● 国語辞典のつかい方をまんがでわかりやすく紹介!

知らないことばや意味のわからないことばに出会ったときに役立つのが「国語辞典」。でも国語辞典ってどうやって使えばいいの?
調べたいことばを早くみつけるコツ、国語辞典をもっと便利に使うコツを、レインとボーちゃんがまんがでわかりやすく解説するよ。
(この記事は、新レインボー 小学国語辞典 改訂第6版 付録冊子『新レインボー まんがでわかる 国語辞典のつかい方』を再編集したものです。)

● じっさいに国語辞典を使ってみよう!
「まんがでわかる 国語辞典の使い方【基礎編】」でおぼえたことを活用して、レインとボーちゃんといっしょにことばをさがしてみよう!
「にじ」は五十音のどのへんかな

「はしら」でさがそう

文字数の少ないほうが前にあるよ

同じことばがあるときは?

意味やつかい方をよく読もう

● 国語辞典でしらべられること
国語辞典にはやくに立つじょうほうがいっぱい。意味のほかにも、漢字の書き方や、イラスト・しゃしん、ことばについてのコラム、漢字のつかい方の解説などがのっていることもあるよ。

● 国語辞典をもっともっと楽しくつかおう
国語辞典をもっともっと楽しくつかうほうほうを教えるよ。

●まわりのことばも見てみよう
あることばをさがしたら、その前や後ろのことばも見てみよう。いろいろなことばが一度におぼえられるよ。
●つぎつぎしらべてみよう
あることばをさがしたら、そのせつめいの中の気になることばをつぎにさがしてみよう。どこまでつづけられるかな?
●きょうそうしよう
家族や友だちと、ことばを早く引くきょうそうをしてみよう。
『新レインボー小学国語辞典』について

使いやすさを追求した、おすすめ小学生向け辞典!
全ページオールカラー。収録語数は類書中最多の43300語。イラストや写真が多く、すべての漢字にふりがなつき。類語の解説が充実していて、文章表現に役立つ。巻末には、ミニ漢字字典。漢字ポスター・小冊子つき。使いやすい小型版。
あわせて読みたい
-

辞書を引くのが楽しくなる! まんがでわかる 漢字辞典のつかい方①
こどもの本
-

子どもの使いやすさにとことんこだわった「学研の新レインボー小学国語辞典」
こどもの本
-

子どもにはどんな本を薦めたらいいですか? -子どもの国語教育・言葉力を育てる-
こどもの本
-

検索スピードが40%アップ! 小学辞典は迷わずオールカラーの学研『新レインボー辞典』を!
こどもの本
-

使いやすさを追求した、おすすめ小学生向け辞典「学研の新レインボー」一挙8タイトルリリース!
こどもの本
-

【週替わりで書籍・図書カードを計40名様に!】クリスマスプレゼントキャンペーン!
マンガ イベント・キャンペーン こどもの本
-

【辞典の選び方】子どものことわざ辞典、どれを選ぶ? 編集部のおすすめ4選
こどもの本
-

スマートに、美しく。教養あるおとなのためのていねいな言葉遣いガイド。
学習参考書・語学


















ページトップへ