『ええところ』の感想文がコンクール最優秀賞に!
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」最優秀賞に! 「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」(神奈川新聞社主催)低学年の部で、 学研の絵本『ええところ』の感想文を書いた大野朱 […]
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」最優秀賞に!
「平成25年度 神奈川県夏のすいせん図書読書感想文コンクール」(神奈川新聞社主催)低学年の部で、
学研の絵本『ええところ』の感想文を書いた大野朱々風(おおの・すずかぜ)さん(南足柄市立北足柄小1年)が、最優秀賞に選ばれました。

(C)神奈川新聞社
12月8日に行われた表彰式では、記念品などとともに『ええところ』の著者、作者くすのきしげのりさん&絵のふるしょうようこさんのサイン本が贈呈されました。

(C)神奈川新聞社
このお二人はそれぞれ徳島県とアメリカ在住のため、両者のサイン入りというのは非常に貴重な1冊です。
1年生の朱々風さんの文章には、素直できらきらした言葉がたくさんつまっていて、大賞決定にさほど時間はかからなかったとか。
「おみずもたいようもたりているのにげんきのないおはなみたい」だった朱々風さんと、フランスからきた友だちとのエピソードが瑞々しく表現された最優秀作は、絵本に負けず劣らず胸に響く作品です。
ぜひ皆さんもご覧ください。
(編集担当・K)
あわせて読みたい
-
「子どもたちの学びを止めるな。ウクライナへ電子黒板を。」クラウドファンディング募集開始(締切:2024年1月31日23:00)
イベント・キャンペーン
-
小学校の理科に変化!(前編) ~知っておくべき3つのポイント~
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
AI時代の学びを学校へ 水戸市内48校に『AIの世界へようこそ』が寄贈される
こどもの本
-
5歳から読める。インターネットのルールや防犯対策をまとめた絵本が予約開始
こどもの本
-
これは意外かも?「ゲームでプログラミング」にママも大賛成♪
こどもの本
-
第8回 マララはどこへ飛ぶ
ほんちゅ!
-
年賀状はいつからあるの? 歴史やつくり方などを調べちゃおう
こどもの本
-
特別支援教育で役立つ商品・サービスの企画を募集
イベント・キャンペーン こどもの本