『藤井弁当』
『藤井弁当』なら、毎朝、毎日続けられる!

(※クロスと卵焼き器は書籍に付属しません)
著者の料理研究家、藤井恵さんが2人の娘さんのために15年間お弁当を作り続けた結論、それは「お弁当はワンパターンでいい」。
毎日ストレスなく作れ、食べる人もおいしく楽しめるお弁当の極意は
・使うのは卵焼き器ひとつ
・おかずは3品、おもな食材も3つだけ
・毎回同じ順番で作る
という「お弁当作りのパターン化」にありました。
これを朝起きて顔を洗って歯を磨く、といった「日課」のように作り続けていると、お弁当作りがだんだんと身についてくるのです。
本書では、手順をプロセスカットで丁寧に解説しながら、まずは5日間分のお弁当を紹介。慣れてきたら、好きなおかずに挑戦!ということで、主菜41品、あえるだけの野菜の副菜40品、卵焼きのバリエ18品を掲載。主菜には、副菜、卵焼きの組合せ例を提案しているので、迷ったときの参考になります。このほか、寝坊したときの炒めるだけのっけ弁当や、ちょこっとした作り置きのおかずも紹介しています。
15年かけて編み出した“藤井弁当”。あなたも試してみませんか。
著者プロフィール
藤井 恵(ふじい・めぐみ)
雑誌や書籍、テレビなどで活躍する料理研究家、管理栄養士。エネルギー量や塩分量、栄養のバランスを考えたヘルシーなレシピから、おいしくておしゃれなレシピ、酒のつまみまで、得意分野は広い。チャーミングな人柄と、おしゃれなライフスタイルも人気。著書に『藤井恵さんの体にいいごはん献立』『もやし100レシピ』(いずれも学研プラス)ほか多数。
(本書より)
娘二人のために15年ほどお弁当を作ってきました。
お弁当作りは毎日のこと。
朝から仕事で大忙しの日、体調が悪い日、
二日酔い(!?)の日……。
そんなときでも、誰かが代わりに
作ってくれるわけではありません。
さまざまな状況の中で、
どうすれば作る人にストレスがなく、
食べる人もうれしいお弁当を作れるのか、
試行錯誤してきました。
そうしてたどりついたひとつの結論が、
この1冊に詰まっています。
この本で、お弁当作りをされているすべての方に
「もっと気楽でいいんだよ」と
お伝えできればうれしいです。
商品の紹介
■書名:『藤井弁当』
■著者:藤井 恵
■発行:学研プラス
■発売日:2020年1月30日
■定価:本体1,200円+税
あわせて読みたい
-
簡単おうちごはんの新定番! 5分で素材のうまみを最大限に引き出す時短レシピのヒミツ
『5分でおいしくなる煮込み あっさり塩煮と、こっくりしょうゆ煮』
料理・健康
続きを読む
-
『Mizukiのレシピノート』【料理レシピ本大賞】料理部門「準大賞」受賞
『今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品』
料理・健康
続きを読む
-
【新生活にオートミール米化をはじめよう!】『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』モニター30名様募集!(3/18〆切)
『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』
イベント・キャンペーン 料理・健康
続きを読む
-
8月31日は野菜の日! 親子で食べ物について考えてみませんか?
就学前の学び・小学生の学び・子育て
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
ワザ・コツ不要! 誰でも作れて、野菜がたくさん食べられる。書籍『みそ汁はおかずです』
『みそ汁はおかずです』
料理・健康
続きを読む