「今日こそ勉強しよう!」と思っても、ついつい机の横に置いてあるマンガを開いてしまう……。試験前によくあることではないでしょうか。私も経験があります。
では、マンガを読みながら勉強ができるとしたら……?
そんな一石二鳥の学習参考書が、学研の『新マンガゼミナール』シリーズです。
11月には新刊の
『大学受験らくらくブック 生物Ⅰ』
『大学受験らくらくブック 化学Ⅰ』
が発売になります。
「大学受験らくらくブック」という名のとおり、内容は大学受験レベルにも対応。まさかまさか、マンガを読むだけで、その教科の流れが勉強できてしまいます。
さて、その中身はというと――

※画像は『生物Ⅰ』のもの
このように、主人公たちが喋るカエルに出逢ったり、宇宙人と出逢ったり、未来人と出逢ったり……。
出会い、別れ、愛、努力、友情、勝利(?)。それぞれの巻ごとにストーリーが進みながら、その教科で学ぶべきことを、絵と台詞、ときには図版やグラフも交えながら、きちんと解説してくれます。

※画像は『生物Ⅰ』のもの
参考書で文章と図だけで勉強していたことも、こうやってストーリーがついたマンガになると、頭に入ってきやすいから不思議です。
現在、文系から理系まで、合計15点が発売中。高校生向けの「大学受験用マンガ参考書」で、これだけ幅広い科目をカバーしているのは、学研だけです。
12月には、なんと『数学Ⅰ・A』も発売予定。マンガで数学が学べるなんて、驚きです!
一日、いえ、数時間で読みきることが出来るから、受験勉強のはじめの一歩にも、
追い込みにも使える『新マンガゼミナール』。
勉強中、マンガの誘惑に駆られたときは、このシリーズを手に取ってみてはいかがでしょうか。
(編集部員ゆ)
あわせて読みたい
-
Gakkenとチャイルド本社協同による保育セミナー開催決定!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
学研STEAM教室 プログラミング講座の体験会を、ココファン・キッズ八王子で開催!
イベント・キャンペーン
-
すべての子どもの輝ける未来のために 闘い続ける少女の物語
ほんちゅ!
-
満足度97%!* 学研の通信体験教材『たいけんポケット』6月号受付開始!
こどもの本
-
学研グループの教育事業の組織再編と、統合会社の商号変更を実施。新社「株式会社Gakken」誕生。
イベント・キャンペーン こどもの本
-
キャッシュレス時代こそお金の知識を! お金の基本と金銭感覚が身につくワーク
こどもの本
-
学研版・学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開!
学習参考書・語学
-
おうちで楽しくモンテッソーリ!『モンテッソーリ知育こうさくワーク』モニター30名様募集!〆切2/17(木)
イベント・キャンペーン こどもの本