目からウロコの理由とは?
本書は、まるでその場で講義を聴いているかのように、先生と生徒がナビゲートしてくれるので、読み進めやすく構成されています。その2人のやり取りの中で、「なぜそうなるのか?」を、とことん丁寧に解説していきます。
また、オールカラーなので地図・図表等も解りやすくなっています。

▲オールカラーで図も解りやすい
読み物としても面白い!
章立てになっているので、学習したいところや、興味のあるところから読み始められます。地理に苦手意識がある、また、地理の知識に自信がなくても、「なぜそうなるのか?」を単発的にでも読み進められ、脳裏に焼き付けることが出来るのです。
大学受験はもちろん、勉強のやり直しを考えている方にもおススメです。

▲授業を聴くように読み進められる
系統地理編から地誌編へ読み進めよう!
系統地理編の構成は、地形や天候、産業、経済などあらゆる要素を「場所に関係なく」地球まるごとについて、まとめて学んでいきます。地誌編については、各国、各地域を見ていくと、やがて全体像を把握できるようになります。
「なぜ」私達がここで暮らし、「なぜ」このような作物を育てているのか?そのことをひとつひとつ理解することにより、それが、地球上に存在する全ての「なぜそうなるのか?」という事への答えへとつながっていくのです。
本書を読んで、ただ暗記するだけの勉強法から抜け出しましょう!
商品の紹介
◆書名:『目からウロコの なるほど地理講義 系統地理編』
◆著者:宮路秀作(代々木ゼミナール)
◆発行:学研プラス
◆発売日:2019年4月25日
◆定価:本体1,500円+税
◆書名:『目からウロコの なるほど地理講義 地誌編』
◆著者:宮路秀作(代々木ゼミナール)
◆発行:学研プラス
◆発売日:2019年4月25日
◆定価:本体1,500円+税
あわせて読みたい
-
教育性高いオリジナル絵本3冊が毎月届く新サービス 体験モニター50名募集! 〆切7/20
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『たぶん世界一おもしろい数学(上・下)』が発売1か月で大重版!
学習参考書・語学
-
「問い」で読み解く、新しい学習まんが!「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史(全6巻)」予約受付中!
こどもの本
-
問題のある行動を解決し、子どもを伸ばすほめ方しかり方がわかる!
趣味・実用
-
臨床心理士と年間約80講座を実施する性教育のプロが性教育の悩みを科学で解決
趣味・実用
-
サクッとわかる!つみたてNISA キホンの「キ」
教養・ビジネス
-
「リベラルアーツとは何か?」を考える一冊。国際基督教大学からのメッセージ。
教養・ビジネス
-
プログラミング教育が小学校で2020年からスタート! おさえておきたい3つのポイント
小学生の学び 子育て まなびコラム