長ーくのびる、おもしろ新幹線図鑑 秋に発売!
『のびのびずかんしんかんせん N700S のぞみ』『のびのびずかんしんかんせん ドクターイエロー T4』
引退が決定した「ドクターイエローT4」も!
秋といえば、「芸術の秋」・「食欲の秋」・「運動の秋」…。それから忘れてはいけないのが「鉄道の秋」! 気温も落ち着いてくる季節なので、鉄道旅にも最適な季節ですよね。さらに、10月14日は「鉄道の日」。明治5年(1872年)10月14日に新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、平成6年(1994年)に制定されたそうです。
そんな鉄道の秋にぴったりのユニークな新幹線の図鑑が2024年11月に発売されることになりました。

▲上:『のびのびずかんしんかんせん N700S のぞみ』/下:『のびのびずかんしんかんせん ドクターイエロー T4』
こちらの図鑑、一見するととってもコンパクト。小さなお子さまの手にも無理なく収まるサイズです。

▲ぱっと見、とってもコンパクト!
スリーブケースからジャバラに折りたたまれた絵本を取り出して広げると、102センチの長―い新幹線が登場!

▲並んでみたらこんなに長い!
まるで本物の新幹線みたい! 実はこの新幹線は特殊な方法で撮影した本物の写真を使っているんです。

▲本物の写真を使っています。
そして裏面を見ていただくと、新幹線の秘密がぎっしり! 新幹線の中を探検しているような気分が味わえます。さらに、満員のお客さんの様子を見ているだけでも、「どこに行くのかな?」「どこから来たんだろう」「駅弁食べたいな」と想像が膨らみます。

▲中には情報がぎっしり!
今回、「N700Sのぞみ」と同時発売するのは2025年1月に引退が発表された「ドクターイエローT4」です。(JR西日本所有のドクターイエローT5も2027年以降をめどに引退予定) ドクターイエローと言えば、線路などを検査する新幹線のお医者さんとして不定期に走行していて、なかなか姿を見られないことから「見ると幸せになる新幹線」として親しまれています。駅や線路で姿を見ることはできなくなってしまいますが、こちらの『のびのびずかんしんかんせん ドクターイエロー T4』を持っていればあなたも幸せになれるかも? もちろん図鑑面にはドクターイエローの秘密がぎっしり! 例えば4号車は線路を調べているため車両の床が他の号車より少し高くなっているんですって。

▲4号車の床は他の車両よりちょっと高いんです!
来る「鉄道の秋」、『のびのびずかんしんかんせん』で鉄道に思いをはせてみてはいかがでしょう。
商品の紹介
■書名:『のびのびずかんしんかんせん N700S のぞみ』
■発行:Gakken
■発売日:2024年11月7日
■価格:1,100円(税込)
■書名:『のびのびずかんしんかんせん ドクターイエロー T4』
■発行:Gakken
■発売日:2024年11月7日
■価格:1,100円(税込)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★YouTube学研ミリオンず【公式】についてはコチラ↓
\チャンネル登録をお願いいたします!/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あわせて読みたい
-
地球上の最強生物が勢ぞろい! 強さの秘密にクイズでせまる!
こどもの本
-
「最強王図鑑」シリーズ最新刊、『幻獣&妖怪タッグ最強王図鑑』発売!!!
こどもの本
-
「最強王図鑑」新シリーズをまんがサイト「ガッコミ」にて先行配信!
こどもの本
-
身のまわりのふしぎを「科学」で解明するクイズが100問! 論理的思考力も育つ!
こどもの本
-
日本全国徹底リサーチ! 自分のまちや旅先の鉄道に詳しくなれる『学研の図鑑LIVE 鉄道 新版』大好評発売中!
こどもの本
-
クリスマスプレゼントは、これで決まり! 『学研の図鑑LIVE新版 特典付きギフトボックス3冊セット』発売です!
こどもの本
-
激闘はさらに続く……! 『マンガ動物最強王図鑑 ザ・ストーリー③』発売!
こどもの本
-
学研の図鑑LIVE×スイミーデザインラボ×BEAMS miniのコラボレーションTシャツ登場! オシャレでかわいいキッズアパレルと学びがセットに!
こどもの本