進学教室サピックス小学部主催の第15回「さぴあ作文コンクール」の表彰式が11月13日に行われました。
このコンクールの高学年部門の課題図書は、学研教育出版の『氷の海を追ってきたクロ』です。
この本は、第二次世界大戦後、シベリアに抑留された人々の間で隠して飼われていた小さな黒い犬の、心温まるノンフィクションです。
1800を越える感想文の中から、優秀な作品が選ばれ、どの作品も、物語の内容を自分の身に引き寄せて共感している力作でした。
表彰式の会場には、著者の井上こみち先生と、作品の中にも実名で登場するモデルの一人、郡司長次郎さんもかけつけました。
井上先生は、「たくさんのことを本から吸収し、たくさんのことを経験して、好奇心を持って大人になってください」というメッセージを、はなむけの言葉とされていました。また、郡司長次郎さんは、ご高齢にもかかわらず、背筋をのばして、受賞者の皆さんたちとお話をしたり、本にサインをされていました。
忘れてはならない戦中、戦後の出来事の記憶が、このように引き継がれていくことを、とてもうれしく感じました。
(O編集部員)
あわせて読みたい
-
Scratch(スクラッチ)ってどんなもの?
小学生の学び 中学生の学び まなびコラム
-
AI時代の学びを学校へ 水戸市内48校に『AIの世界へようこそ』が寄贈される
こどもの本
-
ひとりっ子でよかった!
ほんちゅ!
-
幼児教育メソッド「モンテッソーリ教育」の子育てDVDブックが好評発売中!
こどもの本
-
学研STEAM教室 プログラミング講座の体験会を、セレオ八王子 北館で開催!
イベント・キャンペーン
-
『学研の幼児向けワークブック』英語版が、北米「ナショナル・ペアレンティング・プロダクト・アワーズ」を3年連続で受賞!
こどもの本
-
福利厚生サービス「フルライフ倶楽部」にて『学研図書ライブラリー』優待提供
こどもの本
-
『おすしかめんサーモン』かきおろし短編読み物が電子書籍で8月10日配信
こどもの本