この夏は、あこがれのカブト・クワガタをさがそう!とろう!飼おう!
学研の図鑑LIVEポケット 『カブトムシ・クワガタムシ』
見つけ方から飼い方まで写真でわかる実用ポケット図鑑!
お出かけに便利と好評の「学研の図鑑LIVEポケット」シリーズ。
今回は、夏の人気者、「カブトムシ・クワガタムシ」が登場!
見やすい標本写真で調べやすいのはもちろん、カブトムシ・クワガタムシの生態や見つけ方、さらに飼育の仕方もくわしく解説! 小さいけれど大満足の情報量です。
調べよう!
日本のものと海外のもの、あわせて約350種を掲載。日本のカブトムシ・クワガタムシは、すべての種を掲載しています。海外のものは、おもな種類を網羅しています。引き出し線で体の特徴や見分け方が分かります。
また、それぞれのレア度や飼いやすさもアイコンになっており、ひとめで分かります。

▲雑木林の王者、カブトムシ。地域によって、姿にちがいがあります。

▲日本の種類は全種紹介! 見分けるのに役立つ情報が満載です。

▲外国のカブトムシ・クワガタムシも多数紹介!
とろう!
カブトムシやクワガタムシの見つけ方や飼育の仕方を解説。どんなところに行けば見つけられるかや、つかまえるためのバナナトラップのつくり方など、すぐに試してみたくなる情報が満載です。さがし方を知ることは、生態を理解することにもつながります。

▲どこをさがすと見つけられるかを、くわしく紹介!

▲バナナトラップのつくり方。つかまえる方法もばっちり解説!
飼おう!
カブトムシ・クワガタムシは、種類によって適した飼い方や卵の産ませ方はちがってきます。最適な飼育の仕方を、日本産、外国産ともに種類にあわせてくわしく紹介しています。

▲飼育に必要なものやコツなどをくわしく解説!

▲成虫の飼い方だけでなく、幼虫や卵の最適な管理のしかたも紹介!

▲ヘルクレスオオカブトなど、外国の代表的な種類の飼い方を紹介!
商品の紹介
◆書名:学研の図鑑LIVEポケット『カブトムシ・クワガタムシ』
◆監修:岡島秀治
◆指導:むし社
◆編:学研図鑑編集部
◆発行:学研プラス
◆発売日:2018年6月8日
◆定価:本体980円+税
あわせて読みたい
-
子どもたちが空を見上げて星を見つけたくなる、最新科学と珠玉の物語が融合した星空図鑑の決定版
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
インスタグラマーのきなこ、学研の『たいけんポケット』応援サポーターに就任
イベント・キャンペーン こどもの本
-
夏休み特別企画!『世界が広がる学問図鑑』のワークショップを京都で開催!
こどもの本
-
すみっコたちといっしょに「ふしぎ」を学べる図鑑ができました!
こどもの本
-
フォロー&いいね!で【本のクリスマスギフト
が30名様に当たる!】プレゼントキャンペーン開催中(~12/3〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
10月4日~10月10日は「世界宇宙週間」! 『めくって学べる うちゅうのしくみ図鑑』モニター10名様募集!(〜10/14〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
旅人のための「地球図鑑」ついに誕生! いつか旅するその日のために必読の一冊
教養・ビジネス
-
累計240万部「こどもずかん」シリーズから『こどもずかん むし 777』が登場!
こどもの本