この夏は、はじめての釣りにチャレンジしよう! 「釣りを通して自然を観察する」“実用”図鑑が新登場!
学研の図鑑LIVEポケットasobi『つり』
もくじ
釣りと観察で水辺を100倍楽しめる図鑑!
簡単に取り組める池でのフナ、ザリガニ釣りから、海辺で狙う美味しい魚や磯遊びまで、「釣りを通して自然を観察する」これまでにないコンセプトのポケット図鑑! アウトドアシーズンを楽しむ手助けとなる一冊!
「魚を釣ってみたい!」そんな気持ちをもつ全ての子どもに読んでほしい!
釣りは水辺の自然を満喫する最高のアクティビティ! かわいい小魚や美味しい大物と出会うチャンスがどんな人にでも、平等にあるのが釣りのおもしろいところです。
しかし、道具のそろえかたや糸の結び方など、釣りに挑戦するハードルの高さを感じている方も多いのでは? そんな方にこそ読んでいただきたいのが本書です。
初心者超歓迎! 難しい説明は一切無し! 実は釣りってこんなに簡単!
本書では、最初の一匹を釣る方法を厳選して掲載しているので、釣りが初めてのお子様でも迷うことなくチャレンジできます。

▲魚がエサを食べて、ウキの動く様子も写真とイラストでわかりやすい。
<掲載している釣り方の一部>
・ウキ釣り→ウキの動きが水中の様子を教えてくれる! 魚釣りの基本!
・サビキ釣り→海釣りで大人気! 美味しいアジやイワシを一網打尽!
・ルアー釣り→自分のテクニックで魚をだます! どこでも楽しめる大人気の釣り!
魚が釣れないときのヒントも盛りだくさん! えさを変えると釣れる魚はどうかわる? 狙っている魚はどこを泳いでいるのか? 工夫を凝らしていくうちに、どんどん自然を観察する力が身についていきます。
魚釣りだけではない、水辺の観察も網羅!
水辺では、魚以外にもカニや川虫など、さまざまな生き物が見つかります。釣竿をおいて観察をしてみると、きっと新たな発見があります。水中世界を探検できるシュノーケリングや、浜辺に流れ着いた宝物を探すビーチコーミングなど、人気の高い水辺の遊びも楽しみましょう!

▲魚と一緒に泳げるシュノーケリングは大人気!
美味しい魚は食べてみよう! 調理法もしっかり紹介!
釣りたての新鮮な魚を食べられるのは釣り人の特権! この本では、釣り上げた後の保管から、簡単な捌きかたや調理法まで、丁寧に解説しているので、無駄なく美味しく食べることができます。

▲基本の調理法は、塩焼き・ムニエル・フライの3種類を紹介!
目指せコンプリート! 約70種掲載の釣魚図鑑つき!
よく釣れる魚から、将来ねらってみたい夢の大物まで、約70種を紹介している魚図鑑がついています。釣れたらチェック欄に印をつけて、全魚種ゲットを目指してみましょう!

▲名前の横のチェック欄に印をつけていこう!
釣り大好き少年はもちろんのこと、お子様とアウトドアに取り組んでみたいと考えていたり、釣りは難しいとあきらめていた方に、ぜひ手にとっていただきたい水辺のアウトドア入門書です! この本を活用して、水辺での楽しい思い出を作ってみませんか?
商品の紹介
■書名:学研の図鑑LIVEポケットasobi 2巻 『つり』
■監修:刈田敏三
■発行:学研プラス
■発売日:2018年5月18日
■定価:本体980円+税
あわせて読みたい
-
【幼児~低学年向け】暑い夏はおふろで科学遊び! 親子で楽しめる知育玩具
こどもの本
-
学研オンライン英会話 for School『ロジカルスピーキング』 大学での導入事例公開
こどもの本
-
“生きる力”=論理的思考力を5分で身につけるドリルが登場!!
教養・ビジネス
-
家康の第2の天下統一の秘訣は、筆まめだったこと。
ほんちゅ!
-
夏休みは、性教育について親子で一緒に学ぶ絶好の機会。10歳までに教えたい防犯・SEX・避妊のこと
教養・ビジネス
-
「もしも」の世界を考えて、想像力と知的好奇心を育てる一冊が好評発売中!
こどもの本
-
【知性と発想力を育む】モンテッソーリ『知育こうさくワーク発展編』『はじめてのシールブック』モニター計40名様募集!(〜3/30〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研プラス“英語スピーキング指導”をテーマに教員向け無料セミナーを開催
イベント・キャンペーン こどもの本