『藤井弁当』なら、毎朝、毎日続けられる!
著者の料理研究家、藤井恵さんが2人の娘さんのために15年間お弁当を作り続けた結論、それは「お弁当はワンパターンでいい」。
毎日ストレスなく作れ、食べる人もおいしく楽しめるお弁当の極意は
・使うのは卵焼き器ひとつ
・おかずは3品、おもな食材も3つだけ
・毎回同じ順番で作る
という「お弁当作りのパターン化」にありました。
これを朝起きて顔を洗って歯を磨く、といった「日課」のように作り続けていると、お弁当作りがだんだんと身についてくるのです。
本書では、手順をプロセスカットで丁寧に解説しながら、まずは5日間分のお弁当を紹介。慣れてきたら、好きなおかずに挑戦!ということで、主菜41品、あえるだけの野菜の副菜40品、卵焼きのバリエ18品を掲載。主菜には、副菜、卵焼きの組合せ例を提案しているので、迷ったときの参考になります。このほか、寝坊したときの炒めるだけのっけ弁当や、ちょこっとした作り置きのおかずも紹介しています。
15年かけて編み出した“藤井弁当”。あなたも試してみませんか。
著者プロフィール
藤井 恵(ふじい・めぐみ)
雑誌や書籍、テレビなどで活躍する料理研究家、管理栄養士。エネルギー量や塩分量、栄養のバランスを考えたヘルシーなレシピから、おいしくておしゃれなレシピ、酒のつまみまで、得意分野は広い。チャーミングな人柄と、おしゃれなライフスタイルも人気。著書に『藤井恵さんの体にいいごはん献立』『もやし100レシピ』(いずれも学研プラス)ほか多数。
(本書より)
娘二人のために15年ほどお弁当を作ってきました。
お弁当作りは毎日のこと。
朝から仕事で大忙しの日、体調が悪い日、
二日酔い(!?)の日……。
そんなときでも、誰かが代わりに
作ってくれるわけではありません。
さまざまな状況の中で、
どうすれば作る人にストレスがなく、
食べる人もうれしいお弁当を作れるのか、
試行錯誤してきました。
そうしてたどりついたひとつの結論が、
この1冊に詰まっています。
この本で、お弁当作りをされているすべての方に
「もっと気楽でいいんだよ」と
お伝えできればうれしいです。
商品の紹介
■書名:『藤井弁当』
■著者:藤井 恵
■発行:学研プラス
■発売日:2020年1月30日
■定価:本体1,200円+税
あわせて読みたい
-
『野菜だより』編集長セレクト “新鮮!旬の野菜セット”を 20名様にプレゼント!
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
「おうちサロン」でスモールビジネス
ほんちゅ!
-
『注文の多い料理店』発刊100年。宮沢賢治2作品の電子書籍が期間限定無料公開
こどもの本
-
実は簡単! 蒸し料理。ほったらかしでOKで失敗知らず。ふっくら美味しく仕上がってと、いいことだらけ!
趣味・実用
-
白めしのおかわり必至! 材料少しで手間いらず、なのに本気でおいしい80レシピを紹介!!
趣味・実用
-
家庭料理を「ごちそう」にするコツを徹底解説! 目からウロコの「美味しい理由」とは!?
趣味・実用
-
糖質は多すぎても少なすぎてもダメ! 健康リスクを避けて、一生太らない体に!
趣味・実用
-
有名病院の食事療法レシピ本シリーズ、待望の最新改訂版発売
趣味・実用