火の起こし方から災害への対処法まで! 使えるワザが100種類以上!
『学研まんが入門シリーズ もしものときのサバイバル術』
『学研まんが入門シリーズ もしものときのサバイバル術』
が好評発売中です!
登山中に道に迷ってしまった・・・
外出中に街で地震にあった・・・
そんな時、生き延びるためにあなたはどのような行動をとるべきでしょう!?
本書は、アウトドアでの活動中や日常生活で遭遇するかもしれないアクシデントや災害などの危機的状況から生き延びるために使えるテクニックをまとめた実践型学習まんがです。4人の子どもたちが活躍するまんがとわかりやすい解説でさまざまなテクニックを紹介しています。
☆本書のオススメポイント☆
●無人島での生活から都市での災害まで幅広く紹介●
サバイバルテクニックは山や海での遭難時には必須の技術です。
また、地震や豪雨、台風など、街に住んでいても必要になるかもしれません。
本書を読んでおけば、どんなとき、どんな場所でも安心です。
●ストーリーまんがで夢中になれる!●
主人公の雄斗(小学5年生)はテレビゲームが大好きなインドア派。
ある日、いつものようにテレビゲームを楽しんでいると、突然謎の男「Mr.サバイバル」が画面に現れ、「仲間と共に7日間のサバイバルゲームに参加しないか?」ともちかけてきます・・・。
サバイバルゲームに参加することになった雄斗達は様々な冒険を生き延びることができるのでしょうか!?
●解説ページでテクニックを身につけられる!●
各章のまんがの後にある解説ページでは実際に使えるテクニックが紹介されています。
水の集め方、要注意の危険生物といった野外での基本的な技術、知識が身につきます。
地震や台風などの災害への対処法など、これを読めば様々な状況に対応できます!
この夏は本書をお子様とご一緒に読んで、自然の中や日常生活での危険や防災について、ご家族で考えてみませんか?
もちろん、野外活動を楽しむテクニックも満載ですよ!
☆こんな方にぜひ!☆
・サバイバル、アウトドア、冒険に興味がある
・ご家族で災害などの危険への対処法を知りたい
・サバイバルテクニックをマスターしてキャンプの主役になりたい
ぜひ書店で『もしものときのサバイバル術』
をお手にとってご覧ください。
——————————————————————————-
『もしものときのサバイバル術』
菊判/176ページ/オールカラー/本体1,300円+税
——————————————————————————-
学研まんが入門シリーズ 好評発売中!
『うまくなる少年サッカー』
¥1,500+税
『うまくなる少年野球』
¥1,500+税
『うまくなるミニバスケットボール』
¥1,500+税
『うまくなる水泳』
¥1,500+税
あわせて読みたい
-
発売前に増刷決定! 現在小学6年生の作家による、多様性についての絵本~SDGs週間にもおすすめの1冊~
『みんな えがおになれますように ~ちがうって すてきなこと~』
教育
続きを読む
-
ディズニーやピクサーの仲間と一緒に、クロスワードで楽しく言葉の勉強!
『ディズニー小学生ことばパズルクロスワード1・2年生』 『ピクサー小学生ことばパズルクロスワード1・2年生』
教育
続きを読む
-
「アスペルガー症候群だっていいじゃない」著者インタビュー
『アスペルガー症候群だっていいじゃない』
教育 趣味・実用・教養
続きを読む
-
「最強王図鑑」マンガ大賞開催! 応募作品大募集!!!
「最強王図鑑」マンガ大賞
イベント・キャンペーン
続きを読む
-
この春から小学1年生になるお子さんにおすすめの絵本『しょうがっこうがだいすき』
『しょうがっこうがだいすき』
教育
続きを読む