株式会社 学研ホールディングスは、8月2日(金)、東京西五反田の学研東京本社において「学研キッズフェス2019」と題した親子向け体験イベントを開催します。
今年で開催4年目を迎える「学研キッズフェス2019」は、幼児から小学生のお子さまとその保護者様を対象にした、「学び」の体験イベントです。学研グループ各社が社内にブースを設置し、商品・サービスをお客様に無料でご体験いただきます。抽選で200家族500名をご招待いたします。
昨年に引き続き、今年もプログラミング講座、STEAMワークショップ、モンテッソーリ教育体験、工作体験、なりきりドクター体験、車いす体験、脳活性プログラムなど、「教育と医療福祉を提供する学研」のコンテンツを活かした、多彩なラインナップでお届けします。
お子さまの好奇心を刺激し、普段の勉強では得られない様々な「学び」を提供するイベントとなっております。ぜひこの夏、ご家族でご参加ください!
主なイベント内容
(1)5歳から参加できる「はじめてのプログラミングカー講座」
(2)もののしくみ研究室「ロボットプログラミング講座」
(3)自由研究にぴったりなキットで科学を体験「STEAMワークショップ」
(4)「“くるくるキラキラ”お絵かきアート&万華鏡」体験
(5)ドームに入って星空観察「ミニプラネタリウムで天の川を探そう」
(6)実際に使用している教材体験ができる「学研教室体験会」
(7)「あたまがよくなる!なぞなぞ」クイズラリー
(8)計算タイムアタックに挑戦「『賢くなるパズル』&『4ます連算』大会」
(9)図鑑を楽しもう!昆虫と楽しもう!
(10)自発的な活動に取り組みながら学ぶ「モンテッソーリ教育体験」
(11)子ども向け「ロジカル推理ゲーム」
(12)TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京都英語村)の「ハローと言って世界中に友達を作ろう」
(13)小中学校の体力テストに親子で挑戦!「学研式 体力テストチャレンジ2019」
(14)本物の聴診器を使ってみよう!「なりきりキッズ・ドクター」
(15)車椅子や、人形を使用した介護を体験「おじいちゃん・おばあちゃんになってみよう!」
(16)子ども向け設計体験「おうちをつくってみよう!」
(17)「レッツトライ!認知症ケアで頭も体もいきいき体験」
(18)幼児から楽しめる「プラ板でスオリジナルストラップを作ろう」
(19)気になった商品を会場で購入できる「学研グループ商品販売会」
※内容は予告なく変更となる場合があります。
※ご入場および一部のプログラムの参加には、事前のエントリー、ご予約が必要となります。詳細はホームページをご参照ください。
イベント詳細
イベント名:学研キッズフェス2019
日時:8月2日(金)
【1部】受付開始9:45 開演10:00 終了12:30
【2部】受付開始13:15 開演13:30 終了16:00
※1部と2部は完全入れ替え制です。
対象:幼児~小学生のお子様、およびその保護者様
開場:学研東京本社 〒141-8510 東京都品川区西五反田2-11-8
入場料:無料
主催:株式会社 学研ホールディングス 学研キッズフェス事務局
あわせて読みたい
-
【学研プラス×朝日小学生新聞】池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』が、朝日小学生新聞にて連載開始!
こどもの本
-
【ガッケンのハルガク】春の学び放題プレゼント★Gコースの中身を大紹介!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
絵本『しょうがっこうがだいすき』静岡書店大賞児童書新作部門第3位に選出!
こどもの本
-
うちの子どもには何がおすすめ? 小学生の体を動かす習い事ランキング
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
年賀状はいつからあるの? 歴史やつくり方などを調べちゃおう
こどもの本
-
ユーチューバーの楽しい実験が、小学生にもできる本!
エンタメ こどもの本
-
小学生の理科は遊んで楽しみながら学ぶのがコツ!
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
【次世代の学び】小学生向け「探究」型の算数ドリルが予約受付開始!
こどもの本