夏になると、涼しい場所に行ってみたくなりますよね?
そんなときにピッタリの場所、それは水族館です!
『おでかけ すいぞくかん』は、マンボウ、イルカ、カクレクマノミ…など、水族館で人気のある生き物たちのひみつを、楽しく可愛いイラストで紹介している、図鑑のような絵本です。
「マンボウはまぶたを閉じる」
「タツノオトシゴはオスが赤ちゃんをうむ」
など、トリビアネタが満載!今回は、本の中からおすすめの3種を紹介します。
①今、密かにブームがきているダンゴウオ
小さくてスライムみたいな形をしたこの生き物は、ちゃんとした“魚”です。はらびれを上手く使って、岩や石にぴったりくっつきます。風船にもくっつくことができるんです!
② びゅんびゅん泳ぐ、クロマグロ。
クロマグロは、せびれやはらびれをたたんで、水の中を速く泳ぐことができます。でも、底に沈んだエサは拾えない…など、苦労もあるようです。
③ 新・癒し系ナンバー1のチンアナゴ
細長いフォルムでゆらゆら漂う姿を眺めていると、日常を忘れます。とても臆病な魚で、すぐに穴に引っ込んでしまうので、おどろかさないように、そっと眺めてください。
ほかにも、まだまだたくさんの生き物を紹介しているので、ぜひ本をのぞいてみてください。そのほか、
「毒のある生き物大集合展」
「へんな生き物展」
「パノラマ大水槽」
「水族館のお仕事」
など、水族館を体験できるような仕掛けがたくさん入っています。
この本を読んでから水族館へ行くと、水族館が100倍楽しくなるはず!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学研ずかんえほんシリーズ
「おでかけどうぶつえん」(学研教育出版)
あわせて読みたい
-
2024年1月6日から「最強王図鑑」のテレビアニメが放送スタート!
こどもの本
-
「最強王図鑑」新シリーズをまんがサイト「ガッコミ」にて先行配信!
こどもの本
-
【モニター募集】子どもが夢中でめくる!大好評の妖怪しかけ図鑑キャンペーン (応募〆切:10/9(月)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
累計80万部突破『ゆるゆる図鑑』シリーズから低学年向け文章読解ドリルが登場!
学習参考書・語学
-
シリーズ累計130万部突破! 大ヒット「最強王図鑑」シリーズにNEWアイテムが続々登場!
エンタメ こどもの本
-
昆虫たちの生き様をそのまま図鑑に載せる史上初の試みに成功! 制作者たちの図鑑愛と情熱が生み出した『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
石大好きな子どものプレゼントに!『学研の科学』第5弾は心ときめく「鉱物と岩石」標本!!
こどもの本
-
「最強王図鑑」公式 Twitter&Instagram ついに開始!
こどもの本