もくじ
パズルやクイズで、プログラミングの考え方が学べる
なぜ自動でご飯が炊けるの? どうして自動で電気がつくの? いたるところにコンピュータがあふれる世の中を生きていく子どもたちにとって、プログラミングの考え方を知ることはとても大切です。本書では、「チョコレート工場」や「エアコン」など身近なもののプログラムを、パズルやクイズで考えることで、論理的な考え方や機械のはたらきを楽しく学ぶことができます。
読み書きそろばんプログラミング!? 4月からプログラミング教育が必修化!
2020年4月から、小学校ではプログラミング教育が必修化されます。しかし、「設備がそろっていない」「忙しくてそこまで手がまわらない」など、実施を不安視する声が多いのも事実です。
でも、そもそもプログラミング教育は、コンピュータがあふれる世の中で、将来どんな職業に就く子にも、ブラックボックスだった機械のしくみや考え方を知ってほしい、という思いからはじまるものです。
そこで、本書では子どもたちに最初に伝えたいプログラミングの「基本の考え方」を、イラストを中心にやさしく解説しています。
基本の考え方が、パズル感覚で楽しく体験できる!
身のまわりの魔法のようなしくみも、ひとつひとつ分解して考えると、シンプルな動作の組み合わせでできています。例えば年輪模様のバームクーヘンを作るときを考えてみましょう。「生地を作る」「焼いたものを切り分ける」などの工程がありますが、「焼き棒をまわしながら生地をぬる」と「火に近づけて焼き色をつける」という工程は何度も交互にくり返す必要がありそうです。こうした「くり返し」の命令は、まとめて書くとわかりやすいですね! これはコンピュータでもよく使われる「くり返し」の考え方です。
生活との関連や、考え方の解説がわかりやすい!
こうしたプログラミングの考え方は、身近な機械の中や、大量生産をする工場で使われています。本書では企業等に取材し、実際に使われているプログラムの例や、関連する技術なども紹介しています。「順次」や「くり返し」など、プログラミングの考え方をさらに深めるビジュアル解説も充実しています。
すぐ授業で使えるワークシートも!
本書でとり上げた身近なプログラムは、オリジナルパズルのワークシートをダウンロードして使用できます。学校にひとり1台のPCやタブレットが無くても、すぐに授業でプログラミングの考え方を体験学習することができます。
PC・タブレット対応のスクラッチゲームで、さわって学べる!
本書では、プログラミングツール「Scratch3.0」を使用した、オリジナルゲームのプログラムを紹介しています。見本のゲームは、プログラムの数やパーツを変えることで、キャラクターの移動速度やイラストなどを簡単に変更することができます。遊んだり、変化を試したりすることで、プログラムのはたらきについても体験しながら楽しく学べます。
プログラミングという表現手段を手に入れて、新しい未来を創ろう!
本書の制作に際しては、企画から細部の表現まで、NPO法人CANVAS理事長で、「プログラミング学習の手引き」発行等、省庁の委員を多数務められている、石戸奈々子先生にご監修いただきました。
「なぜご飯は炊けるの? どうして自動で電気がつくの? 本書は、いたる所にコンピュータが埋め込まれた社会の疑問に答えてくれます。まるで魔法のようなしくみも人間の知恵が生み出したことに気がつくでしょう。そして、より豊かで便利な未来を創る想像力と創造力を育むきっかけとなるでしょう。」(石戸奈々子氏)
これからの時代を生きる子どもたちのモノづくりや、プログラミング教育に取り組まれる学校現場で、本書がお役に立てば幸いです。
監修者 石戸奈々子
NPO法人CANVAS理事長、慶應義塾大学教授。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員多数。
著書に、『プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン』、『子どもの創造力スイッチ!』、『デジタル教育宣言 スマホで遊ぶ子ども、学ぶ子どもの未来 (角川EPUB選書)』などがある。
商品の紹介
■書名:『絵でわかる はじめてのプログラミング』
■監修:石戸奈々子
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2020年2月6日
■定価:本体4,200円+税
あわせて読みたい
-
いま注目のSTEAM教育の体験会を、ココファン・キッズ八王子で開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
第8回 マララはどこへ飛ぶ
ほんちゅ!
-
イラストライターの326(ナカムラミツル)、学研の『たいけんポケット』応援サポーターに就任
イベント・キャンペーン こどもの本
-
ウクライナの子どもたちに、ウクライナ語版ワークブックの無償提供を決定。
こどもの本
-
ご家庭でのICT(アイシーティー)活用の上手な進め方。子どもが安全に楽しめるサイト3選
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
ランキングにも登場!人気上昇中の小学生の習い事は英会話とプログラミング
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
2020年必修化のためのプログラミング学習ソフト「Music Blocks」教員向け研究会 参加者募集中
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【そうだったのか! 教育の変化】2020年ココが変わる! 保護者がおさえておきたい学習指導要領の変更点
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム