをめくると仕事のようすがよくわかる!
すべての職業を徹底取材! 現場で聞いた、仕事の詳しい内容や働くうえで大切なことも掲載。

▲サッカー選手の紹介ページ。試合だけではない仕事の詳細がわかります。
掲載されたすべての職業の仕事現場にうかがって、徹底的に取材しました。その仕事のかっこいい華やかな面ばかりではなく、大変なところ、消防士や大工など時には危険もあること、でもしっかり備えていることも含めて、あますところなくしかけページや職業紹介ページで解説! その仕事につくにはどんな勉強をして、どんなことを心がければよいか、また使う道具なども詳しく紹介しています。しかけのページも、職業情報のページも、たっぷりの情報量でお子さんの興味に応えます!
AIに奪われない仕事をしよう。お子さんの将来の夢を話し合うきっかけに。
学研教育総合研究所の『小学生白書』によると、2019年の子どものなりたい職業第1位はパティシエ、2位はなんとYouTuber! 3位に医師、以下プロサッカー選手…と続きます。これらの共通点は、工夫や人を楽しませようという気持ち、努力などが結果に結びつく仕事、と言えそうです。お子さんが将来どんな仕事をするにせよ、機械やAIにはまねができない、創意工夫や相手を思う気持ちが大事かもしれません。『めくって学べる しごと図鑑』に掲載した8つの職業を楽しく詳しく学ぶことで、そんなことも伝わってほしい、そして親子で将来のことを話すきっかけになればと願っています。

▲AIに奪われない仕事をしよう!
商品の紹介
■書名:『めくって学べる しごと図鑑』
■絵:BOOSUKA
■発行:学研プラス
■発売日:2020年5月10日
■定価:本体1,980円+税
あわせて読みたい
-
噂の犬、ついに待望の絵本デビュー!「おひげのポン」の魅力とは?
こどもの本
-
クリスマスプレゼントに最適! ぴよちゃんの絵本とぬいぐるみのギフトセット
こどもの本
-
エミリン が1・2・3歳イヤイヤ期のお子さまを持つパパママを応援っ!しかけ絵本『くまうさミミちゃん いやいやどっち?』2022年5月発売決定!!
こどもの本
-
犬好き、車好き、集まれ~! 絵本読み聞かせイベント開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【絵本「ぴよちゃん」20 周年記念】「ぴよちゃんえほん」LINEスタンプ販売開始!
イベント・キャンペーン
-
ふわふわの手触りの絵本が、お子さまの脳の発達を促します♪
こどもの本
-
TinkerTale版『ぴよちゃんのクリスマスえほん』モニター3名様募集!! ~11/10〆切
イベント・キャンペーン こどもの本
-
必ずもらえる! 図書カードネットギフトプレゼントキャンペーン中! 〆12/31
イベント・キャンペーン