今からでも間に合う! 最強のセンター公民対策本!
『蔭山のセンター倫理』『蔭山のセンター政治・経済』『蔭山のセンター現代社会』『ポイント&キーワード センター倫理』『ポイント&キーワード センター政治・経済』
受験勉強もそろそろ大詰めの季節です。「センターまで、もう時間が・・・・・・」とあせりを感じている方もいるのではないでしょうか。
そんな受験生のみなさん、ご安心ください。
本日ご紹介する 「蔭山のセンター」シリーズなら、今からでも公民科目の対策は、十分間に合います。
公民科目の概要をつかみたい人には、まず参考書がおすすめ。
『蔭山のセンター倫理』 『蔭山のセンター政治・経済』
『蔭山のセンター現代社会』は、
代ゼミの人気講師である蔭山克秀先生がそのノウハウのすべてをつめこんだ参考書です。
このシリーズは、発売以来、高校生、受験生に大人気の参考書です。人気の秘訣はズバリ、その「わかりやすさ」にあります。生徒と先生の掛け合いで展開する講義調の読みやすい解説が特長。
しかも、誌面はオールカラーで見やすく、イラストも満載なので楽しく読み進められます
用語や出来事をただ並べて暗記させるのではなく、用語の背後にあるストーリーや出来事が起こった原因などを解説しているので、思想の流れや政治経済のしくみの「なぜ」がスッキリわかるのです。
概要をすでにつかんでいるみなさんにはセンターによく出る知識や用語をサクサクチェックできる『ポイント&キーワード』シリーズがおすすめです。
『倫理』 『政治・経済』の2冊をご用意しています(『現代社会』のご用意はありません、ごめんなさい)。
まずは、センターで問われるポイントをまとめてインプット!
次に、一問一答でよく出るキーワードをチェック!
最後に、センター予想問題で得点力を身につける!
要点のおさらいから、得点直結のトレーニングまで、これ1冊でOKなのです。
みなさんの学習進度にあわせて、「蔭山のセンター」シリーズを使ってみてください。
受験生のみなさん、志望校を目指して、がんばってください!
あわせて読みたい
-
アンガーマネジメントがテーマ! ティラノサウルスと「きもち」を考える絵本
こどもの本
-
自己肯定感を育むには、「勉強」がいちばん!
ほんちゅ!
-
学研プラスとClipLineが外国人の日本語教育・即戦力化支援で協業を開始
こどもの本
-
第4回 「タリバン」という恐怖とのたたかい
ほんちゅ!
-
ご家庭でのICT(アイシーティー)活用の上手な進め方。子どもが安全に楽しめるサイト3選
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
学研教育総合研究所、(株)Gakkenが、ウクライナ人数学者ガンナ博士と共同で、 「ウクライナ ブチャとボルゼリの教育設備支援のためのクラウドファンディング」実施を決定。9月中旬から募集開始へ。
こどもの本
-
「ショップ学研+」にて、参考書、児童書、パズル本、料理本など、学習&読書応援キャンペーン!
イベント・キャンペーン
-
小学校の社会科に変化!(前編) ~知っておくべき3つのポイント~
小学生の学び 子育て まなびコラム