「集中力」「想像力」「空間認識力」「やり抜く力」……パズルを完成させる過程で育まれる力はたくさん! さあ、謎の王国へ探検に出かけよう!

▲真っ赤な表紙が目印!
パズルで身につく力は無限大
累計発行部数16万部※突破の大人気シリーズ『頭がよくなる!知育シールパズル』に、待望の第4弾が登場!
本書は、いろいろな形・色のシールを数字を合わせて貼っていくことで、ポリゴン(多角形)調の立体的なイラストが完成するシールパズルです。
※シリーズ4点の累計発行部数。2025年7月現在。
パズルに取り組んでいるとき、実はたくさんの力を使っていることをご存じでしょうか?
ピースを探すときには「数字の並び順(数系列)」を理解する力、台紙に合わせて貼るときには「手先の器用さ(巧緻性)」や「空間認識力」、楽しみながら絵を完成させることで得られる「やり抜く力」…、パズルは遊びながらいろいろな力を伸ばすのです。
監修の脳科学者・茂木健一郎氏はその中でも「想像力」が大切だと言います。人工知能がますます発達するこれからの時代、「夢中になってシール貼りに取り組む」アナログ遊びの時間が、子どもの想像力を刺激します。それは、学力を育むことはもちろん、どんな変化も楽しみ、前向きに生きる力を身につけることにも役立つのです。
道具不要! 楽しく取り組める
本書はパズルのピースをシールにすることで、お子さん一人でも無理なく楽しく取り組めるようになっています。
①シールと台紙を準備

▲左:本誌シール台紙、右:シール
本誌の台紙と同じ番号のパズルシール(①~⑩)を本誌から切り離します。
取り組みやすいよう、1ページに必要なシールは、1シートにまとまっています。
【育つ力】
・想像力(どんな絵ができるのかな?)
・色の感性(カラフルで楽しい絵柄)
②同じ数字のシールを探す

▲台紙には数字がほぼ順番どおりに並んでいる。シールでは数字がばらばら。
台紙の枠線内にある数字と、同じ数字がふってあるシールを探します。
【育つ力】
・空間認識力(画面の全体を見る→部分的に見る…のくり返し)
・集中力(楽しいから夢中になる!)
・数字の並び(数系列)の理解(1,2,3…と順に貼っていこう)
③枠にあわせて貼る

▲絵ができあがっていくのが嬉しい!
台紙の枠の向きにあわせて、シールを貼ります。
【育つ力】
・空間認識力
・手先の器用さ(小さいシール、大きいシール、いろいろな形のシールがあります)
④完成!

▲見ごたえのある仕上がりに、思わずうっとり。
【育つ力】
・やり抜く力(楽しいから、手が止まらない!)
・達成感(シールを貼るだけで、素敵なイラストが完成)
10種類のカラフルなパズル

▲謎の王国を取り巻く、愉快なモチーフ。
パズルは全部で10種類。
最初は60ピースからスタートし、最後は120ピースのやりごたえのあるパズルに挑戦! 少しずつステップアップするので、4歳くらいのお子さんから楽しめます。
年齢問わず、シール好きな方におすすめです。
最後まで飽きずにできるしかけがいっぱい
◎絵本のように楽しめる、探検ストーリー

▲ある日、子ども探検家のいちろう&ふたこのもとに、謎の手紙が届く…。
本書はストーリー仕立てで展開していくので、最後まで飽きずに取り組めます。
お話を楽しみながら、シールを貼ってページを完成させましょう。
ちょっぴり不思議な探検の世界を描いたのは、アニメーション作家のぬQ氏。
NHKの教育番組『シャキーン!』や『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』のキャラクター原案、大阪・関西万博での壁画制作など大注目の作家です。
◎自分でシールを貼って、表紙が完成!

▲カバーを外すと、またまた謎のお城! でも、カバーのお城とはちょっと違うらしい…。
表紙のカバーを外すと、さらにパズルが登場!
パズルシール⑪を使って、挑戦してみましょう。今度はどんなお城ができるかな? このイラストには完成見本がないので、できあがってからのお楽しみです。
名前欄に名前を書けば、自分で作った表紙が完成。
◎パズルを集めて作る「たんけんの ちず」

▲自分でレイアウトを考えて貼れる! 楽しいおまけシールも。
できあがったパズルのアイテムは、「たんけんの ちず」ページに貼って、オリジナルの地図を作りましょう。
アイテムシールを地図に貼っていくことで、完成させたパズルが一目瞭然。達成感を味わえます。
道具不要で、じっくりとパズルに取り組むことができる本書。おうち遊びやお出かけ中の待ち時間にもぴったりです。
さあ、ドキドキ&ワクワクがあふれる楽しい「なぞのおうこく」へ、探検に出かけましょう!
【マクドナルドのハッピーセットⓇに、絵本「知育シールパズル&絵さがし たんけん!ハッピーセットⓇオリジナル編」が登場!】

▲カラフルな気球が目印!
「頭がよくなる!知育シールパズル」シリーズから、ハッピーセットⓇオリジナル編が初登場!
数字を使ったシールパズルに、「絵さがし」「間違いさがし」が加わりました。気球に乗って、子ども探検家が向かうのは…? ドキドキ&ワクワクの特別な探検が、始まります!

▲シールも! 絵さがしも!
ミニサイズながら、シールはたっぷり135枚(3シート)!
いつでもどこでも貼って楽しい♪ さがして楽しい♪
迫力満点の豪華なイラストで、何度も見返して楽しめる絵本です。
巻末には、おまけの「むずかしい絵さがし」つき!
■販売期間:2025年7月11日(金)~約8週間(予定)
■販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
※数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
※この絵本は、ハッピーセットⓇ用に作成されたミニサイズです。
【マックカードがもらえる! 新刊発売記念キャンペーン】
『頭がよくなる!知育シールパズル たんけん!なぞのおうこく編』発売と、『知育シールパズル&絵さがし ハッピーセットⓇオリジナル編』登場を記念して、特別なキャンペーンを実施いたします。
「頭がよくなる!知育シールパズル」シリーズ4冊のうち2冊をご購入いただいた方の中から、抽選で500名様に500円分のマックカードをプレゼント!

▲ぜひご応募ください!
●キャンペーン対象
2025年7月1日~8月31日の期間に、対象書籍を購入したレシートをお持ちの方
商品概要
■書名:『頭がよくなる!知育シールパズル たんけん!なぞのおうこく編』
■監修:茂木 健一郎
■定価:1,650円(税込)
■発売日:2025年7月3日
■発行:Gakken
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
あわせて読みたい
-
待望の第3弾!シール×パズルで楽しく、やり抜く脳力を鍛える
こどもの本
-
SNSで話題!! 待望の第2弾! 最強「アナログ」遊びで、脳をぐんぐん伸ばすシールパズルブック
こどもの本
-
品切れ続出! SNSでも話題の『ステンドグラスシールパズル』大重版決定
こどもの本
-
おうちモンテ新刊!1540枚のシールで五感を刺激し知性を育むシールブック
学習参考書・語学
-
【シリーズ累計10万部突破!】『頭がよくなる!ステンドグラスシールパズル』第2弾モニター15名様募集!(~5/26〆切)
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
大人気『ステンドグラスシールパズル』第2弾発売!没入型のアート時間が知育に。
こどもの本
-
【茂木健一郎氏監修】脳を活性化させる『頭がよくなる!知育シールパズル』モニター30名募集!〆切2/10(木)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【創造力が高まる!】『頭がよくなる! ステンドグラスシールパズル』モニター15名様大募集! ~2024/6/11〆切
イベント・キャンペーン こどもの本