みなさんは、HAND SIGNというパフォーマンスグループをご存じでしょうか?
ストリートダンスと手話をMIXした「手話ダンス」を、全国各地のライブ公演やイベント、学校でのワークショップで発表しています。
いま、NHK・Eテレ「みんなの手話」にレギュラー出演し、毎月、オリジナル曲の手話ダンスを披露中です(2013年4月~2014年3月予定)。
東京近辺にお住まいの方は、去年、JRのトレインチャンネル(車内モニターの情報番組)で「パフォーマンスで学ぶ手話入門」をご覧になったことがあるかもしれませんね。
そんなHAND SIGNの魅力満載の『HAND SIGN流 手話ダンス!』、全国の書店で絶賛発売中!
手話に興味のある人、ダンスに興味のある人、そして楽しいことが大好きな人におすすめの1冊です。
オリジナル曲「DANCE & SMILE」と「DREAM STAGE」の詳しいダンス解説。
手話入門のコーナーでは、あいさつや自己紹介、名前の表し方などの手話をイラストで紹介。
そして、インタビューページでは、明るく親しみやすいいつもの彼らとはひと味違う、どきっとするようなクールな顔も見ていただけます。
DVDには「DANCE & SMILE」と「DREAM STAGE」の最新映像と、メンバーによるダンスレクチャーを収録。
しなやかでチャーミングなHAND SIGNのダンスを何度でもくり返しご覧になれます。
レクチャーには、メンバー自身による手話解説のほか、字幕もついています。
目に、耳に、心に語りかけるHAND SIGNのパフォーマンスを、この秋、一緒に楽しみましょう!
あわせて読みたい
-
【2035年の仕事は職業で選んではいけない】ひろゆきが贈る次世代の【教育×仕事】論
教養・ビジネス
-
「ぴあのどりーむ」でおなじみ、田丸信明先生による「新・導入教材シリーズ」、ついに完結!
趣味・実用
-
サービス開始3日で4000人の中高生が「友だち追加」! 英検(R)対策ができるLINE公式アカウント
こどもの本
-
東京医療保健大学との協定締結のお知らせ【学研グループ】
教養・ビジネス
-
「頑張れる子」と「頑張れない子」の差は どこから? いつから?
ほんちゅ!
-
竹岡広信先生に聞く、「英検®対策とこれからの英語教育」とは
英検®情報&勉強法 こどもの本
-
子どもの興味・関心のスイッチを見逃さない
ほんちゅ!
-
豊かな語いが身につく!「モンテッソーリもじ・ことばワーク」新発売
こどもの本