まんがを読みながら、絵を上手に描くための本格的なテクニックが身につく!
学研まんが入門シリーズ ミニ『まんがの描き方入門』
もくじ
『絵を描く力』『発想力』『演出力』を身につけて、まんがの世界で“自分”を思いっきり表現しよう!
「なんかバランスが悪い…」
「いつも同じような角度ばっかり…」
「動きがぎこちない…」
絵を描いていてぶちあたる、さまざまなお悩み…。
そんなお悩みを、まんがでスッキリ解消!?
「こんな風にすてきな絵が描けたらな~」という願望を、叶えちゃいます!
絵がヘタなのには、理由があるんです!
「もうヘタクソとは言わせない!」基礎的な画力がしっかりと身につく!
絵を上手に描くためのコツを、まんがでやさしく紹介。アタリのとり方、目・鼻・口などのパーツの描き方、男女の描き分け、表情のつけ方などが、スッキリ簡単に理解できます。絵の描き方をしっかりと知れば、上達スピードは2倍にも3倍にもアップ! まんがを読みながら、基礎的な画力をしっかりと身につけよう!
「絵がイキイキと動き出す!」まんがならではの魔法の技術!
「絵は上手に描けるようになったけど、なんか物足りない…」
「もっと躍動感のある絵を描きたい!」
そんなお悩みを一気に解決してくれるのが、漫符や描き文字、スピード線や集中線といった、まんがならではのさまざまな演出手法。このテクニックを身につければ、表現の幅がグンと広がります!
マネっこは上達への近道! 模写に最適なサンプルイラストも充実!
絵の上達への近道は、まずは気に入った絵をどんどんマネして描いてみること。そこで本書では、模写に最適な、目・鼻・口などのパーツ、さまざまな角度、喜怒哀楽のバリエーションなど、すぐにマネして描くことのできるサンプルイラストを多数ご用意。洋服やポージングのサンプルなどもあります。
かわいい「ちびキャラ」も描けるようになる♪
かわいくて親しみやすい「ちびキャラ」を描くには、デフォルメのポイントをおさえることが重要。頭身に合わせた各パーツのバランスや細部の簡略化のコツ、オリジナルキャラクターを生み出すためのアイデア発想法などもまんがでしっかりレクチャーしています。コツをつかんで、自分だけのオリジナルキャラクターをどんどん生み出そう!
本格的なまんがづくりにもチャレンジできる!
絵が上手なだけでは、まんがを描くことはできません。まんがを描くためには、他にもさまざまな作業が必要。本書では、魅力的なキャラクターを生み出すための発想法、ストーリーづくりのコツなどから、プロットやネーム、コマ割りといった実作業の方法まで、まんがをゼロから描き始めるための手順をていねいに紹介。まんがの世界で“自分”を思いっきり表現できるようになります!
監修紹介
日本マンガ塾
開校から18年間、1年にひとりの割合で連載作家を輩出している、まんが教育業界でトップの実績を誇る、まんが専門校。受賞やデビューだけで終わらない、「息の長い作家」になるための、ストーリーやキャラクター、背景、仕上げ、演出など、あらゆるまんが技術を学ぶことができる。講師には、プロのまんが家や一流の編集者がズラリ! 生徒1人ひとりをサポートし、オリジナル性を伸ばしてもらうために、少人数制授業体制を組んでいる。
商品の紹介
■書名:学研まんが入門シリーズ ミニ『まんがの描き方入門』
■監修:日本マンガ塾
■発行:学研プラス
■発売日:2018年6月8日
■定価:本体1,000円+税
「学研まんが入門シリーズ ミニ」は、月1冊のペースで発刊予定!
★ 今後のラインナップ★
『はじめての釣り』(7月上旬発売予定)
『未来のお仕事入門』(8月上旬発売予定)
以降も、人気のテーマが続々と登場します! どうぞご期待ください!!
★好評発売中★
『これでクラスの人気者! かんたんマジック』
『もしものときのサバイバル術』
あわせて読みたい
-
豪華音声で中学5教科の要点が学べる! 『寝る前5分耳から暗記ブック』(中1~3の3冊セット)モニター10名様募集[締切:2024/3/24(日)]
イベント・キャンペーン こどもの本
-
2巻発売記念 プレゼントキャンペーンを開催!
イベント・キャンペーン
-
“沖縄の子どもたちのための昆虫図鑑”誕生!! 教科書には載らない南西諸島の昆虫を徹底網羅!
こどもの本
-
【春、学びをあたらしく】「ガッケンのハルガク2023 総額300万円分が当たる!! 春の学び放題プレゼントキャンペーン」開催
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「5分後に意外な結末」シリーズが「第3回 小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」で総合第6位&短編部門第1位を獲得!
こどもの本
-
もう「片づけなさい」と言わせない…! 「片付け術」は一生使えるスキル!
こどもの本
-
サメにゃんの便利な2wayおさいふバッグがふろく!『キラピチ8月号』発売★
エンタメ
-
【学研プラス×朝日小学生新聞】池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』が、朝日小学生新聞にて連載開始!
こどもの本