ハイレベル映像授業「学研プライムゼミ」ホームページ内にて「萩野文子先生特別ミニ講座 大嘗会とは?」の解説動画を公開しました!
「荻野文子先生 特別ミニ講座~大嘗会とは?~」
「大嘗祭(かつて大嘗会(だいじょうえ)とも呼ばれた)」とは「新天皇が初めて行う新嘗祭(にいなめまつり)」のことです。
入試古文の頻出作品「更級日記」の中に、「大嘗会」を題材とした文章があります。かつて、昭和から平成に変わったタイミングで、多くの大学でこの文章が出題されました。今回も再び「更級日記」に注目が集まる可能性があります。
この宮中行事「大嘗会」と「更級日記」を、大ベストセラー『マドンナ古文』シリーズでおなじみの荻野文子先生が動画解説。学研プライムゼミホームページ内で公開中です。
萩野文子先生特別ミニ講座
URL https://gpzemi.gakken.jp/prime/article/daijoue/
※上記ページでは全文訳を含む荻野先生特製テキストを無料でダウンロードしていただけます。
予習不要・気軽に見られる30分のミニ講座なので、受験勉強の合間にチェックしておくことをお勧めします。 大嘗会に関する知識を持っておくだけで、ニュースへの理解も深まります。
荻野文子先生とは?
『マドンナ古文』として人気を博し、大手予備校で締め切り講座を続出させてきたトップ講師。丁寧な講義は古文が苦手な受験生にもよくわかると評判。
著書『マドンナ古文』シリーズは累計400万部超の大ベストセラー。
荻野先生のオススメ参考書
・マドンナ古文常識217 パワーアップ版(学研プラス)
・マドンナ古文単語230 パワーアップ版(学研プラス)
・マドンナ古文 パワーアップ版(学研プラス)
「学研プライムゼミ」とは?
荻野文子先生の授業も受けられる「学研プライムゼミ」は、難関大学を目指す受験生のための映像授業です。
実力講師陣によるオンライン授業、学習段階に合わせて自由に選べるカリキュラム、講師たちが自ら作った完全オリジナルのテキストで。自分の実力より上の難関大学を目指すキミに、ハイクラスの映像授業で、もっと上の結果を。
講師たちと一緒に、学研と一緒に、プライムな春へと向かいましょう。
学研プライムゼミ公式サイト
https://gpzemi.gakken.jp/prime/
会員登録(無料)はこちらから
https://pz-gpzemi.gakken.jp/tmpCreate
荻野文子先生の映像講座のご案内
・はじめての古文ゼミ(古文学習のスタートを切るための、楽しく学べる入門講座)
・平安タイムトリップ古文(有名出典の名場面を用い、平安時代を体感する「おもしろ講座」)
・難関大古文ゼミ(難関~超難関大向け 読解力を養成する通期レギュラー講座)
・基礎強化古文ゼミ(中堅大向け 読解力を養成する通期レギュラー講座)ほか
古文をはじめ、学研プライムゼミでは難関大向け講座を多数ご用意しています。
・高3向け講座一覧
https://gpzemi.gakken.jp/prime/class/
・高2向け講座一覧
https://gpzemi.gakken.jp/prime/grade2/
・高1向け講座一覧
https://gpzemi.gakken.jp/prime/grade1/
あわせて読みたい
-
学研STEAM教室 プログラミング講座の体験会を、ココファン・キッズ八王子で開催!
イベント・キャンペーン
-
英検最新事情 大学入試の”最強”のパスポートに
英検®情報&勉強法
-
小学生の算数力&やる気アップに役立つ「算数検定」とは?
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
釣りも農業体験も料理も食育!? 食べる体験学習をやってみよう
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
-
学研版・学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開!
学習参考書・語学
-
「思い出す」「思いつく」形で お互いの意見をすり合わせる
ほんちゅ!
-
『なぜ僕らは働くのか』が 50 万部突破! 編集者が語るヒットの理由とは?
こどもの本
-
家康の第2の天下統一の秘訣は、筆まめだったこと。
ほんちゅ!