もくじ
世は「知識ブーム」!!
書店では、“動物のちょっとおもしろい話”が話題をよび、テレビでは、有名大学の学生が超難問クイズに答えたり、5歳の女の子の質問に答えられなくて叱られたり……、雑学ブームが巻き起こっています!
書店にも、数多くの動物本や雑学本が置かれていますが、幼児向けのものはほとんどない!
そこで、“幼児にも分かりやすい、動物クイズ本”=『あたまがよくなる!どうぶつクイズ』を制作しました。
全国のリアル5才児が、家族や友だちと出しあって楽しめる作りになっています!
230問超!の動物クイズを幼児向けに!
▼みぢかなペット……ねこのクイズ!
子どもにみぢかな動物にも、びっくり知識がたくさんあります。

▲ペットの生態・からだのつくり・人間との関わりなど、幅広く出題しています。
▼動物園・水族館……しまうまのクイズ!
幼児向け図鑑に登場する動物を中心に取りあげています。
▼ちょっぴりドキドキ……かえるのクイズ!
両生類・爬虫類のクイズも! コミカルなイラストなので、楽しく読めます。
▼クイズの答え
ねこ……③とけい
しまうま……①ワンワン
かえる……①いぶくろを はきだして、あらう
本書には、それぞれのクイズに答えと解説がついています。
親子で読んで、思わず「へ~~」となることも!

▲(例)ねこの解説
監修は、肉食爬虫類研究所代表 富田京一先生!
▼新しい情報を吟味!
ネットの情報には、古いものや間違ったまま伝わっているものがあります。
ひとつひとつ検証し、新しい論文や研究書、あるいは富田先生の研究と合わせつつ、なるべく正しい、新しいデータをのせられるように細かいやりとりを重ねました!

▲最新のデータを吟味し、正しく分かりやすいクイズにしています。
▼両生類・爬虫類まで幅広くカバー!
幼稚園や小学校をはじめ、子どもの理科教育に力を入れている監修の富田先生。
専門分野である両生類・爬虫類を、3章にまとめているのが本書の大きな特徴です。
ふだんあまり見ることがなかったり、ちょっとこわそう!と思っていたりする生き物も、イラストでコミカルにクイズを出題されたら、なんだかちょっぴり愛おしくなります!
読みあげやすい文と出題のしやすさにこだわりました!
リズム感があり、音読しやすい文になっています。
クイズを読みあげてからページをめくると……、答えと解説が!
どのページから開いても、すぐ人に出題することができます。

▲紙面見本(下段は、前の見開きページの答えと解説)
「しょうかいずかん」もあります!
あまり見る機会のない動物は、補足として「しょうかいずかん」を入れました。
動物のすがた・主な特徴・からだの大きさなどが分かります。
商品の紹介
■書名:『あたまがよくなる! どうぶつクイズようちえん』
■監修:富田京一(肉食爬虫類研究所代表)
■発行:学研プラス
■発売日:2019年4月18日
■定価:本体720円+税
本書を購入する
3月に刊行した、同シリーズ『あたまがよくなる! どうぶつクイズ1ねんせい』のご購入はこちらから。
■書名:『あたまがよくなる! どうぶつクイズ1ねんせい』
■監修:富田京一(肉食爬虫類研究所代表)
■発行:学研プラス
■発売日:2019年3月21日
■定価:本体720円+税
あわせて読みたい
-
NHK Eテレで活躍中! はらこうへい氏の新作 3O 点『ハイレベルこうさく』刊行
こどもの本
-
【お金の基本と金銭感覚が身につくワークの新版】新札対応『おかねのれんしゅうちょう』シリーズ2冊モニター30名様募集[締切:2024/2/14(水)]
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研版・学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開!
学習参考書・語学
-
【夏の「学び」体験イベント】『学研キッズフェス2019』開催!!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『学研の幼児向けワークブック』英語版が、米国で「マムズ・チョイス・アワーズ」金賞を受賞しました
こどもの本
-
【「学研の幼児ワーク」×「頭脳開発」シリーズキャンペーン】5冊分の応募券で、全員に”がんばり賞”+限定特典!(~1/31)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
数学者ピーター・フランクル氏作の「頭のよくなる図形パズル」の新作登場!
こどもの本
-
【読解力UPは幼児期から】4~7歳向け 名作×読解ドリルが新登場!
こどもの本