『ええところ』の感想文がコンクール最優秀賞に!
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」最優秀賞に! 「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」(神奈川新聞社主催)低学年の部で、 学研の絵本『ええところ』の感想文を書いた大野朱 […]
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」最優秀賞に!
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」(神奈川新聞社主催)低学年の部で、
学研の絵本『ええところ』の感想文を書いた大野朱々風(おおの・すずかぜ)さん(南足柄市立北足柄小1年)が、最優秀賞に選ばれました。

(C)神奈川新聞社
12月8日に行われた表彰式では、記念品などとともに『ええところ』の著者、作者くすのきしげのりさん&絵のふるしょうようこさんのサイン本が贈呈されました。

(C)神奈川新聞社
このお二人はそれぞれ徳島県とアメリカ在住のため、両者のサイン入りというのは非常に貴重な1冊です。
1年生の朱々風さんの文章には、素直できらきらした言葉がたくさんつまっていて、大賞決定にさほど時間はかからなかったとか。
「おみずもたいようもたりているのにげんきのないおはなみたい」だった朱々風さんと、フランスからきた友だちとのエピソードが瑞々しく表現された最優秀作は、絵本に負けず劣らず胸に響く作品です。
ぜひ皆さんもご覧ください。
(編集担当・K)
あわせて読みたい
-
子どもが本を好きになる! 就寝前に親子で本を読もう
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
-
発売後すぐ重版で話題! 『世界のスゴイ絵画』は、美術史愛が強すぎる編集者のしくじりから生まれた!?
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
子どもが取れるプログラミングの資格ってどんなものがあるの?
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
【五感を刺激し知性を育む】モンテッソーリ『もじ・ことばワーク』『はじめてのシールブック 五感目覚める編』モニター計20名様募集!(〜8/11〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
ロングセラー名著が続々復刊!待望の英文精読術シリーズ、IELTS、ハングル文法書
教養・ビジネス
-
福岡県中間市と授業内でのオンライン英会話活用について実証研究を開始
こどもの本
-
経済産業省『「未来の教室」実証事業』に、昨年度に続き学研プラスが採択されました
こどもの本
-
『お金と生き方の教室』が売上の一部を寄付。本当の“お金の教育”とは何か?
こどもの本